記録ID: 1242801
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
安平路山(300座/187座)
2017年08月30日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 822m
- 下り
- 821m
コースタイム
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
林道状況:ダートです。所々狭いです。この時期は笹や草で車の横をするので、ゆっ くり走りました。 P :ロープゲート前3、4台 休憩舎前3,4台 その他 :ポストはロープゲート前、トイレは休憩舎を少し下った場所に有。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体に笹薮漕ぎ。172cmですが、深いとこは胸の高さ位まであります。夏なので笹が凄かったです。踏み後は頂上までしっかり有りますが、一面笹で足元が見えません。下りは、転倒注意です。※ダニやヒルは見かけませんでした。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
日焼け止め
保険証
携帯
タオル
ストック
|
---|---|
備考 | 登ってみて、笹を漕ぐ山道具を作って欲しいと思った。 |
感想
笹薮、想像以上に酷かったです。下りは登山道が見えず怖かったです。3・4回こけました。この時期なので登山者はゼロでした。ダニが心配でしたが、いなくて良かったです。翌日、黒法師岳へ向かう途中、濃い霧の中、前が見えず大きい石を、おもいっきり踏んでパンク。黒法師は中止して、帰る事に。パンクの件では、地元水窪の方々、大変お世話になりました。とにかく大変な山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1048人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する