記録ID: 1253555
全員に公開
ハイキング
比良山系
初八丁平!葛川学校から八丁平と峰床山を経て鎌倉山へ
2017年09月10日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:54
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 968m
- 下り
- 987m
コースタイム
天候 | 晴のち薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険では無いが迷いやすい。特に峰床山からオグロ峠にいたる尾根道では、八丁平に下ると思われるルートにピンクの新しいテープが大量に貼ってあり、非常に目立った。尾根ルートのテープは大分色あせているのでつい釣られそうになって困った。 |
その他周辺情報 | 坊村に喫茶 「茶房」あり。ビール大瓶700円 GPSを見ると下山後うろうろしていますが、これは町居の「もくもく」さんで鮎を食べようと思って足を伸ばしたら品切れだったので戻ってきた記録です・・・ |
写真
峰床山到着。私も含めて登山者が3人。後で先程の巡視員さんも上がってこられて、大悲山口のお店の情報とか、目的地の鎌倉山の情報などを教えて貰いました。鎌倉山への尾根には八丁平への下り道や行き止まりの尾根がいくつもあるのですが、基本尾根沿いに左に折れる感じで進むそうです。(後でこのアドバイスを噛みしめました。ほんと分かりにくい道でした)
装備
個人装備 |
ソフトシェル
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具(ツェルト)
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
ツェルト
|
---|
感想
峰床山は初めて。江賀谷のルートはかなり分かりにくく、テープを見つけるのに手間がかかる。オグロ坂から鎌倉山までは道を失いがちで苦労しました。
帰りの京都バスはガラガラ。坊村からの乗車は私だけでした。先発した堅田行きには5-6人乗っていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1308人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する