ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 124942
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

13年ぶりの伊吹山へ!

2011年07月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
turiyama その他1人
GPS
04:48
距離
9.7km
登り
1,167m
下り
1,151m

コースタイム

4時間48分(休憩と散策約38分含む)

伊吹山上野登山口(7:18)〜3合目(8:19 散策5分)〜6合目(8:52 休憩4分)〜8合目(9:20)〜頂上(9:44 休憩15分)〜8合目(10:20)〜5合目(10:52 弁当休憩14分)〜3合目(11:21)〜伊吹山上野登山口(12:06)
天候 雨後曇り時々雨・・・
過去天気図(気象庁) 2011年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
★伊吹山観光案内書前有料駐車場 1,000円 (13台駐車可)
★すぐ手前に個人の駐車場 500円 (数か所有ります。)
 ※近くなのでこちらに駐車しました。
コース状況/
危険箇所等
★危険個所はないですが3合目の手前に分かれ道があり、皆そこで悩んでました。
 頂上にまっすぐ行く方は右手の道が正解です。左手の道は伊吹高原ホテル経由です。
★近くに道の駅「伊吹の里」があります。
★日帰り温泉は「伊吹薬草の里文化センター」400円に立ち寄りました。(シャンプーとリンスは持参の事)
【駐車場】
この観光案内所の前が
駐車場です。1000円
2011年07月30日 07:18撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/30 7:18
【駐車場】
この観光案内所の前が
駐車場です。1000円
【伊吹山上野登山口】
さぁ 出発だ!
まずは1合目を目指します。
2011年07月30日 07:19撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/30 7:19
【伊吹山上野登山口】
さぁ 出発だ!
まずは1合目を目指します。
【草原の道は滑る;;】
1合目を過ぎると草原になり
この道が雨のせいで滑る滑る
ちびっこ達も苦戦してました
2011年07月30日 07:43撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/30 7:43
【草原の道は滑る;;】
1合目を過ぎると草原になり
この道が雨のせいで滑る滑る
ちびっこ達も苦戦してました
【ガスガズの中登る】
登山道は比較的歩きやすい
2011年07月30日 08:09撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/30 8:09
【ガスガズの中登る】
登山道は比較的歩きやすい
【分かれ道】
寄り道しない方は右へ!
左の道は中山再次郎の銅像を
経由することとなる。
2011年07月30日 11:25撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/30 11:25
【分かれ道】
寄り道しない方は右へ!
左の道は中山再次郎の銅像を
経由することとなる。
【中山再次郎の銅像】
ここにもりっぱな3合目の
道標がある。その奥に
うっすらとみえるのが銅像
2011年07月30日 08:19撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/30 8:19
【中山再次郎の銅像】
ここにもりっぱな3合目の
道標がある。その奥に
うっすらとみえるのが銅像
【右手の道と合流】
それにしてもこの視界の
悪さったらどうですかぃ
2011年07月30日 08:23撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/30 8:23
【右手の道と合流】
それにしてもこの視界の
悪さったらどうですかぃ
【3合目のトイレは使用不可】
このトイレは今は使えません。
2011年07月30日 08:24撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/30 8:24
【3合目のトイレは使用不可】
このトイレは今は使えません。
【メタカラコウ】
2011年07月30日 08:49撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/30 8:49
【メタカラコウ】
【シシウド】
2011年07月30日 09:11撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/30 9:11
【シシウド】
【満開のシモツケソウ】
2011年07月30日 09:31撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/30 9:31
【満開のシモツケソウ】
【カワラナデシコ】
雨にぬれて本来の
花の形は分かりにくい・・・
2011年07月30日 09:32撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/30 9:32
【カワラナデシコ】
雨にぬれて本来の
花の形は分かりにくい・・・
【オオバギボウシ】
2011年07月30日 09:32撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/30 9:32
【オオバギボウシ】
【シモツケソウ】
2011年07月30日 09:34撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/30 9:34
【シモツケソウ】
【ヤマホタルブクロ】
2011年07月30日 09:35撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/30 9:35
【ヤマホタルブクロ】
【ミヤコアザミ】
2011年07月30日 09:38撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/30 9:38
【ミヤコアザミ】
【お花畑!】
2011年07月30日 09:40撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/30 9:40
【お花畑!】
【イブキジャコウソウ】
2011年07月30日 09:45撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/30 9:45
【イブキジャコウソウ】
【イブキトラノオ】
2011年07月30日 10:01撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/30 10:01
【イブキトラノオ】
【キリンソウ】
2011年07月30日 10:07撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/30 10:07
【キリンソウ】
【クガイソウ】
2011年07月30日 10:10撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/30 10:10
【クガイソウ】
【クルマバナ】
2011年07月30日 10:14撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/30 10:14
【クルマバナ】
【コオニユリ】
2011年07月30日 10:15撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/30 10:15
【コオニユリ】
【伊吹山頂上】
ガスガスで展望は無い・・・
2011年07月30日 09:45撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/30 9:45
【伊吹山頂上】
ガスガスで展望は無い・・・
【ご褒美のソフトクリーム】
15種類の中から選んだのは
ブルベリーヨグルト!
美味い!!!
2011年07月30日 09:53撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/30 9:53
【ご褒美のソフトクリーム】
15種類の中から選んだのは
ブルベリーヨグルト!
美味い!!!
【来た道を下山】
ジグザグの道を下山するも
ガスで道が見えない
2011年07月30日 10:33撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/30 10:33
【来た道を下山】
ジグザグの道を下山するも
ガスで道が見えない
【シシウドなどの花畑】
2011年07月30日 10:39撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/30 10:39
【シシウドなどの花畑】
【5合目から伊吹山を見る】
相変わらずガスは晴れず
伊吹山はみえない
2011年07月30日 11:02撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/30 11:02
【5合目から伊吹山を見る】
相変わらずガスは晴れず
伊吹山はみえない
【5合目には自動販売機も!】
ここのベンチで弁当タイム!
晴れてれば伊吹山が見渡せる
絶好の休憩ポイントです。
2011年07月30日 11:06撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/30 11:06
【5合目には自動販売機も!】
ここのベンチで弁当タイム!
晴れてれば伊吹山が見渡せる
絶好の休憩ポイントです。
【草原は滑る滑る】
先程のスコールのような雨の
せいで登りの時より更に滑る!
2011年07月30日 11:44撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/30 11:44
【草原は滑る滑る】
先程のスコールのような雨の
せいで登りの時より更に滑る!
【伊吹薬草の里文化センター】
下山後の汗を流し山行修了〜
2011年07月30日 13:13撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
7/30 13:13
【伊吹薬草の里文化センター】
下山後の汗を流し山行修了〜

感想

本当は木曽駒ヶ岳の方に行こうかと思っていたのだが、
天気がイマイチ芳しく無いので遠征するのはもったいないなぁ〜と思い、
凄〜い久しぶりにそんなに遠くない伊吹山へ登る事とした。

しかし早朝は生憎の雨が・・・
近くの道の駅「伊吹の里」で待機して天気の回復を待つことにした。
待っている間にすっかり爆睡し既に7時になっていた・・・

雨もやんだみたいなので早速登山口に移動する。
呼び込みのおじさんの駐車場に止めると500円なので迷わず駐車。
そそくさと用意をし出発した。

雨が降っていたのでぬかるみ滑る滑る;;
すぐに装着していたスパッツは泥だらけである・・・
特に1合目から2合目の間の草原はズルズルで皆さん苦戦してるようだ。

3合目手前に分かれ道がありそこで皆立ち止まっている。
寄り道しないなら右の道が正解だったのだが、
自分らは左の道を登ってしまった。
寄り道箇所には「伊吹高原ホテル」と「中山再次郎先生像」があった。
少し下ると先ほどの道と合流し、今は使用不可の「3合目のトイレ」に着いた。

5合目からは視界が開け花も多くみられるようになるので登るスペードは一気に落ちる。
写真を撮りながらジグザグの道をどんどん登っていく。
しかし、残念ながらガスが濃くかかっているのでせっかくのお花畑は近くじゃないと見えない・・・

写真を撮りながら登りきると数件ある小屋の1件に15種類のソフトクリームを発見!
後でご褒美に頂こう〜と思いながらすぐ近くの頂上へと向かう。
相変わらずのガスで景色は全く見えないので、
早速ご褒美のソフトクリームを食べに小屋へ足取り軽く向かう。
注文した「ブルーベリーヨーグルト」は美味かったです!

下山時もせっかくなので花に目をやりながらどんどん下り、5合目でお弁当タイムとした。
5合目にはベンチや小屋・自販機まであるので絶好の休憩ポイントなのだ。

お弁当も食べ終え、後はのんびり下山だなぁと思っていたら、
急に雨が降り出してきた。
ちょっとペースを上げ、下っていくと2合目辺りでやっと雨がやんでくれた。
そして恐怖の草原地帯にやってきた。
登りに増して滑る滑る滑る・・・
相方は後方で2回も転倒していた;;

登山口の脇に川があるのでそこでスパッツと靴の泥を落とし今回の山行は終了となった。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1453人

コメント

ゲスト
turiyamaさん、はじめまして。
一合目上の斜面は急な上に雨後はとても滑るので、登る時以上に下りは苦労する場所です。
ジグザグに道が付いていれば良いのですが、なぜか直登。
道の付け方が良く無い区間だと思います。
私もはじめの頃はよく滑ってました。
なるべく滑らないで、足の負担を軽くするように下りる方法がないわけではありませんが、二合目から下の下りは意外と難所ですね。
伊吹はガスでも花が楽しめますが、晴れた日にも是非登ってみて下さい
2011/8/1 20:27
todokitiさん はじめまして!
凄い久しぶりの伊吹山だったのですが、残念な天気でした。
ですが花なども沢山咲いていたので十分楽しめました。
今度は是非、晴天の伊吹山に出会いたいですね
同じ山でも季節や天気、ルートの違いで全く異なった
山行が味わえるのが魅力ですよね
2011/8/1 21:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山(弥高尾根-上平寺尾根ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら