記録ID: 1260313
全員に公開
ハイキング
中国
桂木山「山口県の山(46)」
2017年07月16日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:15
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 538m
- 下り
- 528m
コースタイム
今回は、ヤマケイのガイド通りのコースを歩きました。
白糸の滝新道コースになります
白糸の滝新道コースになります
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
これより上に、キャンプ場駐車場、登山者用駐車場(2〜3台)も有り |
コース状況/ 危険箇所等 |
案内標識も多く、良く整備されています。 |
その他周辺情報 | ・道の駅おふく ・影清洞トロン温泉 ・湯免温泉 |
写真
感想
山と渓谷社「山口県の山」全52コース踏破への道
46コース目、(46)桂木山
「観瀑を満喫していっきに登る北辰妙見の山」
この日は、長門方面3コース、合計3座を計画!
その1コース目(全3コース)
いよいよ、山口県西部に舞台を移して、長門の名峰です。
駐車場は滝の上にある、キャンプ場が便利ですが、
手前の白糸の滝駐車場から遊歩道を歩き、滝を鑑賞
随分昔に、滝の撮影に来た記憶があり、落差もあって、見応え十分でした。
(ヤマケイでは、東鳳翩山、荒滝山と滝シリーズが3座続きます)
この山は、距離は短いものの、急登続きの登り一辺倒でしたね!
特に、山頂手前の長く、急な階段は汗が噴き出しました。
ガイド本では、360度の展望と紹介されているものの
草木の生長で、かなり限定されていますが独立峰なので遠くまで見渡せます。
北に日本海、南に秋吉台が見渡せて、大興奮でした!
この後に登る、花尾山、一位ヶ岳も見えました。
山頂には75歳の大先輩夫婦、あとから登って来た、若い団体さんと
夏場でも人気のある山なんだと感心しました。
このあと、2コース目の花尾山へ向かいます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:936人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する