ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 122942
全員に公開
トレイルラン
葛城高原・二上山

生駒山系縦走(高尾山〜かいがけのみち)

2011年07月30日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
10:32
距離
43.3km
登り
1,900m
下り
1,824m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

近鉄柏原南口6:02 → 高尾山6:48 → 高安山7:41 → 十三峠8:19 → 鐘のなる展望台8:37 → 暗峠9:25 → 生駒山頂10:00 → 阪奈道路生駒山登山口 →11:00 → 室池11:30 → 堂尾池12:48 → 飯盛霊園入口13:25 → 国道168号14:03 → 浮見堂14:50 →かいがけの道15:18(ルート完全にロスト) 創価公園前15:44(猛烈な夕立) → スパバレイ16:35
天候 曇り一時ゲリラ豪雨(夕立?)
過去天気図(気象庁) 2011年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
近鉄道明寺線柏原南口
JR津田
コース状況/
危険箇所等
生駒山系北から南へはよく見かけます。
河内長野に住んでいるので南から北へ。

高尾山〜生駒山まで比較的分かりやすかったです。
でも、各公園内(むろいけ園地、くろんど園地等)で結構迷いました。
1/25000に無い道とか、多少なりとも走っているので見落としたり・・・

津田のスパバレイ最高でした。
生駒山系からのエスケープルートで温泉、スーパー銭湯をご存じでしたら教えてください
近鉄道明寺線柏原南口です。
なぜ、柏原ではなかったのか、はたまたJR高井田ではなかったのか・・・
今回のルートロストの原因はスタート地点にあり?
2011年07月30日 06:02撮影 by  W64S, KDDI-SN
7/30 6:02
近鉄道明寺線柏原南口です。
なぜ、柏原ではなかったのか、はたまたJR高井田ではなかったのか・・・
今回のルートロストの原因はスタート地点にあり?
だいぶんルートロスして高尾山頂上です
2011年07月30日 06:48撮影 by  W64S, KDDI-SN
7/30 6:48
だいぶんルートロスして高尾山頂上です
高尾山頂上付近から大和川・藤井寺方面
2011年07月30日 06:49撮影 by  W64S, KDDI-SN
7/30 6:49
高尾山頂上付近から大和川・藤井寺方面
同上
2011年07月30日 06:50撮影 by  W64S, KDDI-SN
7/30 6:50
同上
高安山駅から八尾方面
2011年07月30日 07:41撮影 by  W64S, KDDI-SN
7/30 7:41
高安山駅から八尾方面
近鉄高安山駅
2011年07月30日 07:41撮影 by  W64S, KDDI-SN
7/30 7:41
近鉄高安山駅
十三峠
2011年07月30日 08:19撮影 by  W64S, KDDI-SN
7/30 8:19
十三峠
鐘のなる展望台頂上から生駒方面
2011年07月30日 08:37撮影 by  W64S, KDDI-SN
7/30 8:37
鐘のなる展望台頂上から生駒方面
同上、八尾方面
2011年07月30日 08:37撮影 by  W64S, KDDI-SN
7/30 8:37
同上、八尾方面
同上、高安山方面
2011年07月30日 08:38撮影 by  W64S, KDDI-SN
7/30 8:38
同上、高安山方面
暗峠から大阪方面
2011年07月30日 09:25撮影 by  W64S, KDDI-SN
7/30 9:25
暗峠から大阪方面
同上、奈良方面
2011年07月30日 09:25撮影 by  W64S, KDDI-SN
7/30 9:25
同上、奈良方面
道標
2011年07月30日 09:25撮影 by  W64S, KDDI-SN
7/30 9:25
道標
暗峠を登って、スカイラインとの合流地点から東大阪方面
2011年07月30日 09:41撮影 by  W64S, KDDI-SN
7/30 9:41
暗峠を登って、スカイラインとの合流地点から東大阪方面
生駒山頂の電波塔
2011年07月30日 10:03撮影 by  W64S, KDDI-SN
7/30 10:03
生駒山頂の電波塔
お約束の三等三角点
2011年07月30日 10:05撮影 by  W64S, KDDI-SN
7/30 10:05
お約束の三等三角点
室池、突然のゲリラ豪雨で雨宿り
2011年07月30日 11:36撮影 by  W64S, KDDI-SN
7/30 11:36
室池、突然のゲリラ豪雨で雨宿り
168号線新磐船トンネル横の水路
2011年07月30日 14:02撮影 by  W64S, KDDI-SN
7/30 14:02
168号線新磐船トンネル横の水路
新磐船トンネル
2011年07月30日 14:03撮影 by  W64S, KDDI-SN
7/30 14:03
新磐船トンネル
浮見堂
2011年07月30日 14:40撮影 by  W64S, KDDI-SN
7/30 14:40
浮見堂
撮影機器:

感想

7月半ば、今年の目標のダイトレ完全走破に失敗し、気分転換に生駒山系縦走を思い立ちました。
今回は、kidekiさんのHPを参考にさせて頂いて、南から北へルートを考えました。山を下りたら、温泉に浸かってビール!このためにしんどい思いして、歩いたり走ったりするわけで・・・。


でも、いつも直前までカシミールでルート作成するだけで、ルート上のチェックとか時間配分とか考えなかったので、今回もゴール直前でルートをロスト、交野山手前で右に曲がるところを直進し”かいがけのみち”から住吉神社方面へ。

スタートは近鉄柏原か、JR高井田か、なのになぜか高尾山へのショートカット目的で近鉄柏原南口から高尾山を目指すが、堅下中学校付近で早くもルートロスト。やっとの思いで大阪環状自然歩道へ。
途中、阪奈道路を越えてから雨が降り出し、気を取られてからか室池の手前でルートを誤り、しかもゲリラ豪雨で30分あまり立ち往生。
やっとスタートするものの園内の小径に迷い込み、園外に出れば方向を間違えて。
やっとの思いで、堂尾池。ここから磐船神社への下りのきついこと。
きさいちカントリーをぬけ、やっとの思いでくろんど園地のキャンプ場。大勢のグループが楽しそうにキャンプの準備、でも先を急ぐ。またしても雨、しかし気にせず走る(歩く?)
くろんど園地を抜け交野山への道を進むが、心の声が”そっちにいっちゃだめだべ”と言うにもかかわらず、また杣道へ。ブッシュを漕いで出てきたところが”かいがけのみち”、既に地図を確認する気力もなく誘われるようにかいがけのみちへ。
10分も歩いたろうか”下りすぎや”と気づくが今日はこれまで。
平地に降りてくると創価高校グラウンド。
ぶどううりの店を見ながら、走っていると創価公園あたりで猛烈な夕立。
第2京阪の高架下まであと数百メートルなのに、30分あまり木立の下でずぶ濡れに・・・
その後、第2京阪沿いにスパバレイまでよたよたと走り、とりあえず無事ゴール。

次回はきちんと計画して(いつも事後にそう思うのだが)、そして携帯ではなくデジカメ持ってきちんと記録を取ろうと思ったのでした。

最後にkidekiさんありがとうございました。
最初は津田スタート、高井田で降りて羽曳野まで走って”延べ羽の湯”とおもっていましたが、HPを拝見して、このルートにしました。スタート時間が1時間稼げたので、多分走れたのだと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1966人

コメント

hiro-sanさん今晩は
少しでもお役に立てたのなら幸いです。

高尾山はまだ未登録ですいません

エスケープの温泉ですが信貴山温泉で入浴できる聞いたことがあります。

近鉄生駒線東山駅付近に音の花温泉
枚岡公園下最寄りは額田駅に東大阪市立グリーンガーデン枚岡、格安
生駒山麓公園に入浴施設が有ります。
生駒山中腹を縦断する管理車道通称生駒ボルダーコースは生駒山麓公園を起点にトレランを楽しんでいるようです。
2011/8/1 21:53
ありがとうございます
kidekiさん、ありがとうございます。
HPとても参考になりました(GPSの機能は十分使えていないのですが・・・・)
netの検索も下手なのか銭湯、温泉等で検索しても見つけることが出来ませんでした。
今回いただいた情報を元に、もっと生駒を楽しみたいです、ありがとうございました。
2011/8/3 6:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
私市駅から高安山縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら