ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7402265
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山

朝日連峰/朝日軍道(泡滝P〜白兎駅)

2024年10月25日(金) ~ 2024年10月27日(日)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
27:41
距離
52.6km
登り
3,806m
下り
4,117m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:51
休憩
1:05
合計
7:56
距離 13.8km 登り 1,673m 下り 460m
8:09
4
スタート地点
8:13
64
9:17
29
9:46
19
10:05
12
10:17
42
10:59
11:09
114
13:03
38
13:41
13:56
60
14:56
15:16
7
15:23
15:38
9
15:47
15:52
13
碧玉水
16:05
以東小屋
2日目
山行
7:03
休憩
1:01
合計
8:04
距離 14.3km 登り 1,100m 下り 1,040m
7:10
8
7:18
73
8:31
45
9:16
9:20
18
9:38
16
9:54
33
10:27
10:57
8
11:05
48
11:53
19
12:12
12:19
58
13:17
13:24
60
14:24
16
14:40
14:53
21
3日目
山行
10:31
休憩
1:06
合計
11:37
距離 24.6km 登り 1,032m 下り 2,617m
4:12
4:18
67
5:25
45
6:10
53
7:03
7:26
28
7:54
80
9:14
9:43
37
11:41
44
12:25
7
12:32
12:35
11
12:46
12:51
115
14:46
46
15:32
ゴール地点
3日目のバリは歩きやすく
らくルートほど時間かからない
天候 [1日目] 快晴〜曇り〜快晴
[2日目] 快晴〜曇り〜快晴
[3日目] 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
[行]バスタ新宿 24:00-7:50 鶴岡ウェストモールバル前 KR905桜交通(鶴岡·酒田行)¥4300
エスモール 13:20-13:57 朝日庁舎前(落合方面行)¥790
朝日庁舎前 14:16-14:53 大鳥口 朝日地域市営バス¥500
(乗継割引券(¥-100)を庄内交通バスで受け取る)
朝日屋旅館 一泊二食+送迎¥9900

[帰]白兎 16:03-16:46 赤湯 山形鉄道フラワー長井線(赤湯行)¥690
赤湯→赤湯温泉 タクシー¥820
赤湯 18:56-20:23 大宮 つばさ156号¥10380
大宮 20:34-21:10 渋谷 湘南新宿ライン快速(小田原行)
コース状況/
危険箇所等
[全区間共通]
〜9時くらいまで朝露がすごいのでゲイターなど必須

[〜以東岳]
急登

[前御影森山〜中沢峰]
中沢峰への登り、かなり急登
南下のほうがオススメ

[葉山〜]
滑りやすい

[バリエーション区間]
刈払いされていて歩きやすい

[水場]
バリ区間以外いずれも豊富
タキタロウ小屋、碧玉水、狐穴小屋、金玉水
葉山白兎(ここだけ少なめで水質が違う)

[🐻]
・オツボ峰の稜線上がる前
・寒江山周辺
その他周辺情報 ・鶴岡駅周辺
朝ラー すずや、ながせ
和菓子 坂田屋(とちもち)、住吉屋
マリカで飲み比べできるが日本酒は6〜8種ほどでやや高め
JA鶴岡ファーマーズマーケット

・羽前大山駅
渡會酒造 酒蔵見学や試飲可能

・赤湯
温泉街は2kmほど離れる
結城酒店(本店と赤湯店で品揃えが違う)
まずはお参りから。名前も知らぬお社ですが。大鳥地区の神社です。
2024年10月24日 16:08撮影 by  SC-51B, samsung
1
10/24 16:08
まずはお参りから。名前も知らぬお社ですが。大鳥地区の神社です。
定番、田舎の郵便局! そういえば局巡りなる趣味があるらしいですね。営業時間の問題からしてきつそう。
2024年10月24日 16:11撮影 by  SC-51B, samsung
2
10/24 16:11
定番、田舎の郵便局! そういえば局巡りなる趣味があるらしいですね。営業時間の問題からしてきつそう。
朝日屋の夕食。菊(黄皿)って茹でて胡麻和えすると美味しいんですね。ブナハリダケと大根(桃皿)も繊維質で美味しい! イワナも大きいし、なめこも地物でイイ…ただ隣のタキタロウ館のおばさまが処理してたなめこの方がデカくて美味しそうだったなぁ…。きのこそば食べたかった…。
2024年10月24日 18:07撮影 by  SC-51B, samsung
5
10/24 18:07
朝日屋の夕食。菊(黄皿)って茹でて胡麻和えすると美味しいんですね。ブナハリダケと大根(桃皿)も繊維質で美味しい! イワナも大きいし、なめこも地物でイイ…ただ隣のタキタロウ館のおばさまが処理してたなめこの方がデカくて美味しそうだったなぁ…。きのこそば食べたかった…。
ところ変わって翌日泡滝ダムから少し登ったところ。対岸の隧道から伸びる道がべろーんとめくれ落ちてる…。
2024年10月25日 08:11撮影 by  SC-51B, samsung
2
10/25 8:11
ところ変わって翌日泡滝ダムから少し登ったところ。対岸の隧道から伸びる道がべろーんとめくれ落ちてる…。
この0/10が意外と長いんですよ…。しかも大鳥池までだから大して登らないという。
2024年10月25日 08:15撮影 by  SC-51B, samsung
1
10/25 8:15
この0/10が意外と長いんですよ…。しかも大鳥池までだから大して登らないという。
何度か沢が流れているところを横切ります。ここだけ少し通りづらかったかも。
2024年10月25日 08:35撮影 by  SC-51B, samsung
1
10/25 8:35
何度か沢が流れているところを横切ります。ここだけ少し通りづらかったかも。
気持ちのいい登山道です。朝日岳側よりこっちのほうがいいとおもう。
2024年10月25日 08:51撮影 by  SC-51B, samsung
3
10/25 8:51
気持ちのいい登山道です。朝日岳側よりこっちのほうがいいとおもう。
水の色もしっかりコバルトブルー。沢の音が気持ちいい。
2024年10月25日 08:55撮影 by  SC-51B, samsung
3
10/25 8:55
水の色もしっかりコバルトブルー。沢の音が気持ちいい。
でも日差しはめちゃくちゃ眩しい! 見てくださいよ水面のこの照り返しの色!
2024年10月25日 09:03撮影 by  SC-51B, samsung
1
10/25 9:03
でも日差しはめちゃくちゃ眩しい! 見てくださいよ水面のこの照り返しの色!
猿集団がパウパウ鳴いてました。こんな声出すんだ…。
2024年10月25日 09:11撮影 by  SC-51B, samsung
2
10/25 9:11
猿集団がパウパウ鳴いてました。こんな声出すんだ…。
吊橋が2度ほど。ちゃんと揺れるので少しだけコワイ!
2024年10月25日 09:18撮影 by  SC-51B, samsung
1
10/25 9:18
吊橋が2度ほど。ちゃんと揺れるので少しだけコワイ!
ビチャビチャに流れ出てて、このコースどこでも水補給できそうな感じですね。撮ってから気づいたんですが柄杓もありますし。
2024年10月25日 10:17撮影 by  SC-51B, samsung
3
10/25 10:17
ビチャビチャに流れ出てて、このコースどこでも水補給できそうな感じですね。撮ってから気づいたんですが柄杓もありますし。
このタイプの標柱ははじめて見たぞ…。新しい、惹かれるな。
2024年10月25日 10:52撮影 by  SC-51B, samsung
1
10/25 10:52
このタイプの標柱ははじめて見たぞ…。新しい、惹かれるな。
こんにちはタキタロウ館。朝日屋から送迎してくれたおじいちゃんはこの日から3日間タキタロウ館を管理して小屋締めするそうです。しかも翌日は山岳会で芋煮パーティー…羨ましい!
2024年10月25日 10:59撮影 by  SC-51B, samsung
3
10/25 10:59
こんにちはタキタロウ館。朝日屋から送迎してくれたおじいちゃんはこの日から3日間タキタロウ館を管理して小屋締めするそうです。しかも翌日は山岳会で芋煮パーティー…羨ましい!
水場と大鳥池と以東小屋を欲張ってひとつに収めようとした図。おみずおいしい。
2024年10月25日 11:01撮影 by  SC-51B, samsung
2
10/25 11:01
水場と大鳥池と以東小屋を欲張ってひとつに収めようとした図。おみずおいしい。
スズメバチ注意はオツボ峰コースのことではないみたいでした。ずっと急登なので注意喚起されている1090mとかすぐに超えてしまいます。
2024年10月25日 11:12撮影 by  SC-51B, samsung
1
10/25 11:12
スズメバチ注意はオツボ峰コースのことではないみたいでした。ずっと急登なので注意喚起されている1090mとかすぐに超えてしまいます。
なかなかにいい急登で高度を稼ぎやすいです。
2024年10月25日 11:22撮影 by  SC-51B, samsung
1
10/25 11:22
なかなかにいい急登で高度を稼ぎやすいです。
木になにか掘ってあって道案内かと思いきや、裏を見たら……よりによって先生同士のあいあい傘とか小学生かな(笑)
2024年10月25日 11:33撮影 by  SC-51B, samsung
1
10/25 11:33
木になにか掘ってあって道案内かと思いきや、裏を見たら……よりによって先生同士のあいあい傘とか小学生かな(笑)
東北の山らしくたまに登山道が崩れてます。巻くのもちょっと大変。
2024年10月25日 11:41撮影 by  SC-51B, samsung
1
10/25 11:41
東北の山らしくたまに登山道が崩れてます。巻くのもちょっと大変。
一歩が大きい!
2024年10月25日 12:14撮影 by  SC-51B, samsung
2
10/25 12:14
一歩が大きい!
ついに視界が開けました。下から見ると巨大だった大鳥池もあんな下に!
2024年10月25日 12:43撮影 by  SC-51B, samsung
3
10/25 12:43
ついに視界が開けました。下から見ると巨大だった大鳥池もあんな下に!
下からも見えていた以東小屋が右端に小さく見えて…さっきより小さくない?
2024年10月25日 12:49撮影 by  SC-51B, samsung
7
10/25 12:49
下からも見えていた以東小屋が右端に小さく見えて…さっきより小さくない?
にしてもオツボ峰までもなが〜い!
2024年10月25日 13:00撮影 by  SC-51B, samsung
3
10/25 13:00
にしてもオツボ峰までもなが〜い!
月山と鳥海山が見えるようになりました。皆さん鳥海山好きですよね〜。
2024年10月25日 13:20撮影 by  SC-51B, samsung
4
10/25 13:20
月山と鳥海山が見えるようになりました。皆さん鳥海山好きですよね〜。
オツボ峰到着。展望ヨシ!
2024年10月25日 13:42撮影 by  SC-51B, samsung
2
10/25 13:42
オツボ峰到着。展望ヨシ!
右端の以東小屋…さっきより豆粒に見えません? そして日向の日差しと日陰の寒さの差がきつい…!
2024年10月25日 13:44撮影 by  SC-51B, samsung
1
10/25 13:44
右端の以東小屋…さっきより豆粒に見えません? そして日向の日差しと日陰の寒さの差がきつい…!
ギリギリ海岸線が見えてますね。なんだか今年の秋は湿度が高い気がする。おかげで透明度がイマイチ。
2024年10月25日 13:44撮影 by  SC-51B, samsung
2
10/25 13:44
ギリギリ海岸線が見えてますね。なんだか今年の秋は湿度が高い気がする。おかげで透明度がイマイチ。
トラバースもちょくちょく。もちろん崖なので下を見ると実際コワイ!
2024年10月25日 14:07撮影 by  SC-51B, samsung
1
10/25 14:07
トラバースもちょくちょく。もちろん崖なので下を見ると実際コワイ!
眩しい!暑い!寒い!疲れた!の繰り返しです。なんだか雲も増えてきました。
2024年10月25日 14:19撮影 by  SC-51B, samsung
1
10/25 14:19
眩しい!暑い!寒い!疲れた!の繰り返しです。なんだか雲も増えてきました。
登頂した頃には朝日岳方面の縦走路が見えなくなってしまいました。
2024年10月25日 14:57撮影 by  SC-51B, samsung
1
10/25 14:57
登頂した頃には朝日岳方面の縦走路が見えなくなってしまいました。
避難小屋はすぐ真下。標高差50mもない気がします。大鳥池も見えていい感じ!
2024年10月25日 15:18撮影 by  SC-51B, samsung
1
10/25 15:18
避難小屋はすぐ真下。標高差50mもない気がします。大鳥池も見えていい感じ!
小屋にて荷物整理とひと休憩のちお水を汲みに。100mも下るほど遠くはないです。そして碧玉水はなめらか柔らかくて美味しい!
2024年10月25日 15:47撮影 by  SC-51B, samsung
10/25 15:47
小屋にて荷物整理とひと休憩のちお水を汲みに。100mも下るほど遠くはないです。そして碧玉水はなめらか柔らかくて美味しい!
雲海どころか雲多すぎて飛行機に乗ったときみたいになってる…。
2024年10月25日 16:05撮影 by  SC-51B, samsung
3
10/25 16:05
雲海どころか雲多すぎて飛行機に乗ったときみたいになってる…。
雄々しい飯豊山脈。
2024年10月25日 16:48撮影 by  SC-51B, samsung
1
10/25 16:48
雄々しい飯豊山脈。
夕方にもなれば雲も少なくなり、海までは見えないものの沈むところまで見せてくれました。
2024年10月25日 16:52撮影 by  SC-51B, samsung
2
10/25 16:52
夕方にもなれば雲も少なくなり、海までは見えないものの沈むところまで見せてくれました。
グッバイ太陽! 空がいい感じに焼けてきました。
2024年10月25日 16:55撮影 by  SC-51B, samsung
2
10/25 16:55
グッバイ太陽! 空がいい感じに焼けてきました。
飯豊山脈のこの横にあるふたつの山はなんなんだろう…。他の方のピークファインダーによると火打妙高と出たらしい…。
2024年10月25日 17:01撮影 by  SC-51B, samsung
10/25 17:01
飯豊山脈のこの横にあるふたつの山はなんなんだろう…。他の方のピークファインダーによると火打妙高と出たらしい…。
日没よりこの薄暮のマジックアワーのほうが好きだったり。
2024年10月25日 17:25撮影 by  SC-51B, samsung
1
10/25 17:25
日没よりこの薄暮のマジックアワーのほうが好きだったり。
夜景モードならスマホでも意外と星空が撮れることがわかりました。まぁ画面についたゴミかどうかよくわからなかったりしますが…。
2024年10月26日 03:51撮影 by  SC-51B, samsung
1
10/26 3:51
夜景モードならスマホでも意外と星空が撮れることがわかりました。まぁ画面についたゴミかどうかよくわからなかったりしますが…。
オリオン座。カシオペア座も撮りましたが、そっちはぶれてました。
2024年10月26日 03:51撮影 by  SC-51B, samsung
10/26 3:51
オリオン座。カシオペア座も撮りましたが、そっちはぶれてました。
鳥海山に抱かれた鶴岡〜酒田の夜景。星もキレイですね。
2024年10月26日 05:10撮影 by  SC-51B, samsung
1
10/26 5:10
鳥海山に抱かれた鶴岡〜酒田の夜景。星もキレイですね。
薄明を背景に以東岳のシルエット。この瞬間の景色が堪らない。
2024年10月26日 05:25撮影 by  SC-51B, samsung
1
10/26 5:25
薄明を背景に以東岳のシルエット。この瞬間の景色が堪らない。
残念ながら日の出は雲に阻まれ見えませんでした。蔵王と月山の間あたりから出てくる感じかな。
2024年10月26日 05:44撮影 by  SC-51B, samsung
1
10/26 5:44
残念ながら日の出は雲に阻まれ見えませんでした。蔵王と月山の間あたりから出てくる感じかな。
大鳥池、これで最後かもしれないだろ? だから…撮っておきたいんだ。
2024年10月26日 05:45撮影 by  SC-51B, samsung
2
10/26 5:45
大鳥池、これで最後かもしれないだろ? だから…撮っておきたいんだ。
奥の三角(大朝日岳)まで、本日の縦走路。大雪山縦走に比べたらヌルいヌルいと余裕ぶっこいてましたが、意外と大変でした。
2024年10月26日 05:45撮影 by  SC-51B, samsung
10/26 5:45
奥の三角(大朝日岳)まで、本日の縦走路。大雪山縦走に比べたらヌルいヌルいと余裕ぶっこいてましたが、意外と大変でした。
快適だった以東小屋にグッバイ。念仏平や念仏ヶ原のほうが静かで布団あって好きですが、こちらはトイレが室内にあってなおかつトイペ捨てられるのが神!
2024年10月26日 07:06撮影 by  SC-51B, samsung
1
10/26 7:06
快適だった以東小屋にグッバイ。念仏平や念仏ヶ原のほうが静かで布団あって好きですが、こちらはトイレが室内にあってなおかつトイペ捨てられるのが神!
本日は月山も鳥海山もいくらでも無料で見放題!
2024年10月26日 07:11撮影 by  SC-51B, samsung
1
10/26 7:11
本日は月山も鳥海山もいくらでも無料で見放題!
謎のストーンサークル。
2024年10月26日 07:36撮影 by  SC-51B, samsung
2
10/26 7:36
謎のストーンサークル。
このあたりちょっと降り道がわかりづらい。それにしても歩くたびに大朝日岳が遠のく気がするんですが…。
2024年10月26日 07:38撮影 by  SC-51B, samsung
2
10/26 7:38
このあたりちょっと降り道がわかりづらい。それにしても歩くたびに大朝日岳が遠のく気がするんですが…。
右の方に行きがちですがキープレフトで。ガスってたら嫌な道。
2024年10月26日 07:43撮影 by  SC-51B, samsung
1
10/26 7:43
右の方に行きがちですがキープレフトで。ガスってたら嫌な道。
ちょびっと笹っぽいけど道は明瞭。ただし朝露でめっちゃ濡れる! ゲイター履いておけばよかった〜〜。
2024年10月26日 07:56撮影 by  SC-51B, samsung
1
10/26 7:56
ちょびっと笹っぽいけど道は明瞭。ただし朝露でめっちゃ濡れる! ゲイター履いておけばよかった〜〜。
ここまでが結構時間かかっちゃいました。
2024年10月26日 08:30撮影 by  SC-51B, samsung
10/26 8:30
ここまでが結構時間かかっちゃいました。
ようやく狐穴小屋がみえました。真ん中右が北寒江山かな?
2024年10月26日 08:39撮影 by  SC-51B, samsung
10/26 8:39
ようやく狐穴小屋がみえました。真ん中右が北寒江山かな?
登山道が水路…どころか藻が生えてる…。
2024年10月26日 09:14撮影 by  SC-51B, samsung
1
10/26 9:14
登山道が水路…どころか藻が生えてる…。
碧玉水に続き狐穴の水場も水量豊富。飯豊山脈は軟水なのかな。
2024年10月26日 09:18撮影 by  SC-51B, samsung
10/26 9:18
碧玉水に続き狐穴の水場も水量豊富。飯豊山脈は軟水なのかな。
以東小屋以上にキレイで広そうな狐穴小屋。ここに泊まるのもよさそうだなぁ。
2024年10月26日 09:19撮影 by  SC-51B, samsung
1
10/26 9:19
以東小屋以上にキレイで広そうな狐穴小屋。ここに泊まるのもよさそうだなぁ。
最高点が以東岳。もうこんなに来たのかぁ…。
2024年10月26日 09:37撮影 by  SC-51B, samsung
10/26 9:37
最高点が以東岳。もうこんなに来たのかぁ…。
うっすら海岸線が見えるように。この3日間、天気はいいんですがどうにも霞んでるんですよね…。
2024年10月26日 09:37撮影 by  SC-51B, samsung
10/26 9:37
うっすら海岸線が見えるように。この3日間、天気はいいんですがどうにも霞んでるんですよね…。
寒江山への登り。あのあたりで軽く唸られました。気のせいかと思いましたが、前から来た人によるとそれっぽいのがいたとのこと…。
2024年10月26日 09:57撮影 by  SC-51B, samsung
3
10/26 9:57
寒江山への登り。あのあたりで軽く唸られました。気のせいかと思いましたが、前から来た人によるとそれっぽいのがいたとのこと…。
寒江山頂。最初さがえさんと呼んでました。だって近くに寒河江(さがえ)てあるんだもの…。
2024年10月26日 10:27撮影 by  SC-51B, samsung
10/26 10:27
寒江山頂。最初さがえさんと呼んでました。だって近くに寒河江(さがえ)てあるんだもの…。
相模山からあさひ湖へ至る稜線。雄々しくて立派でカッチョイイ。
2024年10月26日 10:35撮影 by  SC-51B, samsung
1
10/26 10:35
相模山からあさひ湖へ至る稜線。雄々しくて立派でカッチョイイ。
鳥海と月山眺めながらパンをモグモグと。日暮沢から来たお姉さまと少し語らってました。この後の人もそうだったんですが、鳥海と飯豊は本当に人気だなぁ〜。
2024年10月26日 10:36撮影 by  SC-51B, samsung
1
10/26 10:36
鳥海と月山眺めながらパンをモグモグと。日暮沢から来たお姉さまと少し語らってました。この後の人もそうだったんですが、鳥海と飯豊は本当に人気だなぁ〜。
南寒江山より、真ん中に竜門、右側に(ニセ)西朝日岳、奥に大朝日岳。ようやく半分くらいかぁ。
2024年10月26日 11:06撮影 by  SC-51B, samsung
1
10/26 11:06
南寒江山より、真ん中に竜門、右側に(ニセ)西朝日岳、奥に大朝日岳。ようやく半分くらいかぁ。
こうしてみると一応紅葉してるんだな〜と思います。
2024年10月26日 11:36撮影 by  SC-51B, samsung
2
10/26 11:36
こうしてみると一応紅葉してるんだな〜と思います。
全区間、こういう少し不安定なトラバースがあったりして東北っぽいな〜と感じます。
2024年10月26日 11:37撮影 by  SC-51B, samsung
10/26 11:37
全区間、こういう少し不安定なトラバースがあったりして東北っぽいな〜と感じます。
いくつもの偽ピ越えてようやく竜門! この近くには水場ないんですよね。
2024年10月26日 11:49撮影 by  SC-51B, samsung
10/26 11:49
いくつもの偽ピ越えてようやく竜門! この近くには水場ないんですよね。
おや…朝日岳近づくにつれて雲が…なんだかデジャブ。以東岳方面振り向いたら完全に見えなくなってました。
2024年10月26日 13:02撮影 by  SC-51B, samsung
2
10/26 13:02
おや…朝日岳近づくにつれて雲が…なんだかデジャブ。以東岳方面振り向いたら完全に見えなくなってました。
最後の気力を振り絞り西朝日。各ピークの標高差はそこまでないのが救い。
2024年10月26日 13:16撮影 by  SC-51B, samsung
2
10/26 13:16
最後の気力を振り絞り西朝日。各ピークの標高差はそこまでないのが救い。
こちらが本当の西朝日岳だとか。それ知ってれば行ったの…か?
2024年10月26日 13:17撮影 by  SC-51B, samsung
10/26 13:17
こちらが本当の西朝日岳だとか。それ知ってれば行ったの…か?
向かう朝日岳方面、なかなかの登り返し。数字自体はそこまで大したことないはずなんですけど。
2024年10月26日 13:17撮影 by  SC-51B, samsung
10/26 13:17
向かう朝日岳方面、なかなかの登り返し。数字自体はそこまで大したことないはずなんですけど。
前の画像もう〜ん雲が増えてきたな〜と思いながら撮ってましたが…増え過ぎでは!? 流れてきた雲じゃなくて当山域で発生してるので取れなさそうだな〜。
2024年10月26日 13:29撮影 by  SC-51B, samsung
10/26 13:29
前の画像もう〜ん雲が増えてきたな〜と思いながら撮ってましたが…増え過ぎでは!? 流れてきた雲じゃなくて当山域で発生してるので取れなさそうだな〜。
バッタのセッッ!!!! なんか下半身気持ち悪いな……
2024年10月26日 13:34撮影 by  SC-51B, samsung
1
10/26 13:34
バッタのセッッ!!!! なんか下半身気持ち悪いな……
たまに登山道が抉れてる場所がありました。濡れてたし霜?
2024年10月26日 13:53撮影 by  SC-51B, samsung
10/26 13:53
たまに登山道が抉れてる場所がありました。濡れてたし霜?
このあたりトラバース多くやや不安定です。別に難しくはないんですが、ふと谷側見るとヒュッてなります。
2024年10月26日 13:59撮影 by  SC-51B, samsung
1
10/26 13:59
このあたりトラバース多くやや不安定です。別に難しくはないんですが、ふと谷側見るとヒュッてなります。
そろそろ雲多くて飯豊も見納めかな〜。
2024年10月26日 14:12撮影 by  SC-51B, samsung
1
10/26 14:12
そろそろ雲多くて飯豊も見納めかな〜。
この一帯ハゲの木ばかりで目立ちますね。早めに落葉したのか、それとも枯れてるのかどっちでしょ。
2024年10月26日 14:24撮影 by  SC-51B, samsung
10/26 14:24
この一帯ハゲの木ばかりで目立ちますね。早めに落葉したのか、それとも枯れてるのかどっちでしょ。
いよいよ朝日小屋が見えた! 水場も見えた! そこまで遠くないヤッター!
2024年10月26日 14:25撮影 by  SC-51B, samsung
1
10/26 14:25
いよいよ朝日小屋が見えた! 水場も見えた! そこまで遠くないヤッター!
というわけで金玉水。こちらも水量十分、そして十分に美味しい。水の山は気力を分けてもらえるからいいですねぇ。
2024年10月26日 14:40撮影 by  SC-51B, samsung
1
10/26 14:40
というわけで金玉水。こちらも水量十分、そして十分に美味しい。水の山は気力を分けてもらえるからいいですねぇ。
にしても金玉水………。もう少し名前………。
2024年10月26日 14:58撮影 by  SC-51B, samsung
1
10/26 14:58
にしても金玉水………。もう少し名前………。
美しき光芒。
2024年10月26日 15:11撮影 by  SC-51B, samsung
10/26 15:11
美しき光芒。
雲海の上の月山と鳥海山。なんか今回ずっと雲海な気がする。
2024年10月26日 16:33撮影 by  SC-51B, samsung
1
10/26 16:33
雲海の上の月山と鳥海山。なんか今回ずっと雲海な気がする。
超局所的な滝雲。滝雲はともかくこんな小さいのはさすがにはじめて見ました。
2024年10月26日 16:46撮影 by  SC-51B, samsung
2
10/26 16:46
超局所的な滝雲。滝雲はともかくこんな小さいのはさすがにはじめて見ました。
そんなこんなで結局来ちゃいました日没in山頂。標高差数十メートルだと近くていいですね。
2024年10月26日 16:51撮影 by  SC-51B, samsung
2
10/26 16:51
そんなこんなで結局来ちゃいました日没in山頂。標高差数十メートルだと近くていいですね。
deemoのsunsetって曲が好きです。譜面で日没をあらわしてるお遊びもすき。
2024年10月26日 16:53撮影 by  SC-51B, samsung
1
10/26 16:53
deemoのsunsetって曲が好きです。譜面で日没をあらわしてるお遊びもすき。
どうせ明日は真っ暗ガスガスなので〜とか笑ってました。そしたら予報が外れて最高の星空でした。
2024年10月26日 16:56撮影 by  SC-51B, samsung
3
10/26 16:56
どうせ明日は真っ暗ガスガスなので〜とか笑ってました。そしたら予報が外れて最高の星空でした。
蔵王と山形市街の夜景。今年の雪山は蔵王でも行ってみようかなぁ。
2024年10月26日 17:09撮影 by  SC-51B, samsung
10/26 17:09
蔵王と山形市街の夜景。今年の雪山は蔵王でも行ってみようかなぁ。
キレイなんですけど、あとからコメントつけようとするとコレなんで残した画像かわからなくなりますね。下にプチ滝雲見えるあたりから飯豊方面かな。
2024年10月26日 17:14撮影 by  SC-51B, samsung
2
10/26 17:14
キレイなんですけど、あとからコメントつけようとするとコレなんで残した画像かわからなくなりますね。下にプチ滝雲見えるあたりから飯豊方面かな。
どこ撮ったんだろうなぁこれ。しかしまだ寒くないんですよね。4,5月の奥多摩の同じ時間の方が寒いっていう。
2024年10月26日 17:19撮影 by  SC-51B, samsung
2
10/26 17:19
どこ撮ったんだろうなぁこれ。しかしまだ寒くないんですよね。4,5月の奥多摩の同じ時間の方が寒いっていう。
海岸線が激しく焼ける。
2024年10月26日 17:21撮影 by  SC-51B, samsung
2
10/26 17:21
海岸線が激しく焼ける。
今回いくつか撮った夜景の中でも一、ニを争うお気に入り。月と山形市街に星まで。スマホでもここまでできるんだなぁ。
2024年10月27日 02:58撮影 by  SC-51B, samsung
2
10/27 2:58
今回いくつか撮った夜景の中でも一、ニを争うお気に入り。月と山形市街に星まで。スマホでもここまでできるんだなぁ。
ところ変わり03:50の出発から一時間。ガスはまったくなく星がキレイ。レイヤーは上4枚下3枚ですが、中に着込むよりレインウェア着てた方がよかったです。
2024年10月27日 04:51撮影 by  SC-51B, samsung
10/27 4:51
ところ変わり03:50の出発から一時間。ガスはまったくなく星がキレイ。レイヤーは上4枚下3枚ですが、中に着込むよりレインウェア着てた方がよかったです。
いよいよ待ちに待った夜明けが近付いてまいりました。ガレ場だとコースわかりにくいんだもん。
2024年10月27日 04:59撮影 by  SC-51B, samsung
10/27 4:59
いよいよ待ちに待った夜明けが近付いてまいりました。ガレ場だとコースわかりにくいんだもん。
この先✕かと思ったら標柱みたいなのが倒れてるだけでした。紛らわしい…。
2024年10月27日 05:09撮影 by  SC-51B, samsung
1
10/27 5:09
この先✕かと思ったら標柱みたいなのが倒れてるだけでした。紛らわしい…。
暖色と寒色に差があるほど美しい。連日見れるのは幸せですね。
2024年10月27日 05:10撮影 by  SC-51B, samsung
2
10/27 5:10
暖色と寒色に差があるほど美しい。連日見れるのは幸せですね。
こっちのルートも行ってみたいんですが、下山後の足がなぁ…。
2024年10月27日 05:23撮影 by  SC-51B, samsung
2
10/27 5:23
こっちのルートも行ってみたいんですが、下山後の足がなぁ…。
平岩山。これ以外に目印なし。日の出はまだもう少しかかりそう。
2024年10月27日 05:25撮影 by  SC-51B, samsung
2
10/27 5:25
平岩山。これ以外に目印なし。日の出はまだもう少しかかりそう。
以東岳のときはうっすらだった吾妻山(真ん中の山脈)と磐梯山(中央右の双耳峰にみえるやつ)がこんなに近くなってきました。
2024年10月27日 05:31撮影 by  SC-51B, samsung
2
10/27 5:31
以東岳のときはうっすらだった吾妻山(真ん中の山脈)と磐梯山(中央右の双耳峰にみえるやつ)がこんなに近くなってきました。
左に御影森山。ようやく岩場を抜けたのに今度はこのあたり朝露がひどい。
2024年10月27日 05:37撮影 by  SC-51B, samsung
3
10/27 5:37
左に御影森山。ようやく岩場を抜けたのに今度はこのあたり朝露がひどい。
黄金の空に山形市街は雲海の中。
2024年10月27日 05:37撮影 by  SC-51B, samsung
2
10/27 5:37
黄金の空に山形市街は雲海の中。
いよいよ待望のお日様が御影森の肩からぴょこり。眩しすぎて初日はあんなに疎ましかったのに。
2024年10月27日 06:04撮影 by  SC-51B, samsung
2
10/27 6:04
いよいよ待望のお日様が御影森の肩からぴょこり。眩しすぎて初日はあんなに疎ましかったのに。
モルゲン大朝日岳!
2024年10月27日 06:06撮影 by  SC-51B, samsung
3
10/27 6:06
モルゲン大朝日岳!
まるで素晴らしく紅葉しているように見える! 実際はもう枯れてます。
2024年10月27日 06:18撮影 by  SC-51B, samsung
3
10/27 6:18
まるで素晴らしく紅葉しているように見える! 実際はもう枯れてます。
苔の間からつくしみたいなのがぴょこぴょこと。これなに???
2024年10月27日 06:21撮影 by  SC-51B, samsung
2
10/27 6:21
苔の間からつくしみたいなのがぴょこぴょこと。これなに???
もうすぐ飯豊も見えなくなる…。あんなに一緒だったのに〜
2024年10月27日 06:23撮影 by  SC-51B, samsung
2
10/27 6:23
もうすぐ飯豊も見えなくなる…。あんなに一緒だったのに〜
太陽に気を取られがちですが、このあたり微妙に急登が多いです。つまり下りも滑りやすくてきつい。
2024年10月27日 06:24撮影 by  SC-51B, samsung
1
10/27 6:24
太陽に気を取られがちですが、このあたり微妙に急登が多いです。つまり下りも滑りやすくてきつい。
ダイヤモンド御影…?
2024年10月27日 06:27撮影 by  SC-51B, samsung
2
10/27 6:27
ダイヤモンド御影…?
御影森山山頂です。広くはないですが展望ヨシ!
2024年10月27日 07:04撮影 by  SC-51B, samsung
3
10/27 7:04
御影森山山頂です。広くはないですが展望ヨシ!
大朝日岳はまだ見えますが、月山と鳥海山はこれが最後です。ちょっと雲も増えてきましたね。
2024年10月27日 07:26撮影 by  SC-51B, samsung
3
10/27 7:26
大朝日岳はまだ見えますが、月山と鳥海山はこれが最後です。ちょっと雲も増えてきましたね。
これが…朝日軍道…。右側の前御影、から左を経由し真ん中に見える中沢峰、そこから更に6km歩いて葉山へ…。このときはまだ同定できてませんでした。
2024年10月27日 07:27撮影 by  SC-51B, samsung
2
10/27 7:27
これが…朝日軍道…。右側の前御影、から左を経由し真ん中に見える中沢峰、そこから更に6km歩いて葉山へ…。このときはまだ同定できてませんでした。
蔵王方面。太陽の右下に見える雲に浮かんだ島みたいな山ってなんなんでしょうね?
2024年10月27日 07:27撮影 by  SC-51B, samsung
1
10/27 7:27
蔵王方面。太陽の右下に見える雲に浮かんだ島みたいな山ってなんなんでしょうね?
それでは御影森山の横にちょこっとあるこの道を行きます。バリ侵入はいつだってジェットコースターに乗る前のような心持ちです。
2024年10月27日 07:26撮影 by  SC-51B, samsung
1
10/27 7:26
それでは御影森山の横にちょこっとあるこの道を行きます。バリ侵入はいつだってジェットコースターに乗る前のような心持ちです。
御影森山直下はいきなり急登。慎重に降りていきます。
2024年10月27日 07:29撮影 by  SC-51B, samsung
1
10/27 7:29
御影森山直下はいきなり急登。慎重に降りていきます。
横から見る祝瓶山、かっこいいなぁ…。こんな姿見たら行きたくなっちゃうじゃないですか。
2024年10月27日 07:55撮影 by  SC-51B, samsung
2
10/27 7:55
横から見る祝瓶山、かっこいいなぁ…。こんな姿見たら行きたくなっちゃうじゃないですか。
中沢峰まで一気に160m登ります。最初の100mがキツい! 画像の通り刈払いはしっかりされてるんですけどね。
2024年10月27日 08:41撮影 by  SC-51B, samsung
1
10/27 8:41
中沢峰まで一気に160m登ります。最初の100mがキツい! 画像の通り刈払いはしっかりされてるんですけどね。
こんな感じの、芸術点の高い急登です。たまに後ろが崖だったり足の置き場に迷ったり、いかにもバリの急登って感じです。
2024年10月27日 08:47撮影 by  SC-51B, samsung
1
10/27 8:47
こんな感じの、芸術点の高い急登です。たまに後ろが崖だったり足の置き場に迷ったり、いかにもバリの急登って感じです。
ここからなのか…。
2024年10月27日 09:13撮影 by  SC-51B, samsung
2
10/27 9:13
ここからなのか…。
分岐点を右に寄り道すれば中沢峰。飯豊山塊が眼前に見えます。看板の横にも別のバリがあるみたい。
2024年10月27日 09:14撮影 by  SC-51B, samsung
1
10/27 9:14
分岐点を右に寄り道すれば中沢峰。飯豊山塊が眼前に見えます。看板の横にも別のバリがあるみたい。
ここで初めて看板が登場。いかにもキツそうな坂感出してますが、前御影〜中沢峰の方がキツかったです…。
2024年10月27日 09:47撮影 by  SC-51B, samsung
2
10/27 9:47
ここで初めて看板が登場。いかにもキツそうな坂感出してますが、前御影〜中沢峰の方がキツかったです…。
ついに距離表記も出てきました。6kmかぁ…。中盤過ぎてからの山道6km(しかもそこから下山)かぁ…。
2024年10月27日 09:50撮影 by  SC-51B, samsung
1
10/27 9:50
ついに距離表記も出てきました。6kmかぁ…。中盤過ぎてからの山道6km(しかもそこから下山)かぁ…。
こうしてみると意外と紅葉してますね。刈払いも完璧で道もすごく歩きやすいです。
2024年10月27日 10:12撮影 by  SC-51B, samsung
1
10/27 10:12
こうしてみると意外と紅葉してますね。刈払いも完璧で道もすごく歩きやすいです。
降りてみたら途中で行き止まり…結局この道の水場はないみたいですね。昔の地図には2個くらい書かれてますが。
2024年10月27日 10:16撮影 by  SC-51B, samsung
1
10/27 10:16
降りてみたら途中で行き止まり…結局この道の水場はないみたいですね。昔の地図には2個くらい書かれてますが。
🐻には会いませんでした。
2024年10月27日 10:57撮影 by  SC-51B, samsung
1
10/27 10:57
🐻には会いませんでした。
ワンチャン最後の大朝日岳。右は形的に月山な気がしますがこんなよく見えるかなぁ…。
2024年10月27日 11:32撮影 by  SC-51B, samsung
1
10/27 11:32
ワンチャン最後の大朝日岳。右は形的に月山な気がしますがこんなよく見えるかなぁ…。
ゴルフのパターマットの如く芝が敷き詰められた、素晴らしく歩きやすい道。本当にバリかなここ?
2024年10月27日 11:38撮影 by  SC-51B, samsung
2
10/27 11:38
ゴルフのパターマットの如く芝が敷き詰められた、素晴らしく歩きやすい道。本当にバリかなここ?
コレ、葉山側に書かれてます。なので振り返って気付きました。一応地図にも載ってるピークでチェックポイント的扱いなのに…。
2024年10月27日 11:42撮影 by  SC-51B, samsung
1
10/27 11:42
コレ、葉山側に書かれてます。なので振り返って気付きました。一応地図にも載ってるピークでチェックポイント的扱いなのに…。
やはり存在しない水場。まぁそんなにホイホイ水場ないのが普通なんですけどね…。
2024年10月27日 11:51撮影 by  SC-51B, samsung
1
10/27 11:51
やはり存在しない水場。まぁそんなにホイホイ水場ないのが普通なんですけどね…。
幕営適地みたいな三角点が出てきました。沢のすぐ近くなのかな…。
2024年10月27日 12:05撮影 by  SC-51B, samsung
10/27 12:05
幕営適地みたいな三角点が出てきました。沢のすぐ近くなのかな…。
葉山近くの沼地。完全に池沼なので登山道もグチョッといきます。
2024年10月27日 12:14撮影 by  SC-51B, samsung
2
10/27 12:14
葉山近くの沼地。完全に池沼なので登山道もグチョッといきます。
消える飛行機雲。追いかけないよ!
2024年10月27日 12:14撮影 by  SC-51B, samsung
3
10/27 12:14
消える飛行機雲。追いかけないよ!
葉山直前になっていかにも東北らしい枯れ沢渡り。コワイ!
2024年10月27日 12:23撮影 by  SC-51B, samsung
10/27 12:23
葉山直前になっていかにも東北らしい枯れ沢渡り。コワイ!
いよいよ残り300mキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
2024年10月27日 12:27撮影 by  SC-51B, samsung
10/27 12:27
いよいよ残り300mキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
葉山山荘、あまり展望はないです。社はありますが奥社は展望台方面? 一般的な避難小屋といった感じ。
2024年10月27日 12:32撮影 by  SC-51B, samsung
1
10/27 12:32
葉山山荘、あまり展望はないです。社はありますが奥社は展望台方面? 一般的な避難小屋といった感じ。
ん、なんだか気になる日本酒! 調べたら浪江町から移転した磐城壽の酒蔵みたいですね。何故か半分減ってた…。
2024年10月27日 12:33撮影 by  SC-51B, samsung
10/27 12:33
ん、なんだか気になる日本酒! 調べたら浪江町から移転した磐城壽の酒蔵みたいですね。何故か半分減ってた…。
山荘の裏には漫画のコピペのような木…。ちょこっとだけ大朝日岳も見えてますけどね!
2024年10月27日 12:34撮影 by  SC-51B, samsung
1
10/27 12:34
山荘の裏には漫画のコピペのような木…。ちょこっとだけ大朝日岳も見えてますけどね!
白兎尾根の看板の上、木彫りの兎かなと思ったらただの木の幹でした。
2024年10月27日 12:36撮影 by  SC-51B, samsung
10/27 12:36
白兎尾根の看板の上、木彫りの兎かなと思ったらただの木の幹でした。
ついに庄内平野が目の前に! とはいえ山形市内まではまだ山ひとつ越えるわけで…。
2024年10月27日 12:44撮影 by  SC-51B, samsung
1
10/27 12:44
ついに庄内平野が目の前に! とはいえ山形市内まではまだ山ひとつ越えるわけで…。
白兎の水場。今までと水質が変わり硬水。面白いのはここ、足元の少し先が滝になって落ちてるんですよね。コワイ!
2024年10月27日 12:49撮影 by  SC-51B, samsung
10/27 12:49
白兎の水場。今までと水質が変わり硬水。面白いのはここ、足元の少し先が滝になって落ちてるんですよね。コワイ!
うへぇ…絶対に滑るやつ…。しかも両側硬い土室に苔生えてるから強制的に真ん中を通ることに。
2024年10月27日 12:58撮影 by  SC-51B, samsung
1
10/27 12:58
うへぇ…絶対に滑るやつ…。しかも両側硬い土室に苔生えてるから強制的に真ん中を通ることに。
正直朝日軍道バリよりこっちのほうが気を使いますね。
2024年10月27日 13:11撮影 by  SC-51B, samsung
1
10/27 13:11
正直朝日軍道バリよりこっちのほうが気を使いますね。
たまにこうして二手に別れるのでわかりづらいかも。
2024年10月27日 13:14撮影 by  SC-51B, samsung
1
10/27 13:14
たまにこうして二手に別れるのでわかりづらいかも。
久々に山の森に入った感じがします。普通はこうなんですけどね。
2024年10月27日 13:37撮影 by  SC-51B, samsung
1
10/27 13:37
久々に山の森に入った感じがします。普通はこうなんですけどね。
ここまでくると少し紅葉ぽくなってきますね。稜線もいいですが、やはり人里が見えるのが好きです。
2024年10月27日 13:40撮影 by  SC-51B, samsung
10/27 13:40
ここまでくると少し紅葉ぽくなってきますね。稜線もいいですが、やはり人里が見えるのが好きです。
面白いのは朝日連峰より葉山の方が信仰の山なんですよね〜。ちなみに予定より1時間半〜2時間早いです。
2024年10月27日 14:25撮影 by  SC-51B, samsung
10/27 14:25
面白いのは朝日連峰より葉山の方が信仰の山なんですよね〜。ちなみに予定より1時間半〜2時間早いです。
蔵王、低みの見物!
2024年10月27日 15:07撮影 by  SC-51B, samsung
10/27 15:07
蔵王、低みの見物!
さっきまで歩いてきた白兎尾根。いや〜大きいですなぁ。
2024年10月27日 15:23撮影 by  SC-51B, samsung
10/27 15:23
さっきまで歩いてきた白兎尾根。いや〜大きいですなぁ。
ちょっと可愛くてごめん☆
2024年10月27日 15:33撮影 by  SC-51B, samsung
2
10/27 15:33
ちょっと可愛くてごめん☆
久々にワロタ。こういうしょうもない落書きがあるのが駅ノートなんだよな今は駅自体廃止されるから困る。
2024年10月27日 15:47撮影 by  SC-51B, samsung
1
10/27 15:47
久々にワロタ。こういうしょうもない落書きがあるのが駅ノートなんだよな今は駅自体廃止されるから困る。
だだっ広い田舎駅の哀愁。秘境駅200位といわれたら確かに納得はできるかも。
2024年10月27日 15:52撮影 by  SC-51B, samsung
10/27 15:52
だだっ広い田舎駅の哀愁。秘境駅200位といわれたら確かに納得はできるかも。
ミヤマリンドウ? まだ花咲いててびっくり。
ミヤマリンドウ? まだ花咲いててびっくり。
こちらは同ツボミ…のはず。
こちらは同ツボミ…のはず。
チングルマの綿毛、まだいるんですね。
チングルマの綿毛、まだいるんですね。
ナナカマドの実でいいのだろうか…。
1
ナナカマドの実でいいのだろうか…。
枯れかけヤマハハコ…ですよね?
枯れかけヤマハハコ…ですよね?
これこの前御嶽スキー場でみたやつ!! 多分マツムシソウ?
2
これこの前御嶽スキー場でみたやつ!! 多分マツムシソウ?
ここからキノコ。まわりがヤマハハコというのしかわからぬ!
ここからキノコ。まわりがヤマハハコというのしかわからぬ!
撮影機器:

感想

[1日目]
気温 16.8〜12.5〜19.4〜11.4℃
湿度 75〜53〜72%
風 微風〜快風(寒い)
消費水量 600ml

 今回の連休は中部以南は微妙、太平洋側もいまいち…ということで計画の予備としてストックしていたこちらを実行しました。スケジュールとしてはそれなりにハードですが、観光の時間もあり睡眠はそれなりに取れるのはありがたいところ。初日はヤマレコで他のユーザーさんに教えていただいた、旅館朝日屋さんから送迎してもらうためにこちらで宿泊です。こちらのご主人…というかおじいちゃん?が以東小屋とタキタロウ小屋の管理をされています。タキタロウ小屋はわかりませんが、以東小屋は手動回転が必要ながらなんとトイレットペーパーを捨てられる仕様! ただこれをサボると小屋内に臭いが…。管理人さんが常駐する避難小屋は初めてだったので衝撃的でした。
 肝心の山行ですが、特段危険箇所もなくあらかた通行しやすいように感じました。ただオツボ峰コースは最初のほうが崩れているのか段の高さが異様に高い場所があり、巻いて登る必要があります。ある程度登ると稜線に出るので、日差しが痛かったり、逆に風+雲隠れで唐突に気温が下がることがあります。これは翌日もそうでした。この日は月山と鳥海山が常に見えていましたが、次第に東向きの風が雲を運んできて、以東岳に着いた頃にはかなり雲が増えてました。以東岳から小屋まですぐだったのでついでに碧玉水を汲みに。非常に美味しい軟水でした。夕陽を見て、星空も見て、皆18〜19時には寝静まるので早めの就寝。でも3時半から2時間以上ゴソゴソしてるのはどうかと思いました。早く起きるなら前夜のパッキングは必須ですよね。
 

[2日目]
気温 一桁台〜19℃から13℃を行ったり来たり
湿度 71〜57〜74%
風 快風(寒い)
消費水量 1200ml

 この日は余裕があるからと、朝焼け見たり二度寝したりでのんびり出発。…と余裕ぶっこいてたらなかなかしんどかったです。理由は前日にも書いた唐突な寒暖差。初めに汗をかいて、それが冷えながらもなかなか乾かないのが辛かったです。ゴール自体は前日から見えていたのですが、なかなか近づきません。2箇所も水場があるというボーナスポイントだったのがせめてもの救い。しかも美味しい!
 全区間において展望がよかったので、しばしば休憩を挟みつつ行きました。月山、鳥海山、飯豊山などはいつでも見えるという気前の良さ。逆に進むほどに海岸線が曖昧になり、磐梯山がしっかり見えるようになっていくのも面白いです。寒江山(かんこうさん)付近では唸り声のようなものが。軽い威嚇もしくは驚きのような感じでしたが、聞き間違いか〜?と思い直し直登。山頂でお話したお姉さんの情報によると、やはりクマの模様。まぁいますよね。疲れていたのでしばし歓談ながらお引き止めしてしまいました。北海道東北中越の方は当然のように雪山やるからスゴイです。
 西朝日からの絶望的な谷間を越え、避難小屋では管理人さんが在住していました。1万円札しかなかったので助かりました。この時期なら人が少ないかと思いきや、晴れの週末だからか30人ほどいて既に結構キツキツでした。100人どころか50人が限界ですよねあの小屋。前日以東小屋の4組7人も意外だっただけに、やはり百名山ブランドは違うんだなぁと。なおこちらはトイレはひとつしか使用できず、手洗い水もないためやや不便。それでもトイペ捨て場を用意してくださるだけまだいいですね。2階は皆が調理していたためかやたら暖かく、10月とは思えない室温でした。大朝日岳、今日はいいかなと思っていたのですが、せっかくなので日没にあわせて見学、そのまま翌日に備えて6時半就寝としました。


[3日目]
気温 5.2〜20.1℃
湿度 84〜60〜75%
風 快風〜微風
消費水量 2000ml

 もっともハードかと思われた3日目ですが、結果からいえばそこまででもありませんでした。予想外だったのは30分の寝過ごしと、深夜早朝の快晴具合、そしてそこまで寒くないことでした。インナーを上下一枚増やしていったのですが、必要だったのはどちらかというと雨具とゲイター。日差し対策もそうだし、北海道遠征から何も学んでないな…とややしょんぼり。
 そんなこんなで4時少し前の出発になってしまいましたが、ヘッデンの電池交換や序盤だけ夜道でややペースが落ちたこと以外は快調でした。今回初めて"ゾーン"に入った感じで、葉山まで疲れ知らずで好調。大沢峰あたりで樹林帯に入りますが、それまでのガレ場はちょいちょいルートミスしやすい場所があった印象で、また御影森山が近づくにつれマイナーコースらしいトラバースや隘路が多くなりました。日の出は平岩岳あたりで、残念ながら御影森山に隠れ太陽は見れませんでしたが、美しき薄明のグラデーションと遠望が見れたので満足です。
 バリエーション…に関しては、御影森山からの下りが少し急だったのと、前御影〜中沢峰間の急登が焼山や鉄塔尾根もビックリなレベルでハードなくらいで、藪に関しては丹精込めて刈払いしていただけてるのでむしろ歩きやすい部類でした。むしろ葉山の下りの方がキツイくらい。この軍道、朝日連峰を縦走している際は行ったことある人は聞きませんでしたが、愛されているんだなぁと感じました。それはそうと朝露で靴が濡れに濡れまして、中までグチョグチョで4回x15分程度の靴下絞りタイムをはさみました。これがなければ長井線もう一つ前もいけたかも…。

 結局予定よりひとつ前の列車に乗れました…が新幹線は全席指定席の影響か立席で2時間立ちっぱなし。せっかくタクシーまで使って赤湯温泉でリラックスしたのに台無し…。おまけに1時間40分は微妙に短いですね。山行自体は最高でしたが、なんだか締まらない遠征でした。とりあえず次は帽子とサングラス忘れないように!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:182人

コメント

Barklayさん、はじめまして。
大朝日小屋でお隣だったものです。
あまり広まってはいないと思う”朝日軍道”というワード
それを遠方からにもかかわらず訪れに来てくれたことが地元民としてはとても嬉しく思います。
3日目無事に歩かれたかなと心に残っていましたが、無事に最後まで歩かれたようですね。
私もBarklayを見習って朝日軍道を一気に歩いてみたいものです。
朝日にはまだまだ色々なコースがありますので是非訪れに来てください!
2024/10/29 21:45
いいねいいね
1
manimaniさん、はじめまして!
ヤマレコされていたのですね! 茨城の方はYAMAPだったみたいですが…笑
地図を見るのが好きなので、計画を立てているうちに尾根の名前などがわかり、せっかくならこのコースを歩いてみたいなぁと思うようになります。朝日軍道は感想にも書いたように愛好家の方々がいらっしゃるようで、かなり熱心に刈払いしてくださっているのでとても歩きやすいです。コースタイムもx1.0より2時間早く踏破できましたので、是非! 横から見る祝瓶山の姿が格好いいです。
小朝日とか祝瓶とも併せて縦走してみたいですし、朝日鉱泉にも入りたいし、帰りの列車では白鷹山でのイベントに参加していたおじいさまとお話をして、こちらにも興味を持ちました。なのでまた行くと思います!
色々とありがとうございました!
2024/10/29 23:01
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら