記録ID: 1238330
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山
以東と朝日を眺めに狐穴へ
2017年08月26日(土) ~
2017年08月27日(日)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 27:19
- 距離
- 21.2km
- 登り
- 2,070m
- 下り
- 2,056m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:03
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 5:07
距離 10.6km
登り 1,468m
下り 570m
天候 | 1日目 曇り〜霧雨〜ガス・強風 2日目 快晴(稜線は風強め) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
沢は石飛で渡渉できそうな場所はないので(見当たらなかった)、裸足で渡るのが無難かも。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース状況 ・日暮沢小屋から標高1,200m付近までは結構な急登なので、ペース配分には 気をつけた方が良いと思います。 ・清太岩山から竜門山方面下り、ザレた急坂でかなり滑ります。 ・主稜線も含め、何箇所か路肩が崩れていますが、そこ以外は幅広の歩きやすい 道です。 水場状況 ・日暮沢小屋前 ホースからちょろちょろ。 ・ゴロビツの水場 こちらもちょろちょろ。 ・竜門小屋前 ホースがら普通に流れてた。 ・狐穴小屋前 ホースからジャバジャバ。 |
写真
感想
今回はなんとなくのんびり歩きたい気分の週末だったので、お散歩気分で狐穴に遊びに行ってみました。行きは雨だったり風が強くて煽られたりと、ちょっと歩き難くはありましたが、ほぼ予定通り昼飯時に到着。食後は小屋番さんと雑談したり後から来られた方と話したり、なんてしてたら早々にアルコールタイムに突入。ついつい飲み過ぎて・・・いつ寝たか全く記憶にございません。深夜、目をさましたので外に出てみると満天の星空で、気分良く2度寝を決める。
朝は日の出と共に出発。誰もいない稜線を独り占めで、景色を眺めたり珍しく花を愛でたりしながらのんびりお散歩。抜けるような青空とひんやりとした空気に、秋の気配を感じながらの稜線漫歩は、山歩きしてて良かったなと感じさせてくれる一時だった。竜門からは素直に日暮沢へ。ユーフン付近からは続々と登ってくる方達とすれ違う。皆一様に暑そうなのを横目に、こちらは汗かくこともなく下山となった。
いつもなら以東も行って朝日も行ってと欲を出すスタイルですが、たまにはこんな山行も良いもんですね。自分にしてはちょっと珍しい山行だったかもね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:595人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
syasyuさん こんばんは
登りと下りが同じ時間とは‥‥
しかも、5時間‥‥
感心していても仕方がありませんので、
「大量の食事の跡」の犯人
先日、鳥の専門家に教えて頂いたばかりでした。
犯人はホシガラスだそうです。
makiさん、こんばんは。
登りは急いだ訳では無いですが、天気が悪い分さっさと登れたので早かったみたいです。
(風が強くて涼しかったし)。
潅木の辺りでゴソゴソやってる尻尾の白いのがいましたが、それですかね?
前はこんなに食事の跡なかったような気がします。気付かなかっただけかなぁ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する