ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1257049
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

涸沢テント泊(上高地から往復)

2017年09月09日(土) ~ 2017年09月10日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
31.3km
登り
968m
下り
956m

コースタイム

1日目
山行
5:10
休憩
1:20
合計
6:30
6:50
10
上高地バスターミナル
7:00
7:10
40
河童橋
7:50
8:00
40
明神
8:40
8:50
70
徳沢
10:00
10:30
60
横尾
11:30
11:50
90
本谷橋
13:20
涸沢
2日目
山行
4:30
休憩
1:00
合計
5:30
7:30
60
涸沢
8:30
8:40
60
本谷橋
9:40
10:00
60
横尾
11:00
11:20
40
徳沢
12:00
12:10
50
明神
13:00
上高地
天候 1日目(晴れ、曇り、夕方雨に降られた)
2日目(晴れ曇り)
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
沢渡ターミナルの所の駐車場(市営第3)
コース状況/
危険箇所等
横尾まではほぼ平坦路(足に厳しい)
本谷橋を過ぎるとそこそこ登り。
ヒュッテが見えてからがいつもながら長いかも。
(一番キツイのは上高地と横尾の間)
その他周辺情報 下山し沢渡戻ってから無料の足湯。
足湯の所の駐車場は有料内に停めても足湯だけなら無料で出てこられます。
沢渡市営第3駐車場の下段に駐車
朝4時過ぎに到着してましたが寝すぎてしまい出発遅くなりました。
1
沢渡市営第3駐車場の下段に駐車
朝4時過ぎに到着してましたが寝すぎてしまい出発遅くなりました。
バス1本待ち。6時5分の沢渡発。
このバスになると出発時は空席ありでした。
上高地到着。
バス1本待ち。6時5分の沢渡発。
このバスになると出発時は空席ありでした。
上高地到着。
朝の上高地。
穂高がよく見えてました。
2
朝の上高地。
穂高がよく見えてました。
小梨平。
8月に来た時より空いてます。
1
小梨平。
8月に来た時より空いてます。
小梨平キャンプ場にいた猿。
1
小梨平キャンプ場にいた猿。
明神到着。
ここまでは快調でしたが
明神到着。
ここまでは快調でしたが
徳沢到着。
足がちょっと痛いかも。
徳沢到着。
足がちょっと痛いかも。
横尾到着。
槍以来の山歩き(まだほぼ平坦ですけど)
テント装備はやっぱり重いしこの区間は苦手です。
結構足裏が痛くなっています。まだ登ってないのに。
1
横尾到着。
槍以来の山歩き(まだほぼ平坦ですけど)
テント装備はやっぱり重いしこの区間は苦手です。
結構足裏が痛くなっています。まだ登ってないのに。
横尾大橋。
休憩して涸沢を目指します。
横尾大橋。
休憩して涸沢を目指します。
河原沿いに出てくると屏風がキレイに見えてきました。
登り始めはここを過ぎてから。
1
河原沿いに出てくると屏風がキレイに見えてきました。
登り始めはここを過ぎてから。
屏風岩が大きく見えてきます。
1
屏風岩が大きく見えてきます。
本谷橋到着。
北穂が見えます。(少し前から見えてましたが・・・)
本谷橋到着。
北穂が見えます。(少し前から見えてましたが・・・)
そして本谷橋到着。
暑い・・・
そして本谷橋到着。
暑い・・・
雲が出始めました。
雲が出始めました。
涸沢小屋方面(テント場へはこっちが近いですが)との分岐。
テント泊ですがヒュッテを目指します。
ヒュッテに行くと何となくですが到着したって感じがあるので。
涸沢小屋方面(テント場へはこっちが近いですが)との分岐。
テント泊ですがヒュッテを目指します。
ヒュッテに行くと何となくですが到着したって感じがあるので。
そして涸沢ヒュッテ到着。
最後の数段の登りがキツイ。
ここを登ると展望テラスと売店。
1
そして涸沢ヒュッテ到着。
最後の数段の登りがキツイ。
ここを登ると展望テラスと売店。
テラスを過ぎると久々(といっても数ヶ月ぶり)の絶景。
北穂と涸沢小屋方面。
テント思ったより多いですね。(到着が遅かったから)
3
テラスを過ぎると久々(といっても数ヶ月ぶり)の絶景。
北穂と涸沢小屋方面。
テント思ったより多いですね。(到着が遅かったから)
受付してテント張りました。
コンパネも取れたので一安心。
前に来たときより下の方でしたがそこそこ広いスペース確保できました。
テントの中から奥穂、前穂が見えます。
受付してテント張りました。
コンパネも取れたので一安心。
前に来たときより下の方でしたがそこそこ広いスペース確保できました。
テントの中から奥穂、前穂が見えます。
マイテントと北穂、涸沢槍。
2017年09月09日 14:11撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
9/9 14:11
マイテントと北穂、涸沢槍。
無事設営したのでヒュッテにGO!
今回の山行きはヒュッテテラスでおでんと生ビール。
ですが・・・おでん売り切れ・・・
2017年09月09日 14:28撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
9/9 14:28
無事設営したのでヒュッテにGO!
今回の山行きはヒュッテテラスでおでんと生ビール。
ですが・・・おでん売り切れ・・・
なのでラーメン!
おでんはまた次回!
ラーメンも美味しいですよ。
2017年09月09日 14:41撮影 by  SLT-A77V, SONY
2
9/9 14:41
なのでラーメン!
おでんはまた次回!
ラーメンも美味しいですよ。
ヘリが来ました。
長野県警のやまびこ1号。
2回来てました。
2017年09月09日 14:30撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/9 14:30
ヘリが来ました。
長野県警のやまびこ1号。
2回来てました。
穂高岳山荘をズーム。
テントも見えてます。
2017年09月09日 14:32撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/9 14:32
穂高岳山荘をズーム。
テントも見えてます。
雲がちらちらと。
奥穂方面の方が雲が多かったように見えます。
大差ないでしょうけれど。
2017年09月09日 15:10撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/9 15:10
雲がちらちらと。
奥穂方面の方が雲が多かったように見えます。
大差ないでしょうけれど。
その後テントでお昼寝してあらためてテラスへ。
お昼寝しすぎて17時過ぎ。売店終了。
そして自販機のビール売り切れ・・・
1
その後テントでお昼寝してあらためてテラスへ。
お昼寝しすぎて17時過ぎ。売店終了。
そして自販機のビール売り切れ・・・
サワーは売っていましたがビール飲みたいので涸沢小屋へ行きます。
涸沢小屋テラスからテント場。
3
サワーは売っていましたがビール飲みたいので涸沢小屋へ行きます。
涸沢小屋テラスからテント場。
そして黒ラベルGET。
(でも・・・夕食後にヒュッテに行ったらビール補充されてましたけど。)
夜中に行くとまた売り切れでした。(追記)
紅葉シーズンは争奪戦でしょうか。それとも下から持っていくか。
1
そして黒ラベルGET。
(でも・・・夕食後にヒュッテに行ったらビール補充されてましたけど。)
夜中に行くとまた売り切れでした。(追記)
紅葉シーズンは争奪戦でしょうか。それとも下から持っていくか。
飲み物を買ってきたので夕飯支度。
今日は常温保存の可能な無印良品のロコモコハンバーグを。
2
飲み物を買ってきたので夕飯支度。
今日は常温保存の可能な無印良品のロコモコハンバーグを。
モンベルのご飯に入れてかきまぜて食べまーす。
やっぱりお肉は美味しい。
1
モンベルのご飯に入れてかきまぜて食べまーす。
やっぱりお肉は美味しい。
夕方はモヤが多かったです。
夕方はモヤが多かったです。
でもこういうのも雰囲気あって好きです。
1
でもこういうのも雰囲気あって好きです。
食べた後にまたちょっと寝て。。。
テント場の明かりを取りにヒュッテテラスへ。
三脚無しでレリーズも無し。
テラスの柵に置いて撮影。19時半頃。
2017年09月09日 19:31撮影 by  SLT-A77V, SONY
4
9/9 19:31
食べた後にまたちょっと寝て。。。
テント場の明かりを取りにヒュッテテラスへ。
三脚無しでレリーズも無し。
テラスの柵に置いて撮影。19時半頃。
夜中に目が覚めて月明かりがあるように感じました。
少し霧がかかっていましたがやっぱり月は明るい。
トイレまでヘッドライトなくても歩けそう。
ヒュッテの温度計は8度。風がないのでそれほど寒くなかった。
2017年09月10日 02:48撮影 by  SLT-A77V, SONY
2
9/10 2:48
夜中に目が覚めて月明かりがあるように感じました。
少し霧がかかっていましたがやっぱり月は明るい。
トイレまでヘッドライトなくても歩けそう。
ヒュッテの温度計は8度。風がないのでそれほど寒くなかった。
月と稜線。
2017年09月10日 02:57撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/10 2:57
月と稜線。
マイテントと右は北穂。
2017年09月10日 03:06撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
9/10 3:06
マイテントと右は北穂。
早朝
月がまだ見えてます。
5時23分
1
早朝
月がまだ見えてます。
5時23分
月と奥穂方面。
早朝の前穂方面。
早朝の前穂方面。
5時過ぎ。
屏風方面。
2017年09月10日 05:17撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
9/10 5:17
5時過ぎ。
屏風方面。
モルゲンロートならず。。。
でも晴れてます。
この後風が出てきました。
2017年09月10日 05:46撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/10 5:46
モルゲンロートならず。。。
でも晴れてます。
この後風が出てきました。
前穂方面とヒュッテテラス。
2017年09月10日 05:47撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/10 5:47
前穂方面とヒュッテテラス。
穂高岳山荘。
もう結構登っている(下りている)人がいるのがわかります。
2017年09月10日 05:49撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/10 5:49
穂高岳山荘。
もう結構登っている(下りている)人がいるのがわかります。
7月に行った北穂山荘をズーム。
また行きたい!
2017年09月10日 05:49撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
9/10 5:49
7月に行った北穂山荘をズーム。
また行きたい!
やっぱり涸沢はいいですね!
2017年09月10日 05:49撮影 by  SLT-A77V, SONY
2
9/10 5:49
やっぱり涸沢はいいですね!
撤収前に1枚。
2017年09月10日 05:50撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/10 5:50
撤収前に1枚。
屏風方向から陽が差し込みます。
2017年09月10日 06:05撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
9/10 6:05
屏風方向から陽が差し込みます。
キレイに晴れました。
この手前のナナカマドが今月後半には真っ赤になるとキレイでしょうね。
2017年09月10日 07:16撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
9/10 7:16
キレイに晴れました。
この手前のナナカマドが今月後半には真っ赤になるとキレイでしょうね。
北穂方面。
2017年09月10日 07:17撮影 by  SLT-A77V, SONY
3
9/10 7:17
北穂方面。
看板を入れてみます。
2017年09月10日 07:18撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/10 7:18
看板を入れてみます。
前穂から奥穂
ここ歩きたい。
2017年09月10日 07:24撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
9/10 7:24
前穂から奥穂
ここ歩きたい。
スマホでパノラマ。
これ表示されるのかな。
スマホでパノラマ。
これ表示されるのかな。
縦構図で
影に自分写ってました。
名残惜しいですが上高地へ下ります。
2017年09月10日 07:25撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/10 7:25
縦構図で
影に自分写ってました。
名残惜しいですが上高地へ下ります。
下りるのは早い。
分岐と北穂
2017年09月10日 07:36撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/10 7:36
下りるのは早い。
分岐と北穂
また来ます。
2017年09月10日 07:42撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/10 7:42
また来ます。
チングルマ撮ってなかった。
2017年09月10日 07:44撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/10 7:44
チングルマ撮ってなかった。
ヤマハハコ
2017年09月10日 07:55撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/10 7:55
ヤマハハコ
本谷橋まできました。
2017年09月10日 08:36撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/10 8:36
本谷橋まできました。
屏風もきれいに見えてます。
2017年09月10日 08:52撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/10 8:52
屏風もきれいに見えてます。
北穂。
2017年09月10日 08:54撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/10 8:54
北穂。
明神が見えてくると
2017年09月10日 09:32撮影 by  SLT-A77V, SONY
2
9/10 9:32
明神が見えてくると
横尾大橋。
2017年09月10日 09:37撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/10 9:37
横尾大橋。
横尾山荘
2017年09月10日 09:54撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/10 9:54
横尾山荘
徳沢ではお決まりのソフトクリーム!
2017年09月10日 11:00撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/10 11:00
徳沢ではお決まりのソフトクリーム!
こっちはスマホで撮影。
1
こっちはスマホで撮影。
明神まできました。
横尾からがホントきつい。
2017年09月10日 12:07撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/10 12:07
明神まできました。
横尾からがホントきつい。
上高地まで戻ってきました。
西穂の稜線が見えてます。
2017年09月10日 12:49撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
9/10 12:49
上高地まで戻ってきました。
西穂の稜線が見えてます。
撮影機器:

感想

前回の槍ヶ岳から山歩きができずでしたが好天の土日休み。
行き先をいろいろ迷いましたがテント泊も何度もしている涸沢でゆっくりする予定にしました。
出発は沢渡駐車場で思ったより寝てしまいバスもすぐに乗れずでかなりゆっくりスタートになりました。
久々の山歩きなので上高地から横尾間で足慣らしができるかと思っていましたが
その区間でだいぶ足が疲れてしまいました。
意識的にペースを遅くして歩き本谷からの登りでは暑さが無かったらよかったかなと思うくらいの感じで歩けたと思いますが涸沢まででしたがやっぱりテント装備は疲れました。
ホントは穂高岳山荘まで行きたかったのですが山歩きの区間が空いてしまうといきなりは無理ですね。
涸沢に近づくにつれて雲が多くなり着いた時は奥穂方面は雲がかかってしまいそして夕方には雨にも降られました。(寝ていて気づきませんでした)沢渡地区ではかなり土砂降りだったと下りた時にバスターミナルの方が言ってました。
紅葉前と夏休み後だったので混雑はさほどありませんでしたがヒュッテのおでんは14時過ぎには売り切れ・・・。
販売機のビールもヒュッテは17時過ぎに一度売り切れ。
紅葉シーズンは争奪戦でしょうか。
今回は疲れてしまってパノラマコースからの涸沢の風景や奥穂方面へ少し登った辺りからのチングルマなど撮影しに行きませんでしたが涸沢はやっぱり良いですね。
頂上にも行かずゆっくりと過ごすある意味贅沢な時間を過ごしてきました。
下山の日曜は登ってくる方もそんなにいなかったのですれ違いによる渋滞もそんなになく歩きやすかったです。ツアーも1、2組だったと思います。
上高地バスターミナルには13時過ぎに着きましたが沢渡行きのバスが思ったより長く並んでいたためタクシーへ変更。
槍から下りて来られた方との3名で乗合いで沢渡へ戻りました。
この方100名山が槍で99座とのこと!
ラストはどこかと訪ねたところ奥穂高岳ということでした。
穂高をラストにした理由を聞きそびれてしまいまいしたが・・・。
とても良い方と乗り合わせられて良かったと思いました。

レコのUPがいつも遅くUPに時間がかかるのでGPSログ取れる機器が欲しいなと思ってガーミン、スントなど探してます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:595人

コメント

GPS、スマホは如何です?
tsuyoshi22 さん、こんにちは。
GPSロガーは、スマホは如何ですか?
私は、スマホアプリの 山旅ロガーと地図ロイド を使っています。
山旅ロガーはログを取るだけの機能です。現地で現在地を確認する場合はその山旅ロガーから兄弟アプリの地図ロイドを起動すれば現在地がピンポイントで確認出来ます。
但し、地図は、出発前に普段PCで見慣れた国土地理院の地形図を地図ロイドにダウンロード(地図ロイドで目的のコースを見ておくとそれで地図はダウンロードされ保管されています。その保管地形図を山中で見ているだけなので現地では通信の必要はありません。)しておきます。
出発時、上高地バスターミナルで山旅ロガーを立ち上げAGPS(GPSのアシスト情報)をダウンロードして、測定を開始し、通信機能を切る(または機内モードにする)。その日の目的地に着いたら測定を終了させます。
家に戻ってきたら、測定ログデータを「共有」機能からメールソフトを立ち上げてPCに添付ファイルとして送信します。
現在地確認は、常時ログを取っている山旅ロガーから地図を起動するので2〜3タッチでピンポイントで地図に表示されるのは非常にありがたいです(谷が深い時などたまに狂ったところを指しますが・・・)
上高地を夜明けに出発して日没に下山してきてもバッテリーは40%強ぐらいしか使っていません。(山旅ロガー以外アプリ無いですから)
私は、通話とメールは、バッテリーに不安無いガラケーを使っています。
スマホはデータ通信だけです。
それも So-net のゼロSIM なので月々の通信料は無料の範囲で使っています。
自宅に Wi-Fi 環境があるので普段PCで見慣れた国土地理院の地形図を山中では 山旅ロガー + 地図ロイド で無料で見れるのが一番ありがたいです。
ちなみに 山旅ロガー + 地図ロイド の開発者はこのヤマレコのユーザでもあられるのでなんか安心感があります。
昔、私もガーミンを真剣に検討していましたが、もう山スキーを止めたので、吹雪の中で、一刻も早く安全地帯に逃げ込みたい、というシーンがなくなったのでスマホで充分と思っています。むしろ画面が大きい分、スマホの方がありがたいです。
私の場合は、こんな感じです
2017/9/16 12:15
Re: GPS、スマホは如何です?
はじめまして、こんにちは
とても丁寧に説明ありがとうございます。
今はauと楽天の2台持ちでauのスマホは切っていても構わないのでスマホでログ取りもできそうですね。
いろいろネットを調べていたりしたところ(スマートウオッチなども)GPS搭載の時計が目についたりでスントのアンビットやガーミンなどが出てきました。時計だったら普段つけてるのでどうかな〜と思ったりもしたんですがスマホも持っていってますし少し前に機種変更したのもあるのでそれを活用も良さそうです。
ソフトダウンロードしてみようかと思います。ありがとうございます。
2017/9/16 16:59
涸沢のテント泊は憧れです♪
憧れですと書いておきながら、今のところテントを買う予定はないです😅でも涸沢で張ってあるレンタルテントがあるそうで友人と利用して贅沢時間を過ごしてみたいねと話してます♪
そして私も涸沢泊する時があったら生ビールとおでんの組み合わせは外せない!と思ってましたが、売り切れなんて事もあるんですね😢ビックリです💦
やはり行くなら花、夏休み、紅葉以外の日が良さそうですね😅

私も数年前までは歩いたコースを一つ一つ手作業で入力するのが大変でしたが😵今はiPhone使ってGPS取ってます♪使ってるアプリは、山と高原地図(アプリ無料、各地図500円)や、ヤマレコMAP(無料)です。以前は、やまやまGPSという無料アプリも使ってました♪

上のコメントを書かれた方もおっしゃってますが、スマホ又はiPhoneをお持ちならログ取りは、それで充分だと思います!私のはiPhone7ですが2日間バッテリー持ちます。でも念のために小さいモバイルバッテリーは必ず持ち歩いてます😅

ちなみに私が使ってる山と高原やヤマレコMAPアプリはどちらも、自分がいる位置もリアルで分かりますし、ヤマレコへのログデータ送信のボタンがあるので登録が簡単!!下山後、圏内になったら直ぐに送信しています。電車や車で帰りながら空き時間に自分が歩いた時間、距離、休憩時間の合計も見れるので楽しいです😊

山と高原地図は、今は紙では買わないでアプリのみで見てます、急に別の山の話になってもiPhone内にあるので地図を見ながら話が出来、必要なら紙に印刷して使ったりもしてます。
ヤマレコMAPの地図は地形図になります。
2017/9/16 14:28
Re: 涸沢のテント泊は憧れです♪
今回は唐松岳、五竜岳か常念岳なども考えたりしたのですが行きなれている涸沢にしました。
決定したのは土曜日だし駐車場に停められなかったらどうしようという問題でした。
沢渡でしたら停められないというのはないと思い決定です。それと久々の山行きで無理しないようにって所で。
何度も行ってるので特に目新しい所は無いですが。と書いていたら思い出しました。トイレ(洋式)の便座が温かい!
そして書き忘れましたが涸沢ヒュッテのオーナー様に何度か会い(声はかけませんでしたが挨拶しました)そしてオーナー様自らいろいろお仕事なされていてすごいなと思いました。
話は反れましたが。
この日のレンタルテントは数日前まであいてたんです。
まだいろいろ迷っていたのでレンタルしなかったですがテント場からヒュッテに近い場所にこのレンタルテントはありますのでトイレなど便利です。大きめのテントですし快適だと思います。シュラフやマットもレンタルできますが持っていけば節約になりますね。
ピークを目指さないので夕刻や日の出は直接見えないので登ってしまってからだと物足りないのですがやっぱりここに泊まるのは良いな〜と。

GPSの件もありがとうございます。
実は山と高原地図アプリは契約していて仕事の休憩中とかに見ています。古いauスマホの方に入れてるのでたぶんGPS入れたら電池あまり持たないかなと思って試してなかったんです。2台持ちする前はGPS使っていたりしたんですけどそのログをレコで使えるのを知らなかったんです。最近知りました(汗)
次回からいろいろ試してみます。
歩行距離長くなるとルートを入力するのに時間かかってしまうんでそれがないとだいぶラクになります。
それと今回は行きはスマホカメラ、帰りはα使ってRX-100は出番無しでした。どれか削って軽量化しようと思うのですがなかなか…。
次の週末は北ア行かれるんですね。
私も次の週末と10月の5日から休み取れているので少し奥地に行けそうです。テントだと気温耐えられるかなので稜線上は難しいかもしれないですが天気に恵まれる事を願ってます。
また次のレコも楽しみにしてます。
GPSログも試してきますね。
2017/9/16 17:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら