ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1245999
全員に公開
アルパインクライミング
槍・穂高・乗鞍

前穂高岳 屏風岩東壁 雲稜ルート

2017年09月02日(土) ~ 2017年09月03日(日)
 - 拍手
yachimayu その他1人
GPS
32:00
距離
24.6km
登り
993m
下り
985m

コースタイム

1日目
山行
7:00
休憩
0:50
合計
7:50
9:20
9:30
40
10:10
10:30
10
10:40
110
12:30
12:50
160
T4取付き
15:30
2日目
山行
10:00
休憩
1:10
合計
11:10
5:20
0
5:20
250
雲稜ルート登攀開始
9:30
80
終了点〜下降
10:50
11:20
120
ビバーク点
13:20
20
13:40
14:00
50
14:50
15:00
40
15:40
15:50
40
16:30
上高地バスターミナル
天候 2017/9/2(土)晴れ
2017/9/3(日)晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
●朝まで雨が残る予想だった為、遅めに上高地を出発
2017年09月02日 07:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/2 7:44
●朝まで雨が残る予想だった為、遅めに上高地を出発
●河童橋からの眺め
2017年09月02日 07:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/2 7:49
●河童橋からの眺め
●横尾。ここから水4Lを担いで行きます
2017年09月02日 10:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/2 10:24
●横尾。ここから水4Lを担いで行きます
●渡渉ポイント
2017年09月02日 10:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/2 10:51
●渡渉ポイント
●水量少な目で渡渉出来そう!(沢靴持ってきた)
2017年09月02日 10:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/2 10:51
●水量少な目で渡渉出来そう!(沢靴持ってきた)
●対岸の1ルンゼ入口
2017年09月02日 11:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/2 11:14
●対岸の1ルンゼ入口
●1ルンゼを汗だくでツメる
2017年09月02日 11:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/2 11:39
●1ルンゼを汗だくでツメる
●そびえ立つように現れた屏風岩。近づく前にルート全容を確認
2017年09月02日 11:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/2 11:51
●そびえ立つように現れた屏風岩。近づく前にルート全容を確認
●1ルンゼは8〜9割が浮石
2017年09月02日 12:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/2 12:21
●1ルンゼは8〜9割が浮石
●T4取付き
2017年09月02日 12:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/2 12:28
●T4取付き
●常念が良く見える
2017年09月02日 12:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/2 12:32
●常念が良く見える
●T4取付き。ここからクライミングシューズで全荷登攀
2017年09月02日 12:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/2 12:32
●T4取付き。ここからクライミングシューズで全荷登攀
●T4 1ピッチ目
2017年09月02日 13:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/2 13:31
●T4 1ピッチ目
●T4 2ピッチ目から見下ろす。身体と荷物が重い
2017年09月02日 14:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/2 14:20
●T4 2ピッチ目から見下ろす。身体と荷物が重い
●T4 3ピッチ目出だし
2017年09月02日 14:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/2 14:55
●T4 3ピッチ目出だし
●3ピッチ目はブッシュ
2017年09月02日 14:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/2 14:57
●3ピッチ目はブッシュ
●T4 4ピッチ目
2017年09月02日 15:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/2 15:10
●T4 4ピッチ目
●終了点を回り込んだ先が雲稜取付き。ここでビバーク
2017年09月02日 16:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/2 16:01
●終了点を回り込んだ先が雲稜取付き。ここでビバーク
●まさにルート真下
2017年09月02日 16:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/2 16:01
●まさにルート真下
●ビバークポイントからの眺め
2017年09月02日 18:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/2 18:02
●ビバークポイントからの眺め
●満点の星空(ワタシのカメラには映らないですが)
2017年09月03日 03:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/3 3:34
●満点の星空(ワタシのカメラには映らないですが)
●稜線が白んできた
2017年09月03日 04:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/3 4:51
●稜線が白んできた
●先行1パーティーは、ヘッデン登攀
2017年09月03日 04:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/3 4:54
●先行1パーティーは、ヘッデン登攀
●明るくなるのを待って登攀開始。1ピッチ目
2017年09月03日 05:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/3 5:26
●明るくなるのを待って登攀開始。1ピッチ目
●登攀中に迎える日の出
2017年09月03日 05:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/3 5:54
●登攀中に迎える日の出
●雲稜 2ピッチ目
2017年09月03日 05:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/3 5:54
●雲稜 2ピッチ目
●雲稜 3ピッチ目 人工ルート
2017年09月03日 06:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/3 6:49
●雲稜 3ピッチ目 人工ルート
●まだ鐙のリードは出来ない・・・
2017年09月03日 07:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/3 7:20
●まだ鐙のリードは出来ない・・・
●4ピッチ目終了点から見下ろす。横尾まで見えます
2017年09月03日 08:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/3 8:34
●4ピッチ目終了点から見下ろす。横尾まで見えます
●4ピッチ目はもう5m上でも支点が取れる。写真左上の白い木のところ。そこまで伸ばす
2017年09月03日 08:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/3 8:35
●4ピッチ目はもう5m上でも支点が取れる。写真左上の白い木のところ。そこまで伸ばす
●雲稜 5ピッチ目東壁ルンゼ。直接ルンゼに入ると悪いので1度ルンゼを渡って右壁から取り付く
2017年09月03日 09:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/3 9:06
●雲稜 5ピッチ目東壁ルンゼ。直接ルンゼに入ると悪いので1度ルンゼを渡って右壁から取り付く
●終了点から雲稜6ピッチ目を見下ろす。この高度でつるつるのルンゼ状スラブ
2017年09月03日 09:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/3 9:36
●終了点から雲稜6ピッチ目を見下ろす。この高度でつるつるのルンゼ状スラブ
●終了点から眺めた常念岳
2017年09月03日 09:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/3 9:36
●終了点から眺めた常念岳
●ここより上はガレていて落石を起こすので注意。いつも濡れているとのこと。同ルート下降の場合はここで終了
2017年09月03日 09:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/3 9:57
●ここより上はガレていて落石を起こすので注意。いつも濡れているとのこと。同ルート下降の場合はここで終了
●終了点は2箇所取れる(手前と奥に見えるところ)
2017年09月03日 10:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/3 10:01
●終了点は2箇所取れる(手前と奥に見えるところ)
●嬉しかったので記念撮影
2017年09月03日 09:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/3 9:58
●嬉しかったので記念撮影
●今回は懸垂で下降
2017年09月03日 10:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/3 10:03
●今回は懸垂で下降
●最後の核心 渡渉を終える
2017年09月03日 13:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/3 13:10
●最後の核心 渡渉を終える
●横尾から20分程。登山道右手にある看板が渡渉ポイントの目印
2017年09月03日 13:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/3 13:22
●横尾から20分程。登山道右手にある看板が渡渉ポイントの目印
●この看板の5m程手前が渡渉ポイント
2017年09月03日 13:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/3 13:22
●この看板の5m程手前が渡渉ポイント
●登山道から眺めた前穂北尾根
2017年09月03日 14:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/3 14:27
●登山道から眺めた前穂北尾根
●再来週、また来るね!
2017年09月03日 14:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/3 14:45
●再来週、また来るね!
●御褒美のソフトクリーム♪
2017年09月03日 15:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/3 15:07
●御褒美のソフトクリーム♪
●明神がかっこいい
2017年09月03日 15:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/3 15:57
●明神がかっこいい
●上高地到着。本当にありがとうございました!
2017年09月03日 16:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/3 16:39
●上高地到着。本当にありがとうございました!
撮影機器:

装備

備考 ・水量が多い場合のストック渡渉のみでなく、1ルンゼ下山時にストック必須でした。
・夕食、朝食、行動用に、横尾から水4L追加。結果として1L余った。

感想

大好きな穂高に行く際に、いつも眺めていた屏風岩。
稜ではなく、聳え立つ垂直で大きな岩壁。
今年の剱岳合宿が天候不良で流れてしまったので、今年は無理だろうと思っていたが、この夏の終わりに行けることとなった。

2017/9/2(土)
●上高地〜横尾
前夜は雨と予想してゆっくりめに上高地入り。おかげで混雑していなかった。
横尾にて、今夜と明日の水4Lを追加。

●渡渉〜1ルンゼ
心配だったので沢靴持参したが、例年より水量は多くないとのこと。
だが、雪解け水の為水はかなり冷たい。
パンツを股下までたくし上げて渡ったが、少し濡れた程度で済んだ。沢靴はここにデポ。
1ルンゼはほとんどが浮石で岩も大きい為、汗だくでつめる。
近づくと見えなくなる為、屏風岩全容が見える位置から登攀ルートを確認する。

●T4尾根
アプローチシューズをデポ。
1ピッチ目 Yさんリード
2ピッチ目 yachimayuリード
荷物が無ければ何ともないはずだが、今までの疲れと全荷の重みでのろのろ登攀。

3ピッチ目 Yさんリード
出だし3m程の岩の先はブッシュ。かなり長いのでコンテで。

4ピッチ目 yachimayuリード
II級程度の岩登りだが最後の凹角が悪い。残置ロープがあるが、使わずに凹角登攀から木の下へ。先の立ち木で支点を取る。立ち木を右から回り込んだ先がテラスになっており、雲稜ルートの取付き。

取付きのテラスは、2人用ツェルトが2つ+お座りスペース程の広さ。
女性はトイレに迷うところだが、そこはアルパインスタイルで。
夜中に気づくと、満天の星空。

2017/9/3(日)
取り付きスペースの1段下でビバークしていたらしきパーティーが、暗い中登攀準備を始め、ヘッデン登攀開始。
自身達は明るくなってから登攀スタート。

●雲稜ルート
1ピッチ目(5.7) Yさんリード
コーナークラックを利用し、小さなハングを越えてピナクルテラスへ。
岩がスパーンと切れてしっかりしているので、カムの決まりが良い。
ピナクルテラスは2人がハンギング出来る程度。

2ピッチ目(5.9) yachimayuリード
出だし右にトラバースするが、バンドをそのまま進んでしまうとルートを見失う。
間違えて進んでしまった先から真上の垂壁を眺めると右上するラインが読めるが、ラインに乗るための最初の2、3手、少しえぐれた垂壁に乗り込むところが悪い。
フリーっぽくえぐれた部分を越え、あとは右上部にある木(草付き)を目指す。
草付きからほぼ180度折り返し、緩やかな泥付きを登り、扇岩テラスへ。
扇岩テラスはしっかりした支点が2箇所。
2人が寝転がってビバーク出来るくらい。

3ピッチ目(IV+、A1) Yさんリード
人工ルート。途中、ハーケン+3mmスリングの支点があり、かなり恐怖。
最後2手ほどはフリーで。

4ピッチ目(IV、A1) yachimayuリード
少し被った垂壁をハングまで登り、ハング下を右手にトラバース。
出だしが悪かったので1手鐙を使って乗り込み、師匠に呆れられる。
ルンゼをそのまま登れなさそうなので、最初水平に移動したが、草付きの壁に突っ込んでしまい数m敗退。ルンゼを渡ってすぐの草付きをルンゼに沿って上がると小さいテラスにたどり着いた(残置あり)。

5m程上のテラスまで Yさんリード
ルンゼ沿い5m程上部にも支点(残置あり)。そちらまで移動。

5ピッチ目(5.7)+6ピッチ目(IV) yachimayuリード
出だしは簡単な登りだが、途中からコーナークラック登攀となり、クラック終了点からハング越えとなる。
残置ハーケン豊富(豊富すぎる。全て使うと玉切れ必須)。適度にカムが決まる。
ハング下でクラックから離れハングを乗っ越すが、岩がしっかりしており、足をしっかりおけばフリーで越えられる。手をいっぱいいっぱい伸ばした先にハングにハンガーやリングがあるので、怖い場合はそれを利用しても。
その先は、綺麗なスラブ。傾斜は緩やかだが、この高度でこれは怖い。
そして「残り2ピッチ」と分かっていたはずなのに、終了点に到着してしまった。
4ピッチ目の終了点を5m上で取ったこと、60mロープだったこと(50mロープだと不可)、残置ハーケンをあまり使用せずカムで登ったので玉切れしなかったこと、ハングはあるが大きな屈曲はなかったことが原因。
「残置に拘らない登り」を叩き込まれてきたおかげ?で、支点を無視してしまった。
結果として良しとするが、少しランナウト気味との評価を頂き、反省。
確かに終了点到着時には、支点作成の為の最低限の装備しか残っていなかった。

●懸垂下降(同ルート下降)
1ピッチ目:60mロープで3ピッチ目の少し上の残置まで
2ピッチ目:扇岩テラスまで1本で
3ピッチ目:扇岩テラスから登攀したルートとは逆(ミッドナイト・エクスプレス側)の大テラスへ1本で
4&5ピッチ目:大テラスにがっちり懸垂用残置があるが、テラス落ち口にひっかかりそうでひやひやした。実は扇岩テラス側に直下降できる残置があったと懸垂しながら気づく。取り付きへ

懸垂しながら後続パーティーの登攀を確認していたら、5ピッチ目はハング直前で切っていた。ハング横のクラック終了点にある木の残置で支点が取れるようです。

T4尾根は懸垂4ピッチで降りる。ブッシュ帯で木の根にひっかかる可能性大。

<感想>
雲稜2ピッチ目、自身のリード1本目。
トラバースした先を見た時、絶対無理だと思った。
しばらく躊躇していたからか、基本ノーコールな師匠から珍しく「無理なら戻れ」との声。でも、ここで戻ったらこの先はないと思った。
「行けるから行かせる」という師匠の言葉を信じて、1歩足を上げると、・・・登れた。ラインが見えた。間違って突っ込んでも冷静にリカバリーできた。

この春、2年間のアルパインリーダー学校を卒業し、本格的にアルパインをやる覚悟を決めた。毎週のトレ山行で登攀技術だけでなく、全荷登攀、長時間の継続登攀、ルーファイ、リカバリー、クラック、カム、藪漕ぎ、アルパインに必要な勘(?)等様々なことを教わった。
叩き込んで頂いた全てを使って、今年このルートを登れたことが嬉しかった。
師匠はじめ、今まで教えて頂いた方、そして練習に付き合ってくれた皆に感謝した日でした。

ただ、いくら先行し、リードしたとしても、メンタル的な部分で連れて行って頂いていることに変わりは無いと思っている。
いつか自分の力で、もう1度ここに来たいと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2261人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら