記録ID: 124423
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾
雲取山往復(奥多摩駅出発)約40K
2011年07月24日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 40.5km
- 登り
- 2,486m
- 下り
- 2,493m
コースタイム
07:30奥多摩駅出発
10:00鷹ノ巣山山頂到着
12:20雲取山山頂到着
14:00鷹ノ巣山避難小屋到着
16:30奥多摩駅到着
全行程合計9:00
標準タイム約18H
10:00鷹ノ巣山山頂到着
12:20雲取山山頂到着
14:00鷹ノ巣山避難小屋到着
16:30奥多摩駅到着
全行程合計9:00
標準タイム約18H
天候 | くもり時々晴れ・小雨・霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
このコースは岩場も少なくて走りやすいトレイルだと思う。とくに巻き道は坂も少ないので、トレランの練習にはいいと思う。ただ巻き道には倒木が結構あった。 奥多摩駅〜七つ石山までは人がほとんど居ないので、少し寂しい感じがする。高尾・陣馬とは大違いだ。トラブル発生しても通りががりの人に助けを呼ぶこともできない。また七つ石山の奥は携帯の電波も圏外だったので、単独行には注意が必要だ。 |
写真
感想
ロングトレイルは、5月の高尾・陣馬29K、6月の富士忍野21Kの経験しかなく、9月の上野原トレイル41Kに向けて、35K以上の距離を経験しておこうと思い実行した。
距離は36Kかと思っていたら、細かくルートを引いてみたら40K近くあった。少し急な登りでは無理をしないで、脚力をセーブして早歩きにしたので、無事完走(歩)できた。
ただ、後半疲れてしまって、平坦な道でも結構歩いてしまったので、今後はもっと走れるように練習を積みたい。筋肉痛がすごかったので、筋力強化が必要だと感じた。塩分補給を心がけたので、けいれんにはならなかったので良かった。
あと、今回は山行計画で予習したせいか道迷い無しだったので、良かった。
上野原トレイルの方が急坂が多いみたいだが、今回の練習で自信がついたので、無理をしなければ完走はできそうだ。近いうちに上野原トレイルの全ルート試走に行ってみたい。
日ごろの行いが悪いせいか、ふもとの方は晴れていたのに、上の方は曇っており、眺めは良くなかった。ただ、涼しくてトレランには丁度よかった。
往路の鷹ノ巣山の先辺りで、シニアのハイカーの方に話しかけられて、奥多摩駅から来たと言ったら驚かれた。ハイカーの方も奥多摩駅まで行くつもりと言っていたので、無事着いたのか気になった。
この日は時間がなかったので、温泉に行けなかったが、次の機会には寄ってみたい。
この日18:30ごろトレイルランナーの女性が雲取山で道に迷い滑落して死亡したらしい。あいさつを交わしていたかもしれないのでショックだ。ご冥福をお祈りします。
【出会い】ハイカー約50名、ランナー10数名、サル5匹
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2155人
hit_runさん、こんばんは!
ロングなコースですね。
私も小袖〜雲取〜鷹ノ巣山〜奥多摩駅というコースを計画していたのですが、奥多摩駅から雲取のピストンとは更にロングなコースですね。
途中、道迷いの不安などもあったようですが、トレランしていると満ち迷いかも?ってことが良くありますよね。
山歩きよりも道迷いのリスクが圧倒的に高いので私も注意したいと思います。
でも、このコースとても走りやすそうなコースのようですので、参考にさせて頂きます。
Araさん、こんにちは。
ロングコースで帰って来られるか心配でしたが、なんとかなりました。
道迷いは怖いですね。気をつけましょう。
巻き道と山が平行しているので、負荷の調整が容易にできると思いますので、お薦めです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する