ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1258080
全員に公開
ハイキング
白神山地・岩木山

東北遠征 曾藹の岩木山〜

2017年09月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:12
距離
2.8km
登り
375m
下り
371m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:12
休憩
0:00
合計
2:12
距離 2.8km 登り 375m 下り 375m
11:14
31
岩木山八合目駅
11:45
10
鳥海山
11:55
25
種蒔苗代
12:20
1
弥生登山道九合目
12:21
4
岩木山
12:25
4
耳成岩
12:29
15
岩木山山頂避難小屋
12:44
12
長平登山道分岐
12:56
30
鳳鳴ヒュッテ
13:26
岩木山八合目駅
天候 ☁時々☀
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大鰐弘前IC
↓石川バイパス/国道7号線2.2キロ
県道13号線
↓4.2キロ
県道127号線/アップルロード
↓9.5キロ
左折 県道28号線
↓5.3キロ先右(140m)
↓右(600m)
↓右(500m)
↓右1.3キロ
左方向

県道3号線
↓6.4キロ
右側に津軽岩木スカイライン
http://www.iwaki-skyline.jp/
普通乗用車往復1800円→JAF会員カード提示にて1600円になります。
コース状況/
危険箇所等
・岩木山8号目〜リフト分岐・
リフトを右側に石段を登ると樹林帯の中を約30分登る。開けた場所に出ると鳥の海噴火口緑の鞍部に着く。

・リフト分岐〜岩木山山頂・
岩木山山頂へは左側へ。露出した岩場を登っていくと鳳鳴ヒュッテ到着。
鳳鳴ヒュッテを左側にし、急な岩場のニのおみ坂に到着。※ニの坂は滑落や落石が多いようですので、細心の注意
右側登りと表記されていますので、表記に従い登ります。※登りと下山との登山道が分かれています。良く見て行けば問題ないかと思います。
ゴロゴロとした大きな石を登り切ると岩木山山頂。
その他周辺情報 レストラン野市里(のいちご)
http://www.anekko.jp/

回転寿司あすか
http://asukasushi.net/higashioono/
おはようございます!
東北地方へお邪魔しています。
2017年09月16日 10:16撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
9/16 10:16
おはようございます!
東北地方へお邪魔しています。
目の前は岩木山!
…☁がたくさんです。
2017年09月16日 10:16撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
9/16 10:16
目の前は岩木山!
…☁がたくさんです。
料金所に着きました。
往復1800円がJAFサマサマで1600円です(笑
2017年09月16日 10:47撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
9/16 10:47
料金所に着きました。
往復1800円がJAFサマサマで1600円です(笑
長〜い電話のコード。
えっちらおっちら8合目まで車で登ります。
2017年09月16日 10:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
9/16 10:51
長〜い電話のコード。
えっちらおっちら8合目まで車で登ります。
8合目に到着。
2017年09月16日 11:13撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/16 11:13
8合目に到着。
こちらはリフト。
ここまで楽々と車で来たので、リフト使わずに自分の足で登ります。
2017年09月16日 11:19撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 11:19
こちらはリフト。
ここまで楽々と車で来たので、リフト使わずに自分の足で登ります。
左側の建物はレストハウス。トイレは中にあります。
2017年09月16日 11:19撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 11:19
左側の建物はレストハウス。トイレは中にあります。
リフトを右手にし、登山道へ。
2017年09月16日 11:19撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/16 11:19
リフトを右手にし、登山道へ。
鬱蒼とした樹林帯をひたすら登ります。
2017年09月16日 11:35撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 11:35
鬱蒼とした樹林帯をひたすら登ります。
霧が立ち込めてきました。
2017年09月16日 11:45撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 11:45
霧が立ち込めてきました。
約30分程で視界が開ける場所へ。
リフト分岐です。
岩木山山頂まで25分!
2017年09月16日 11:47撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/16 11:47
約30分程で視界が開ける場所へ。
リフト分岐です。
岩木山山頂まで25分!
先が全く見えません( ;´Д`)
2017年09月16日 11:47撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 11:47
先が全く見えません( ;´Д`)
鳥の海噴火口も霧で見えません…
2017年09月16日 11:48撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 11:48
鳥の海噴火口も霧で見えません…
ちらっと見える、駐車場。
駐車場が小さく見えます。
2017年09月16日 11:51撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/16 11:51
ちらっと見える、駐車場。
駐車場が小さく見えます。
草紅葉🍁がちらほら。
2017年09月16日 11:51撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/16 11:51
草紅葉🍁がちらほら。
リフト乗り場もうっすら。
2017年09月16日 11:53撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 11:53
リフト乗り場もうっすら。
ヤマハハコさん〜
2017年09月16日 11:53撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/16 11:53
ヤマハハコさん〜
観光客様や、登山客様がたくさん!
2017年09月16日 11:54撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/16 11:54
観光客様や、登山客様がたくさん!
あそこを登るのね!
2017年09月16日 11:55撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 11:55
あそこを登るのね!
岩木山山頂は左側へ。
2017年09月16日 11:57撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/16 11:57
岩木山山頂は左側へ。
鳳鳴ヒュッテに到着です!
2017年09月16日 11:57撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 11:57
鳳鳴ヒュッテに到着です!
鐘を鳴らして🔔
2017年09月16日 12:00撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 12:00
鐘を鳴らして🔔
さぁ!最後の登り!
頑張りまっしょい(❁・∀・❁)
2017年09月16日 12:12撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/16 12:12
さぁ!最後の登り!
頑張りまっしょい(❁・∀・❁)
後ろを振り返ると、歩いてきた道が見えてきました。
2017年09月16日 12:16撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/16 12:16
後ろを振り返ると、歩いてきた道が見えてきました。
ガスよ〜取れろ〜!(*゜∀゜*)
2017年09月16日 12:16撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 12:16
ガスよ〜取れろ〜!(*゜∀゜*)
願いが通じたのか、少しだけ!
2017年09月16日 12:18撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/16 12:18
願いが通じたのか、少しだけ!
青空も見えてきました!
2017年09月16日 12:18撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/16 12:18
青空も見えてきました!
青空が見えるうちに早く早く!
2017年09月16日 12:19撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/16 12:19
青空が見えるうちに早く早く!
岩木山神社奥宮⛩
2017年09月16日 12:24撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/16 12:24
岩木山神社奥宮⛩
着きましたー!
少し離れた所で休憩。
避難小屋がお顔に見えます(*゜∀゜*)
2017年09月16日 12:26撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/16 12:26
少し離れた所で休憩。
避難小屋がお顔に見えます(*゜∀゜*)
この辺りもちらほらと色づき始め(*゜∀゜*)
2017年09月16日 12:31撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
9/16 12:31
この辺りもちらほらと色づき始め(*゜∀゜*)
もう少しガスが取れれば良かったのですが…
2017年09月16日 12:40撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/16 12:40
もう少しガスが取れれば良かったのですが…
そろそろ下山します。
2017年09月16日 12:40撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/16 12:40
そろそろ下山します。
柴犬さんもお疲れ(❁・∀・❁)
2017年09月16日 12:43撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/16 12:43
柴犬さんもお疲れ(❁・∀・❁)
後ろを振り返ると青空(笑
もう少し待っていれば景色が見れたかも(´;ω;`)
2017年09月16日 12:48撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/16 12:48
後ろを振り返ると青空(笑
もう少し待っていれば景色が見れたかも(´;ω;`)
続々と登ってこられます。
2017年09月16日 12:53撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/16 12:53
続々と登ってこられます。
鳳鳴ヒュッテが見えてきました〜
2017年09月16日 12:58撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/16 12:58
鳳鳴ヒュッテが見えてきました〜
鳳鳴ヒュッテを過ぎてからの景色。
2017年09月16日 13:01撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/16 13:01
鳳鳴ヒュッテを過ぎてからの景色。
遠くに日本海(*゜∀゜*)
2017年09月16日 13:01撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/16 13:01
遠くに日本海(*゜∀゜*)
リフトもくっきり見えます(*゜∀゜*)
2017年09月16日 13:02撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/16 13:02
リフトもくっきり見えます(*゜∀゜*)
8合目駐車場に戻ります。
2017年09月16日 13:08撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 13:08
8合目駐車場に戻ります。
樹林帯をひたすら、降ります〜
2017年09月16日 13:08撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 13:08
樹林帯をひたすら、降ります〜
セピア色になりつつある、アジサイさん( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
2017年09月16日 13:08撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/16 13:08
セピア色になりつつある、アジサイさん( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
駐車場に到着!
2017年09月16日 13:30撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 13:30
駐車場に到着!
駐車場から山頂方面。
2017年09月16日 13:35撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/16 13:35
駐車場から山頂方面。
レストハウス出入り口の右側に靴洗い場があります。
2017年09月16日 13:39撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 13:39
レストハウス出入り口の右側に靴洗い場があります。
レストハウスの展望台からのパノラマ。
2017年09月16日 13:39撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
9/16 13:39
レストハウスの展望台からのパノラマ。
※ここからはおまけ※
レストラン野市里(のいちご)にて。
嶽きみソフトを頬張る。
頬張りながら、岩木山を眺める(笑
2017年09月16日 14:38撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/16 14:38
※ここからはおまけ※
レストラン野市里(のいちご)にて。
嶽きみソフトを頬張る。
頬張りながら、岩木山を眺める(笑
回転寿司あすか
にて、夕食を頂きます(*゜∀゜*)
2017年09月16日 16:12撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 16:12
回転寿司あすか
にて、夕食を頂きます(*゜∀゜*)
私の狙いは『嶽きみ天ぷら』!
ほくほく、あまあまです!(❁・∀・❁)
2017年09月16日 16:22撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
9/16 16:22
私の狙いは『嶽きみ天ぷら』!
ほくほく、あまあまです!(❁・∀・❁)
穴子さんの一本握り。
でかい。
2017年09月16日 16:24撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
9/16 16:24
穴子さんの一本握り。
でかい。
本まぐろの三貫握り!
やはり…違いますな〜(♡ˊ艸ˋ♡)
2017年09月16日 16:35撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
9/16 16:35
本まぐろの三貫握り!
やはり…違いますな〜(♡ˊ艸ˋ♡)

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 サングラス タオル ストック カメラ

感想

シルバーウィークを利用して、上に行くか下に行くか悩んでいましたが…台風18号接近ともあり東北方面へ決定。
天候を見ながら、岩木山を初日に登りました。
時間的に、岩木山神社から登るとなると厳しいと判断し津軽岩木スカイラインを利用し、カーナビを見ると電話コードのように見える有料道路を一気に八合目まで行き、楽々登山させて頂きました(笑

登り始めの樹林帯から霧が立ち込め、展望は皆無だろう…と肩を落としながら登り樹林帯を抜け鳳鳴ヒュッテ方面へ。
何も見えない悔しさを胸に、岩木山山頂へ向かっていると☁が取れ薄っすらと景色が(*゜∀゜*)

大きな石の急坂、落石に注意をしながら山頂に着くと登山客様がたくさん!
山頂は景色が見えず残念でしたが下山途中で見た景色は草紅葉が始まりつつあるのかなと初秋の気配を感じさせるものでした。
(岩木山山頂のモニュメントを撮り忘れていたのはここだけの話)

下山後は楽しみにしていた『嶽きみソフト』を求め、レストラン野市里(のいちご)さんへ!
岩木山を眺めながら、嶽きみソフトを頬張りました(❁・∀・❁)
もう1つの楽しみが『嶽きみ天ぷら』。
『回転寿司あすか』さんでほくほくあまあまの嶽きみ天ぷらを食しました♬

そして…明日に向けて、早めの就寝(笑
八甲田山へ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:520人

コメント

嶽きみ?
もこさん、だんなさん、こんばんは。

おー宣言通り、東北への遠征、お疲れ様でした!
さすが東北の岩木山。すでに紅葉が始まっていますね〜
って、いやいや、山よりスカイラインの電話コードが凄すぎますわ
見てるだけで酔って吐きそうになりました(笑)
有料なのに拷問のような。。。

ところで、嶽きみって何ですか??
本まぐろの三貫握り(赤身、中トロ、大トロ?)が美味しそう過ぎて(じゅる
2017/9/19 21:18
Re: 嶽きみ?
茶太さん、こんばんは(*゚∀゚*)
あ、ダンナサマーも有難うございますと言っていましたー(笑

はいー!
宣言通り、東北遠征行きました(笑
電話コード、意外と酔いませんでしたよ(笑

『嶽きみ』は爐箸Δ發蹐海靴気鶚瓩任(❁・∀・❁)
私がフォローさせてもらっている方が青森へ遠征された際に嶽きみの天ぷらを食べていたので、行ったら絶対に食べたい!と思っていました(*゚∀゚*)
津軽岩木スカイラインに向かっている道はとうもろこしロードになっていて、茹でた嶽きみも売っていましたよ♬
勿論、生のままもです(*゚∀゚*)

本まぐろの三貫握り…美味でしたよ( ̄∀ ̄)
ホロホロのトロットロ〜ォでした(❁・∀・❁)
海なし県の群馬人には新鮮な海産物はご馳走です(笑
2017/9/20 21:13
知らなかった、、
ソフトクリーム。悔やまれます。

奇跡的?に青空も見えて、日頃の行いですかね!

遠路お疲れ様でした。
私は、300キロ以上は最近、新幹線使ってしまいます。

やはり、百名山は、人気ですね!
2017/9/19 23:10
Re: 知らなかった、、
shibaさん、こんばんは(*゚∀゚*)

嶽きみソフト、私もフォローさせてもらっている方が紹介していなければ知らない情報でした…

ダンナサマーの安全運転のおかげで、遠征行けました。
ダンナサマサマーです(笑

一瞬の晴れ間!奇跡的でした(❁・∀・❁)
たくさんの方がいらっしゃってビックリです(笑
やはり人気ですね(*゚∀゚*)
2017/9/20 21:22
お岩木山の登頂、お約束の嶽キミ天ぷらと嶽キミソフト、やりましたね!
mokoriraさん、こんばんは。
青森へのロング遠征 、お疲れ様です。山頂からは、展望が見られて良かったですね〜。
私達もお岩木山に行った時は、残念なお天気で、レストハウスからほんの一瞬だけ日本海を見れた程度でした。でも、その後ご当地ならではの食を楽しんで来れたので、大満足でした。
mokoriraさんも、嶽きみソフトや、お寿司屋で、嶽きみ天ぷらやマグロなど、地元ならではの食を巡って、楽しんで来られたご様子、良かったですね〜! 回転寿司「あすか」、いつか機会があったら寄ってみようと思います。

あっ、柴犬さんもお疲れさまだったようですが、きっとスカイラインで車酔いしたのかな(えッ?)。
2017/9/24 22:36
Re: お岩木山の登頂、お約束の嶽キミ天ぷらと嶽キミソフト、...
harehareyamaさん、こんばんは(*゚∀゚*)

コメント有難うございます♬
岩木山下山後は絶対、嶽きみソフトを!と狙っていたので食せて良かったです(*゚∀゚*)
あとは、嶽きみ天ぷら。
回転寿司あすかさんに寄ったおかげで、食べれました(*゚∀゚*)
もう景色堪能出来ない時は食に走るしか…(笑
いやいや、景色を堪能してさらに地元の美味しい食べ物を食べてこその山行(えっ?!)ですよね!

回転寿司あすかさん、機会あれば寄ってみて下さい(*゚∀゚*)

柴犬さん、ロング遠征🚙とスカイラインの電話コードでヘロヘロだったのかもしれないですね(笑

そして八甲田山も…(笑
2017/9/25 18:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 十和田湖・八甲田 [日帰り]
岩木山 (8合目駐車場から往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 白神山地・岩木山 [日帰り]
岩木山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら