ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 124681
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

ボッカトレ@岩湧山

2011年07月29日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:30
距離
16.3km
登り
993m
下り
897m

コースタイム

8:30南海高野線・三日市町駅スタート
9:10林道終点
10:30一徳防山(541m)
10:55一徳防山三角点
12:00編笠山
12:20林道合流
12:25岩湧寺(休憩)12:40
13:25きゅうさかの道(昼食)14:10
14:20ダイトレ合流
14:35岩湧山(897.7m)
15:05五ツ辻
15:20錦命水(水場)
15:40根古峰
15:50岩湧山三合目(650m)
17:00紀見峠駅ゴール
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
■往き:南海高野線・三日市町駅
□帰り:南海高野線・紀見峠駅
林道へ
2011年07月30日 09:24撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/30 9:24
林道へ
山道で見かけた鳥のヒナのようなキノコ
2011年07月30日 09:26撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
2
7/30 9:26
山道で見かけた鳥のヒナのようなキノコ
一徳防山手前のザレ場
2011年07月30日 09:26撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/30 9:26
一徳防山手前のザレ場
遠くに岩湧山
あそこまで行けるかな??
2011年07月29日 10:30撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/29 10:30
遠くに岩湧山
あそこまで行けるかな??
一徳防山(541m)
登山道から狭い山頂までピストンです
2011年07月30日 09:28撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/30 9:28
一徳防山(541m)
登山道から狭い山頂までピストンです
一徳防山からの下り
2011年07月29日 10:39撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/29 10:39
一徳防山からの下り
編笠山を越えました
2011年07月29日 12:09撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/29 12:09
編笠山を越えました
夏空
2011年07月29日 12:10撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/29 12:10
夏空
林道に出ました
少し下ると岩湧寺
2011年07月29日 12:19撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/29 12:19
林道に出ました
少し下ると岩湧寺
階段の多い「きゅうさかの道」を辿ります
2011年07月30日 09:31撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/30 9:31
階段の多い「きゅうさかの道」を辿ります
越えてきた編笠山
2011年07月30日 09:32撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/30 9:32
越えてきた編笠山
階段ばかりです
もうヘロヘロです
2011年07月30日 09:33撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/30 9:33
階段ばかりです
もうヘロヘロです
涼しい風が通ります
2011年07月30日 09:34撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/30 9:34
涼しい風が通ります
ダイトレに合流しました
2011年07月29日 14:19撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/29 14:19
ダイトレに合流しました
岩湧山山頂への最後の階段
2011年07月30日 09:37撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/30 9:37
岩湧山山頂への最後の階段
岩湧山頂までもう一息
2011年07月30日 07:58撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/30 7:58
岩湧山頂までもう一息
今日歩いてきた一徳防山〜編笠山
2011年07月29日 14:31撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
3
7/29 14:31
今日歩いてきた一徳防山〜編笠山
岩湧山(897.7m)
2011年07月30日 09:38撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/30 9:38
岩湧山(897.7m)
岩湧山山頂広場
汗びっしょりです
2011年07月29日 14:37撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
2
7/29 14:37
岩湧山山頂広場
汗びっしょりです
遙か彼方に金剛山
2011年07月29日 14:39撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/29 14:39
遙か彼方に金剛山
岩湧山を下ります
青々したススキ
秋には黄金色に変わります
2011年07月30日 07:57撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
7/30 7:57
岩湧山を下ります
青々したススキ
秋には黄金色に変わります
五ツ辻
2L持ってきた水がなくなりました
2011年07月29日 15:07撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/29 15:07
五ツ辻
2L持ってきた水がなくなりました
錦命水で命拾い!!
渇いた喉にしみわたりました
2011年07月29日 15:20撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/29 15:20
錦命水で命拾い!!
渇いた喉にしみわたりました
岩湧山三合目
ここから紀見峠駅へ
丸木階段と長い急な林道にヘロヘロになりました
2011年07月29日 15:53撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/29 15:53
岩湧山三合目
ここから紀見峠駅へ
丸木階段と長い急な林道にヘロヘロになりました
難波で仕事帰りの家内と合流
「お疲れさん」のカンパイ
2011年07月29日 19:11撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
6
7/29 19:11
難波で仕事帰りの家内と合流
「お疲れさん」のカンパイ

感想

 古い重いザックに水2.5L+350ml、コンロ、食料、着替えその他を詰め込んで岩湧山方面へ。来週の伯耆大山に向けてボッカトレ。先週歩いた三日市町駅から一徳防山〜編笠山〜岩湧山を経て紀見峠駅へ下る計画。
ちょっと長め。いろいろ詰め込んだザックは肩に食い込む。夏の山行に備え、ザックの新調も考えたが諸般の事情から断念。水の消費量チェックや昼食の試食も兼ねる。
 林道終点に着く頃には汗びっしょり。一徳防山へ急な登り。先週の山の会では踏まなかった一徳防山山頂へピストン。途中展望が開け岩湧山が遠くに見える。岩湧寺で休憩。水を補給するためザックを開けると中が濡れていた。冷蔵庫から出して入れてきたペットボトルの水滴にしては量が多い。ザックの底にも少し貯まっている。その時はザックの汚れかなと気に留めなかったが、昼食時に判明。
 「きゅうさかの道」の急な丸木階段を登る。山道途中の木陰のベンチで昼食。早速ビールを出してみる空っぽ。よく見ると缶に小さな穴。いっぱい詰めてきた堅く凍った保冷剤が当たったのかな? ザックの中の水はこのビールだった。がっかりの昼食になってしまった。
 岩湧山のススキ原は青々していた。岩湧山からの下りで水がなくなる。
五つ辻近くに「錦命水」の水場があった。本当に命の水だった。岩湧山三合目から紀見峠駅までの急な丸木階段とその後に続く林道は疲れた足にはこたえた。帰りは難波で仕事帰りの家内と合流。居酒屋で「お疲れさん」のカンパ〜イ。
★本日の反省点
 .咫璽覺未砲盞蠅あく
 夏場は水2.5Lでも不安あり
 C綢悗Tシャツは3枚以上
 い覆璽蹈圧録が取れていなかったのか???

本日の歩数:32248歩    歩行距離:18辧   (盥垰間:7時間



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2090人

コメント

たぶん 暑いと思ったほうがいいと思います。
katatsumuriさん こんばんわ。
どうして「ログ」取れてなかったのでしょうね・・・
電池は十分だったのですか?結構ショックなできごと
ですね。大山は8合目から上が木が低くなって日当たり
良好な尾根道でしかもまったく水場がない標高差1000mですので、私も水は最低2Lは用意する予定です。
2011/7/31 0:53
RE: たぶん 暑いと思ったほうがいいと思います。
miccyan、おはようございます。

コメントありがとうござます。
GPSロガーの「ログ」件数の表示は数字が減っていっているので、記録されているようなんですが・・・。
電池も問題なし。前日まで数回テストし、これまた問題なし。
まあ、よくわかりません

大山、水場がないとなると厳しいですね。
あの岩湧山周辺でも2.5L+湧き水を飲んでしまいました。
昼飯はみなさんコンロを使うんですか?ザックがドンドン重くなります。

さあ、いよいよ今週末。テンション上がります
よろしくお願いいたします。
2011/7/31 6:51
私に関しては
この季節の登山スタイルでいきますので
特に変化はないです。でも飲み物だけで3L(3kg)
で予定してますので、笹ヶ峰と同じようになると
予測してます。でも週末晴天なようなので
楽しみましょう
2011/7/31 12:20
ゲスト
いよいよですね
こんばんはcat

昼食のお楽しみが空き缶だったなんて・・・
そのときのkatatumuriさんの表情が目に浮かびますcoldsweats01
本当に残念でした。

大山に向けて準備が進んでいるみたいですね。
こちらはまるまる一ヶ月 から遠ざかっているので、ちょっと不安です。
のんびり歩いてもらえるように前夜祭から根回ししてみますhappy01
2011/7/31 20:51
RE: いよいよですね
genkinecoさん、こんばんは。

ありがとうございます。
あの空き缶を見たときには全身の力が抜けました
カチカチの保冷剤の角が当たったのかな

スリム化に成功したmiccyanはじめ、そうそうたるメンバーについて行けるかこちらこそ心配です。
なんせ真夏、日陰のない大山の登り。
水がどれほどいるのか不安になります。
よろしくお願いいたします
2011/7/31 21:08
RE: 私に関しては
miccyan、こんばんは。

そうですね。
飲み水だけで最低3Lは必要でしょうね。
プラス調理用に500ml。
ザックがどんどん重くなっていきます
2011/7/31 21:13
何を言ってるんですか
こんばんわ。genkinecoさんやkatatsumuriさんに
置いていかれないか不安でいっぱいです。ゆっくり歩いてもらうには、前夜祭で いっぱい飲ませて二日酔いにするしかないかなと思ってました
2011/8/1 20:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら