ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 123415
全員に公開
ハイキング
奥秩父

お付き合い山行 【瑞牆山】

2011年07月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
zenith その他1人
GPS
--:--
距離
5.5km
登り
838m
下り
830m

コースタイム

6:48【瑞牆山荘】-7:31〜7:39【富士見平小屋】-8:06【天鳥川出合】-9:34〜10:51【瑞牆山】-11:50【天鳥川出合】-13:01【瑞牆山荘】
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2011年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場:【瑞牆山荘】奥100mに無料駐車場有(約80台ほど)
コース状況/
危険箇所等
危険箇所:特になし。道明瞭。

登山ポスト:駐車場、登山口に有り

トイレ:瑞牆山荘左側に有り

詳細は下記ブログへ↓
http://top-of-100.at.webry.info/
【瑞牆山荘】前からスタート。
2011年07月23日 06:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7/23 6:47
【瑞牆山荘】前からスタート。
まずはこんな道を行く。
2011年07月23日 06:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7/23 6:50
まずはこんな道を行く。
1:20で【富士見平小屋】に到着。
2011年07月23日 07:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7/23 7:31
1:20で【富士見平小屋】に到着。
友人この間にかなりお疲れみたいです。
2011年07月23日 07:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7/23 7:33
友人この間にかなりお疲れみたいです。
小屋出発。
コケがキレイですねぇ。
2011年07月23日 07:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7/23 7:57
小屋出発。
コケがキレイですねぇ。
【天鳥川】を渡渉。
2011年07月23日 08:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7/23 8:07
【天鳥川】を渡渉。
大岩がキレイに割れてます。
【桃太郎岩】と言われているようです。
2011年07月23日 08:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7/23 8:11
大岩がキレイに割れてます。
【桃太郎岩】と言われているようです。
ここからは急坂を登り続けます。
S君苦しそうですが頑張る!
2011年07月23日 08:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7/23 8:15
ここからは急坂を登り続けます。
S君苦しそうですが頑張る!
ロープを使って登る登る。
2011年07月23日 08:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7/23 8:16
ロープを使って登る登る。
ホントここは急な登りが続きますね。
2011年07月23日 08:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7/23 8:28
ホントここは急な登りが続きますね。
『シャクナゲ』で束の間の笑み。
2011年07月23日 08:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
7/23 8:29
『シャクナゲ』で束の間の笑み。
本当に今日も日差しが強い。
2011年07月23日 08:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7/23 8:40
本当に今日も日差しが強い。
こんな狭い所も・・・。
2011年07月23日 09:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7/23 9:01
こんな狭い所も・・・。
【大ヤスリ岩】を見上げます。
2011年07月23日 09:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7/23 9:04
【大ヤスリ岩】を見上げます。
最後にこのロープ&ハシゴを登って・・・。
2011年07月23日 09:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7/23 9:30
最後にこのロープ&ハシゴを登って・・・。
【瑞牆山】山頂に!
2011年07月23日 09:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7/23 9:34
【瑞牆山】山頂に!
山頂から見下ろす【大ヤスリ岩】
さっきは見上げていたのにね。
2011年07月23日 09:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
7/23 9:36
山頂から見下ろす【大ヤスリ岩】
さっきは見上げていたのにね。
東に【金峰山】も。
2011年07月23日 09:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7/23 9:43
東に【金峰山】も。
山頂は大賑わい。
さて、下山します。
2
山頂は大賑わい。
さて、下山します。
【富士見平小屋】の水場は安定して流れてました。
冷たいっ!
2011年07月23日 12:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7/23 12:25
【富士見平小屋】の水場は安定して流れてました。
冷たいっ!
お疲れ様でした〜
2011年07月23日 13:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7/23 13:01
お疲れ様でした〜
撮影機器:

感想

今回は以前から友人S君からオファーがあった【瑞牆山】へ登りました。
ZENITHとしては約4年ぶりの山。
それでも結構記憶に残っていて登山道もそこそこ覚えていました。
S君がこの山を選んだ理由は5月末に『テレビ東京』にて放送されたのを見て行ってみたくなったから・・・。
S君は前回の【入笠山】から5ヶ月ぶりの山行で、最近はまったく体を動かしていないとのこと。大丈夫か???
案の定【瑞牆山荘〜富士見平小屋】でS君は休憩が5回ほど。相当厳しいようだ。
しかし、休憩後は復活したようで汗を拭きつつ頑張って登ります。

途中、後から来た登山者に抜かれつつも最後まで歩きました。
山頂からは【金峰山】や【八ヶ岳】も見え、まずまずの眺望でした。
今回の【瑞牆山】は本人曰く「今までで一番辛かった」とのこと。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1208人

コメント

ゲスト
瑞垣山でしたか!
zenithさん、おはようございます。

瑞垣山に行かれていたんですね 蒸し暑くて大変だったのではなかったですか?お友達のお写真、富士見平でのうなだれているお姿で、大変さが伝わってきました。でも、終始お天気が良さそうで何よりです この日、bikihanakoは飯豊に行っていましたが、午後雨に降られて全身ずぶ濡れになってしまいした

それにしても、テレ東で瑞垣山が紹介されていたんですね 最近、テレ東はハイキングやトレッキングの番組が増えたような気がします。

bikihanako
2011/7/24 6:39
zenithさん、おはようございます。
お疲れ様でした!!

瑞垣山〜やはり初心者には厳しいですかね

実は来週末、初心者3人を引率しなけらばならなくなりそうでどこに行こうか考えていたところです。

瑞垣山が手ごろかな〜と思っていたんですけどね。
混み具合はどうですか?

山頂でご飯食べるどこじゃないですかね

fall
2011/7/24 9:33
bikihanakoさん
こんにちは
いつもコメントありがとうございます!

今回は友人たっての希望で【瑞牆山】に行く!っでした
5月に放送された「にっぽん名山紀行」という番組で紹介されていて、タレントのダニエルカールさんとゴルゴ松本さんが挑戦してました。番組を見た友人は花崗岩の岩山がとても気になったそうです。

気温は朝のうちそれほどキツクなかったのですが、友人は最近出不精だったので、体力面は問題ありでした
bikihanakoさんは【飯豊山塊】でしたか。後ほど覗きに伺います

昔は滅多に見なかったNHKやテレ東。最近はもっともチェックしてるかも

                   zenith
2011/7/24 13:36
fallさん
こんにちは
いつもコメントありがとうございます!

>実は来週末、初心者3人を引率しなけらばならなくなりそうでどこに行こうか考えていたところです。

私達普段山によく入っているものにとっては特に足慣らし程度と思っている山でも、本人(初心者)には相当な壁のような登りに感じるようです 今回特にそう思いました。
なので、同行者が普段どのように週末を過ごされているか?によるのかもしれませんね。炎天下の中サッカー、野球、テニスなどスポーツをされている方は暑さの中の歩行にも強く、やはり出不精の方には地獄のような山行に感じるのかもcoldsweats01
それでも友人は登り切りましたので、ご友人が根性ある方々なら特に問題はないと思いますよ。途中【富士見平小屋】横にも水場(冷た〜い)がありますから、その辺も問題ないと思います

込み具合は私達が現地6時過ぎに着きましたが、30台ほどです。なので、6時前にPへ到着していれば問題ないのでは?帰りに見た駐車場はほぼ満車に近かったですよ。
人混みは普段行く山域と比べると、やはりメジャー(テレビでも紹介されてる位なので・・・)クラス。およそ100人近くいたと思います。

でも山頂からの景色良く、高度感もあるので初心者の方々も納得されるのではないでしょうか?
来週も天気晴れると良いですね

                    zenith
2011/7/24 14:00
お疲れ様でした!
zenithさん、こんにちは

お友達の引率ご苦労様でした。
ペースが極端に違うと、気を遣いますよね

頑張ったお友達に1票 入れさせてもらいました
私も2度登頂しましたが、八ヶ岳が綺麗に見えますよね。
距離も手頃なので にも確かに喜ばれます

しかし、山行の頻度高くないですか
2011/7/24 15:14
tailwindさん
こんにちは!

>お友達の引率ご苦労様でした。

自己中心的な山行が続く中、仲間とペースを「合せる」事の大切さも必要だとつくづく思います
この気遣いも人として大切ですよね

>頑張ったお友達に1票

この一票、嬉しいですねぇ・・・w
この山は登って良し、眺望も良しなので今後も訪れる山域です。

>しかし、山行の頻度高くないですか

初のご指摘!
やっぱり・・・、ですよねぇ・・・

                  zenith
2011/7/24 17:28
こんばんは
zenithさんは昨日瑞牆山でしたか?
実は今日瑞牆山にいってきました(笑
昨日は天気が良くて羨ましいです。
今日はずっと雲の中でしたが、涼しくてよかったです
2011/7/24 20:55
yamachookiさん
こんばんはー
そうなんです。昨日行ってきました
昨日朝のうちは良い天気で青空の下登りました。
山頂に着くと東の方から結構雲が湧いていて、【金峰山】など雲に・・・。
でも【南八ヶ岳】方面はちゃんと望むことが出来ましたよ

yamacyookiさんは本日でしたか。今日は確かに曇りがちでしたが涼しい山行だったようで、真夏の山行としてはアリではないでしょうか。

                 zenith
2011/7/24 21:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら