涸沢テント泊(上高地から往復)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 31.3km
- 登り
- 968m
- 下り
- 956m
コースタイム
- 山行
- 5:10
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 6:30
- 山行
- 4:30
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 5:30
天候 | 1日目(晴れ、曇り、夕方雨に降られた) 2日目(晴れ曇り) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
横尾まではほぼ平坦路(足に厳しい) 本谷橋を過ぎるとそこそこ登り。 ヒュッテが見えてからがいつもながら長いかも。 (一番キツイのは上高地と横尾の間) |
その他周辺情報 | 下山し沢渡戻ってから無料の足湯。 足湯の所の駐車場は有料内に停めても足湯だけなら無料で出てこられます。 |
写真
感想
前回の槍ヶ岳から山歩きができずでしたが好天の土日休み。
行き先をいろいろ迷いましたがテント泊も何度もしている涸沢でゆっくりする予定にしました。
出発は沢渡駐車場で思ったより寝てしまいバスもすぐに乗れずでかなりゆっくりスタートになりました。
久々の山歩きなので上高地から横尾間で足慣らしができるかと思っていましたが
その区間でだいぶ足が疲れてしまいました。
意識的にペースを遅くして歩き本谷からの登りでは暑さが無かったらよかったかなと思うくらいの感じで歩けたと思いますが涸沢まででしたがやっぱりテント装備は疲れました。
ホントは穂高岳山荘まで行きたかったのですが山歩きの区間が空いてしまうといきなりは無理ですね。
涸沢に近づくにつれて雲が多くなり着いた時は奥穂方面は雲がかかってしまいそして夕方には雨にも降られました。(寝ていて気づきませんでした)沢渡地区ではかなり土砂降りだったと下りた時にバスターミナルの方が言ってました。
紅葉前と夏休み後だったので混雑はさほどありませんでしたがヒュッテのおでんは14時過ぎには売り切れ・・・。
販売機のビールもヒュッテは17時過ぎに一度売り切れ。
紅葉シーズンは争奪戦でしょうか。
今回は疲れてしまってパノラマコースからの涸沢の風景や奥穂方面へ少し登った辺りからのチングルマなど撮影しに行きませんでしたが涸沢はやっぱり良いですね。
頂上にも行かずゆっくりと過ごすある意味贅沢な時間を過ごしてきました。
下山の日曜は登ってくる方もそんなにいなかったのですれ違いによる渋滞もそんなになく歩きやすかったです。ツアーも1、2組だったと思います。
上高地バスターミナルには13時過ぎに着きましたが沢渡行きのバスが思ったより長く並んでいたためタクシーへ変更。
槍から下りて来られた方との3名で乗合いで沢渡へ戻りました。
この方100名山が槍で99座とのこと!
ラストはどこかと訪ねたところ奥穂高岳ということでした。
穂高をラストにした理由を聞きそびれてしまいまいしたが・・・。
とても良い方と乗り合わせられて良かったと思いました。
レコのUPがいつも遅くUPに時間がかかるのでGPSログ取れる機器が欲しいなと思ってガーミン、スントなど探してます。
tsuyoshi22 さん、こんにちは。
GPSロガーは、スマホは如何ですか?
私は、スマホアプリの 山旅ロガーと地図ロイド を使っています。
山旅ロガーはログを取るだけの機能です。現地で現在地を確認する場合はその山旅ロガーから兄弟アプリの地図ロイドを起動すれば現在地がピンポイントで確認出来ます。
但し、地図は、出発前に普段PCで見慣れた国土地理院の地形図を地図ロイドにダウンロード(地図ロイドで目的のコースを見ておくとそれで地図はダウンロードされ保管されています。その保管地形図を山中で見ているだけなので現地では通信の必要はありません。)しておきます。
出発時、上高地バスターミナルで山旅ロガーを立ち上げAGPS(GPSのアシスト情報)をダウンロードして、測定を開始し、通信機能を切る(または機内モードにする)。その日の目的地に着いたら測定を終了させます。
家に戻ってきたら、測定ログデータを「共有」機能からメールソフトを立ち上げてPCに添付ファイルとして送信します。
現在地確認は、常時ログを取っている山旅ロガーから地図を起動するので2〜3タッチでピンポイントで地図に表示されるのは非常にありがたいです(谷が深い時などたまに狂ったところを指しますが・・・)
上高地を夜明けに出発して日没に下山してきてもバッテリーは40%強ぐらいしか使っていません。(山旅ロガー以外アプリ無いですから)
私は、通話とメールは、バッテリーに不安無いガラケーを使っています。
スマホはデータ通信だけです。
それも So-net のゼロSIM なので月々の通信料は無料の範囲で使っています。
自宅に Wi-Fi 環境があるので普段PCで見慣れた国土地理院の地形図を山中では 山旅ロガー + 地図ロイド で無料で見れるのが一番ありがたいです。
ちなみに 山旅ロガー + 地図ロイド の開発者はこのヤマレコのユーザでもあられるのでなんか安心感があります。
昔、私もガーミンを真剣に検討していましたが、もう山スキーを止めたので、吹雪の中で、一刻も早く安全地帯に逃げ込みたい、というシーンがなくなったのでスマホで充分と思っています。むしろ画面が大きい分、スマホの方がありがたいです。
私の場合は、こんな感じです
はじめまして、こんにちは
とても丁寧に説明ありがとうございます。
今はauと楽天の2台持ちでauのスマホは切っていても構わないのでスマホでログ取りもできそうですね。
いろいろネットを調べていたりしたところ(スマートウオッチなども)GPS搭載の時計が目についたりでスントのアンビットやガーミンなどが出てきました。時計だったら普段つけてるのでどうかな〜と思ったりもしたんですがスマホも持っていってますし少し前に機種変更したのもあるのでそれを活用も良さそうです。
ソフトダウンロードしてみようかと思います。ありがとうございます。
憧れですと書いておきながら、今のところテントを買う予定はないです😅でも涸沢で張ってあるレンタルテントがあるそうで友人と利用して贅沢時間を過ごしてみたいねと話してます♪
そして私も涸沢泊する時があったら生ビールとおでんの組み合わせは外せない!と思ってましたが、売り切れなんて事もあるんですね😢ビックリです💦
やはり行くなら花、夏休み、紅葉以外の日が良さそうですね😅
私も数年前までは歩いたコースを一つ一つ手作業で入力するのが大変でしたが😵今はiPhone使ってGPS取ってます♪使ってるアプリは、山と高原地図(アプリ無料、各地図500円)や、ヤマレコMAP(無料)です。以前は、やまやまGPSという無料アプリも使ってました♪
上のコメントを書かれた方もおっしゃってますが、スマホ又はiPhoneをお持ちならログ取りは、それで充分だと思います!私のはiPhone7ですが2日間バッテリー持ちます。でも念のために小さいモバイルバッテリーは必ず持ち歩いてます😅
ちなみに私が使ってる山と高原やヤマレコMAPアプリはどちらも、自分がいる位置もリアルで分かりますし、ヤマレコへのログデータ送信のボタンがあるので登録が簡単!!下山後、圏内になったら直ぐに送信しています。電車や車で帰りながら空き時間に自分が歩いた時間、距離、休憩時間の合計も見れるので楽しいです😊
山と高原地図は、今は紙では買わないでアプリのみで見てます、急に別の山の話になってもiPhone内にあるので地図を見ながら話が出来、必要なら紙に印刷して使ったりもしてます。
ヤマレコMAPの地図は地形図になります。
今回は唐松岳、五竜岳か常念岳なども考えたりしたのですが行きなれている涸沢にしました。
決定したのは土曜日だし駐車場に停められなかったらどうしようという問題でした。
沢渡でしたら停められないというのはないと思い決定です。それと久々の山行きで無理しないようにって所で。
何度も行ってるので特に目新しい所は無いですが。と書いていたら思い出しました。トイレ(洋式)の便座が温かい!
そして書き忘れましたが涸沢ヒュッテのオーナー様に何度か会い(声はかけませんでしたが挨拶しました)そしてオーナー様自らいろいろお仕事なされていてすごいなと思いました。
話は反れましたが。
この日のレンタルテントは数日前まであいてたんです。
まだいろいろ迷っていたのでレンタルしなかったですがテント場からヒュッテに近い場所にこのレンタルテントはありますのでトイレなど便利です。大きめのテントですし快適だと思います。シュラフやマットもレンタルできますが持っていけば節約になりますね。
ピークを目指さないので夕刻や日の出は直接見えないので登ってしまってからだと物足りないのですがやっぱりここに泊まるのは良いな〜と。
GPSの件もありがとうございます。
実は山と高原地図アプリは契約していて仕事の休憩中とかに見ています。古いauスマホの方に入れてるのでたぶんGPS入れたら電池あまり持たないかなと思って試してなかったんです。2台持ちする前はGPS使っていたりしたんですけどそのログをレコで使えるのを知らなかったんです。最近知りました(汗)
次回からいろいろ試してみます。
歩行距離長くなるとルートを入力するのに時間かかってしまうんでそれがないとだいぶラクになります。
それと今回は行きはスマホカメラ、帰りはα使ってRX-100は出番無しでした。どれか削って軽量化しようと思うのですがなかなか…。
次の週末は北ア行かれるんですね。
私も次の週末と10月の5日から休み取れているので少し奥地に行けそうです。テントだと気温耐えられるかなので稜線上は難しいかもしれないですが天気に恵まれる事を願ってます。
また次のレコも楽しみにしてます。
GPSログも試してきますね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する