記録ID: 1247176
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
北八ツ双子山、横岳と池巡り
2017年09月03日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:07
- 距離
- 21.1km
- 登り
- 1,089m
- 下り
- 1,093m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:43
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 6:08
距離 21.1km
登り 1,091m
下り 1,094m
15:41
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
中込から142号に出てすぐ右折、大河原峠まで快適な道だった。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
*北八ツらしい巨岩がゴロゴロした道は(北八ツじゃなくても)超苦手だ。滑ったりよろけたりして岩の間に落ちたら大変。なので予定した大岳と三ツ岳は「難路」「危険」の情報で回避した。結果、危険個所はなくなった。 *大河原峠〜双子池はなだらかで整備良い道 *双子池〜亀甲池〜北横岳はイワイワや木の根っこの張りだした道。歩きにくい所もあるし、トレランっぽく早歩きする気にはなれない。 *北横岳〜ロープウェイは人気コース。整備の良い道。 *ロープウェイ〜五辻〜出会いの辻〜大石峠は、人は減るが整備良く、ほぼ平坦で楽な区間。ただ、木道の板が雨の日は滑りそうだし、頼りなげで踏み抜きそう。 *大石峠〜麦草峠は人の多い縦走路で整備は良いが湿ったイワイワで歩きにくい。 *麦草峠〜雨池も細くて頼りなげな木道や、イワイワのアップダウンで以外と歩きにくかった。(問題はないけど) *雨池から八ヶ岳一周トレイル、のはずだけど、通行止め区間で迂回路。幅広く切り開かれ、良く踏まれたしっかりした山道だった。 *双子池〜大河原峠は砂利の林道 |
写真
感想
*今年の夏は天候不順+多忙で、夏山らしいところにまだ行ってないので、最初2日〜4日でアルプス〜って思った。が、行きたいところの3日がCで4日がB。あっさりあきらめ、1〜2日は下界で鉄旅。3日も天気が良いので、いつものような出遅れにならないように準備万端。
*といっても前夜予定を固めたのは大河原峠〜大岳経由北横岳〜三ツ岳経由坪庭〜雨池〜大河原峠。大岳と三ツ岳は無理に行くことないや〜と思いながら。
*tabigarasuにしては「早起き」して、さっさと出発して大河原峠9時半。上出来!そこで気づいた。大岳と三ツ岳を回避したら、五辻経由麦草まで行ける。ということでその場で予定変更。
*一日中快晴で、見晴良くて、北八ツらしい池はどれも美しく、とても楽しい山行になった。
*北横岳は信州百名山、甲信越百名山。今日も1座ゲットできた。
*八ヶ岳一周トレイルに興味があるけど、見直し調整中の区間がかなりあるようだ。車で行ってS、Gをどうつなぐか、公共交通で戻るのが大変そうだし、トレイル+車道ラン?それより、トレイル+山歩きがよさそうだな〜。その方が楽しみが多いかも。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:696人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する