記録ID: 1234622
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
流石モンベル!おにゅー試し履き:奥多摩三大急登(鷹ノ巣山・六ツ石山)
2017年08月24日(木) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:30
- 距離
- 18.4km
- 登り
- 1,951m
- 下り
- 2,040m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:58
- 休憩
- 1:55
- 合計
- 7:53
距離 18.4km
登り 1,951m
下り 2,054m
10:24
10:38
15分
ヒルメシクイノタワ(昼食)
14:25
15:15
9分
三河屋旅館麻葉の湯(入浴)
15:24
奥多摩駅:ゴール地点
途中ログが途切れてます。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路:奥多摩駅15:52→17:03立川駅17:13→17:28最寄駅 バス時刻表 奥多摩駅07:04→07:31東日原 http://www.nisitokyobus.co.jp/wp/wp-content/uploads/2017/03/20170401_hiking_okutama.pdf |
その他周辺情報 | 三河屋旅館麻葉の湯 @1,000円 営業時間:11:30〜16:00 TEL:0428‐83‐2027 http://www.mikawaya-ryokan.com/hotspring.html もえぎの湯 TEL 0428-82-7770 営業時間/9:30〜20:00 受付終了/19:00 定休日/月曜日 ※月曜日が祝日の場合は翌日 http://www.okutamas.co.jp/moegi/ |
写真
感想
稲村岩尾根の奥多摩三大急登と石尾根の長い下りがおニューの靴の試し履きにはもってこいと思い、鷹ノ巣山・六ツ石山に行って来ました。
一時間ぐらい歩いた頃に右足に違和感が、踵が痛い、初めは石が入ったのかと思い、靴を脱いでみたけど何もない、しかし暫く歩くとやっぱり同じところが痛い、結局登りで靴を4回も脱いで靴の中を確認しました。
よくよく見て触ると、踵の部分が左右で形状が若干違っていました。
左足は踵をきれいに包んで、とても履きごごちが良かったが、痛い右足の靴は踵をうまく包めず、逆にあたっていました。長い下りでも、うまく包めていない分、今度は親指がつま先に当たります。
いやいや良い教訓になりました。
しかし、さすがモンベル!!!
二日後の土曜日、購入店のモンベルのお店に持っていき、形状の違いを説明すると、お店の方もすぐに納得して、丁寧にお詫びを言い、改めて新品と交換していただきました。
さすが、モンベルさんです。安心のお店ですね(^^♪
靴はず〜〜とモンベルです。(2年半でほぼ買い替えです(*_*)
あれ?山の感想がない!!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:614人
見るからに険しいですよね。
以前から気になってはいるのですが、なかなか訪れるチャンスがありません。
登山靴の交換、相談されて良かったですね。
登山用品って全般的にお値段高いですが、アフターもしっかりしているというのが特徴ですよね。
私も過去にリコールだったり不具合だったり、買って数年を越える靴を、無償で交換していただいたことが何度かあります。
凄い得した気分と申し訳ない気分と半々くらいです。
→凄い得した気分と申し訳ない気分と半々くらいです。
ほんとそうですね。
また、どこかで足慣らし登山をしなくちゃ。
泊りでは慣れてない靴では行けませんね。
9月は泊りで白山遠征があります。
その前にどこか行かなくっちゃ!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する