記録ID: 1239623
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
赤城山(おのこ駐車場起点駒ヶ岳〜黒檜山周回)
2017年08月27日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:11
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 554m
- 下り
- 549m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:35
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 3:10
距離 5.8km
登り 554m
下り 563m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
黒檜山からの下りが滑りやすいとは聞いていましたが、特に危険個所はない印象。 |
その他周辺情報 | 赤城温泉 湯之沢館 600円 11:00〜17:00 カルシウム、マグネシウム、ナトリウム炭酸水素塩温泉(中性低張性高温泉)かけ流し。この日は男湯は渓流露天風呂。 |
写真
装備
個人装備 |
グローブ
雨具
日よけ帽子
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
カメラ
|
---|
感想
天候不順で不完全燃焼欲求不満の8月もあとわずか、
1日好天予想だったので、バイクで片道150Kmのショートツーリングも兼ねて未踏の赤城山へ。
現地到着してみると、ヒルクライム大会やマラソン大会でチャリダー、ランナーでごった返しておりました。4輪だったら駐車場で苦労していたかもしれませんが、この辺は2輪の強みで難なくおのこ駐車場に停められました。
肝心の山ですが、終始ガスガスの天候に加え、下からはマラソン大会の号砲やアナウンスが聞えてくる環境下、赤城山の魅力を存分に感じられたとは言い難く残念でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1616人
koodoo さま
まいど。
>天候不順で不完全燃焼欲求不満の8月
・・・まさに。
私も結局子ども達と富士山だけの8月になってしまいました。
でも、バイク(私はチャリor原チャリ→今は無い)+山は達成感モリモリではないでしょうか
私は併せてなんか得した気分(→小市民→プロレタリアっすからねぇ〜)
今年、未だ谷川馬蹄に主脈実施できず
もうすぐBCの季節がやってきますね
・・・お元気そうで何より。
芋師匠さま
いつもコメありがとうございます
日記や記録は拝見しておりましたが、ご無沙汰しておりました
バイクも意外と体力と神経使うので、あんまり本気の山だと帰りの運転がきつい
チャリもいいですね。私も近所はなるべく人力移動を心がけております
9月こそ週末好天が続くと良いですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する