記録ID: 1254732
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
甲斐駒ヶ岳(仙流荘→北沢峠より)
2017年09月10日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:41
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 1,220m
- 下り
- 1,200m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:47
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 7:41
距離 9.2km
登り 1,220m
下り 1,219m
13:42
06:00 スタート(0.00km) 06:00 - ゴール(9.03km) 13:42
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
すでに長蛇の列。第一駐車場は満車。徒歩3分の第二駐車場へ。仙丈ヶ岳に登った7月の時より混雑していてびっくりする。 さらに驚いたことに、5時にはバスが出発。時刻表通りなら出発時間は6時。なんとその時間には北沢峠に! バス走行中、業務連絡の無線で 「全車両出てしまったから、急いで戻ってきて」 という声が聞こえる。 復路も、時刻表関係なく、バスが一杯になり次第出発。 時刻表はあってないに等しいので、早め早めがオススメ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
頂上直下は、登りは直登ルートを行き、下りは迂回ルート。 直登ルートは、なかなかハードな岩場だけれど、かといって、危険と言うほどでもない。ただ、途中で下から 「そっちじゃないぞ!」 と声をかけられた。 ルートを間違えると、危ない。 下りの迂回ルートは、砂の坂道なので、滑って転びそうで、ちょっとコワい。 |
その他周辺情報 | この週末、長衛小屋は「満員のため、予約のない方は宿泊できません」との表示がありました。 仙流荘では、日帰り温泉が利用できるそうです。500円とのこと。 |
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
四年ぶり二度目の甲斐駒ヶ岳。
今回は奥さんと。
甲斐駒ヶ岳は、山頂直下の岩感が違和感w
ていうか、まるで別の惑星にいるかのような不思議な景色がとってもステキ。
前夜にうっかり飲酒して、久しぶりにツライ登山となってしまった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:448人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する