ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1264529
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

霧と青空…秋の入笠湿原はリンドウ色!

2017年09月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.4km
登り
559m
下り
539m
天候 午前ガスだったけど午後は晴れた😊
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
諏訪南ICより沢入駐車場へ。
※沢入登山口から先はマイカー規制あり。
(AM8:00〜PM3:00は通行不可、タクシーおよび許可車両は除く)
 
コース状況/
危険箇所等
◆沢入登山口〜入笠湿原(約1時間)
笹と樹林帯の道・刈り払いされており、快適に歩けます。
◆入笠湿原〜入笠山(約30分)
岩場ルートと迂回ルートあり。岩場ルートは雨上がりは石が滑りやすい。
沢入駐車場まで車で来ました。
下界は青空も見えていましたが、ここはまだガス。
トイレあります。
2017年09月23日 08:51撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/23 8:51
沢入駐車場まで車で来ました。
下界は青空も見えていましたが、ここはまだガス。
トイレあります。
では出発!
ここから入笠湿原まで1時間程度です。
2017年09月23日 08:53撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/23 8:53
では出発!
ここから入笠湿原まで1時間程度です。
本日はcliさんのリハビリも兼ねています。
cli「あははぁ〜座骨神経痛でした(^^;」
2017年09月23日 09:02撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/23 9:02
本日はcliさんのリハビリも兼ねています。
cli「あははぁ〜座骨神経痛でした(^^;」
真っ赤なオオカメノキの実
2017年09月23日 09:06撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
9/23 9:06
真っ赤なオオカメノキの実
登山道はよく整備されていて歩きやすい。
2017年09月23日 09:12撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 9:12
登山道はよく整備されていて歩きやすい。
カラマツ林がすこ〜し黄色味がかって。
2017年09月23日 09:33撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/23 9:33
カラマツ林がすこ〜し黄色味がかって。
この辺りを賑わせていたハナイカリ。
2017年09月23日 09:39撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/23 9:39
この辺りを賑わせていたハナイカリ。
笹の花。
刈り払い後の出てきたのね。
2017年09月23日 09:41撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/23 9:41
笹の花。
刈り払い後の出てきたのね。
雨あがり
キラキラの雫がガラス玉のよう✨
2017年09月23日 09:47撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
9/23 9:47
雨あがり
キラキラの雫がガラス玉のよう✨
丁度1時間、入笠湿原到着〜
景色は見ての通り…
幻想的ですが…。
2017年09月23日 09:53撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/23 9:53
丁度1時間、入笠湿原到着〜
景色は見ての通り…
幻想的ですが…。
マツムシソウ、おはようさん♪
2017年09月23日 09:52撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
18
9/23 9:52
マツムシソウ、おはようさん♪
おお…
湿原は一面のエゾリンドウです。
2017年09月23日 09:53撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/23 9:53
おお…
湿原は一面のエゾリンドウです。
群青のふくらみはまるで宝石。
2017年09月23日 10:07撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
9/23 10:07
群青のふくらみはまるで宝石。
湿原に白樺がいいアクセント。
2017年09月23日 10:12撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
9/23 10:12
湿原に白樺がいいアクセント。
ウメバチソウも咲いています。
虫食いが多かった。
2017年09月23日 10:09撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
9/23 10:09
ウメバチソウも咲いています。
虫食いが多かった。
秋らしいワレモコウ。
2017年09月23日 10:14撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/23 10:14
秋らしいワレモコウ。
霧の景色も湿原らしい雰囲気。
2017年09月23日 10:15撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
9/23 10:15
霧の景色も湿原らしい雰囲気。
赤みがかった様子が秋らしい。
2017年09月23日 10:16撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
9/23 10:16
赤みがかった様子が秋らしい。
やっぱり主役はエゾリンドウ。
2017年09月23日 10:22撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
9/23 10:22
やっぱり主役はエゾリンドウ。
木段を登っていくと…
2017年09月23日 10:24撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/23 10:24
木段を登っていくと…
ヒメシャジンかしら?
2017年09月23日 10:25撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/23 10:25
ヒメシャジンかしら?
モッコウ、モッコウ(^^♪
2017年09月23日 10:25撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/23 10:25
モッコウ、モッコウ(^^♪
トンボがたくさん。
2017年09月23日 10:26撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/23 10:26
トンボがたくさん。
木段の斜面はマツムシソウのお花畑。
2017年09月23日 10:28撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/23 10:28
木段の斜面はマツムシソウのお花畑。
晴れないね〜
アケボノソウも終わっていたし…😞
2017年09月23日 10:34撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/23 10:34
晴れないね〜
アケボノソウも終わっていたし…😞
それでもリンドウに埋め尽くされた素敵な湿原でハイポーズ(^^)v
2017年09月23日 10:38撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
9/23 10:38
それでもリンドウに埋め尽くされた素敵な湿原でハイポーズ(^^)v
水辺にはツリフネソウ。
2017年09月23日 10:44撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/23 10:44
水辺にはツリフネソウ。
「美しい花には毒がある」by cli
そろそろランチを目指してマナスル山荘へ行こう。
2017年09月23日 10:45撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/23 10:45
「美しい花には毒がある」by cli
そろそろランチを目指してマナスル山荘へ行こう。
はっ!!(゜д゜)!!
まさかこんなところにアケボノソウ!
2017年09月23日 10:48撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
23
9/23 10:48
はっ!!(゜д゜)!!
まさかこんなところにアケボノソウ!
cliさん、会うことができて良かったね〜
ヽ(^o^)丿
2017年09月23日 10:49撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
9/23 10:49
cliさん、会うことができて良かったね〜
ヽ(^o^)丿
マナスル山荘への途中。
ma「ジュディオングだね」
cli「とろろ昆布でしょ」
サルオガセは綺麗な空気のところにあります。
2017年09月23日 10:53撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
9/23 10:53
マナスル山荘への途中。
ma「ジュディオングだね」
cli「とろろ昆布でしょ」
サルオガセは綺麗な空気のところにあります。
キツリフネもいました。
2017年09月23日 10:56撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/23 10:56
キツリフネもいました。
てくてく歩いてマナスル山荘です。
2017年09月23日 10:57撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/23 10:57
てくてく歩いてマナスル山荘です。
こんにちは〜
ランチを食べに来ました〜(^^
2017年09月23日 10:58撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/23 10:58
こんにちは〜
ランチを食べに来ました〜(^^
メニューです。
う〜む、悩む (=_=)
焼きたてパンも美味しそう…。
2017年09月23日 11:00撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/23 11:00
メニューです。
う〜む、悩む (=_=)
焼きたてパンも美味しそう…。
まず、お漬物が出てきた。
これがうまいのなんのって(^^)
2017年09月23日 11:15撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
9/23 11:15
まず、お漬物が出てきた。
これがうまいのなんのって(^^)
cliさんは鶏🐤のから揚げ定食です。
「でっかいから揚げが7個も!櫻井くんの席で♡」
2017年09月23日 11:14撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/23 11:14
cliさんは鶏🐤のから揚げ定食です。
「でっかいから揚げが7個も!櫻井くんの席で♡」
うお!凄いボリューム!
masaはカツカレーのハーフ。
フルとハーフの違いはご飯の量だそうです。
ハーフで十分でした(^^;
2017年09月23日 11:18撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
9/23 11:18
うお!凄いボリューム!
masaはカツカレーのハーフ。
フルとハーフの違いはご飯の量だそうです。
ハーフで十分でした(^^;
外には若女将のこはだちゃん。
人のランチを見て落ち着かない様子。
お腹減ってるのかな。
2017年09月23日 12:01撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
9/23 12:01
外には若女将のこはだちゃん。
人のランチを見て落ち着かない様子。
お腹減ってるのかな。
ランチでお腹ポンポコリンの二人。
山頂を目指します。
お花畑は花も少なく静かな秋の雰囲気。
2017年09月23日 12:06撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
9/23 12:06
ランチでお腹ポンポコリンの二人。
山頂を目指します。
お花畑は花も少なく静かな秋の雰囲気。
ヤマハハコ。
2017年09月23日 12:10撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
9/23 12:10
ヤマハハコ。
種もはじけたヤナギランと。
2017年09月23日 12:14撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/23 12:14
種もはじけたヤナギランと。
行くぞ山頂、晴れろ〜☀
2017年09月23日 12:20撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/23 12:20
行くぞ山頂、晴れろ〜☀
ヤマホタルブルロ。
2017年09月23日 12:21撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
9/23 12:21
ヤマホタルブルロ。
ma「お腹が重いよ〜」
2017年09月23日 12:25撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 12:25
ma「お腹が重いよ〜」
秋の色付きも。
2017年09月23日 12:31撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
9/23 12:31
秋の色付きも。
山頂付近にはうめちゃんも。
2017年09月23日 12:34撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
9/23 12:34
山頂付近にはうめちゃんも。
山頂だ〜青空が見えてます!
たくさんのハイカーで大賑わい。
2017年09月23日 12:35撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/23 12:35
山頂だ〜青空が見えてます!
たくさんのハイカーで大賑わい。
お約束の(^^)v
足腰は大丈夫です!by cli
2017年09月23日 12:38撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
9/23 12:38
お約束の(^^)v
足腰は大丈夫です!by cli
周囲は雲がもっくもく。
八ヶ岳見え〜ん。
2017年09月23日 12:41撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/23 12:41
周囲は雲がもっくもく。
八ヶ岳見え〜ん。
とりあえず、一休みしよう。
「あっ諏訪湖見えた♪」
2017年09月23日 12:52撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
9/23 12:52
とりあえず、一休みしよう。
「あっ諏訪湖見えた♪」
では下山します。
次回は良い景色をお願いしますね〜
2017年09月23日 13:11撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/23 13:11
では下山します。
次回は良い景色をお願いしますね〜
晴れは晴れです。
気持ちいい山頂でした。
2017年09月23日 13:27撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
9/23 13:27
晴れは晴れです。
気持ちいい山頂でした。
帰りももう一度、ご挨拶。
日差しを浴びるバージョン。
2017年09月23日 13:50撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
21
9/23 13:50
帰りももう一度、ご挨拶。
日差しを浴びるバージョン。
cli「今年もお星さまに会えてよかったよ〜」
2017年09月23日 13:50撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
9/23 13:50
cli「今年もお星さまに会えてよかったよ〜」
入笠湿原へ戻ってきました。
今度は青空です!
2017年09月23日 13:53撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/23 13:53
入笠湿原へ戻ってきました。
今度は青空です!
1粒で2度美味しい😋
霧と青空、どちらの景色も素敵です。
2017年09月23日 13:53撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/23 13:53
1粒で2度美味しい😋
霧と青空、どちらの景色も素敵です。
気持ちいいね〜
2017年09月23日 13:55撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/23 13:55
気持ちいいね〜
cli「3週間ぶりの山歩き。やっぱり自然はいいね!」
2017年09月23日 13:57撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
9/23 13:57
cli「3週間ぶりの山歩き。やっぱり自然はいいね!」
草紅葉も鮮やかに。秋色も素敵な湿原。
2017年09月23日 13:57撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/23 13:57
草紅葉も鮮やかに。秋色も素敵な湿原。
日差しを浴びて開いてきたリンドウたち。
2017年09月23日 14:03撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/23 14:03
日差しを浴びて開いてきたリンドウたち。
今日の主役はこの子たちでした。
2017年09月23日 14:07撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
9/23 14:07
今日の主役はこの子たちでした。
さて、帰りますか。
後ろ髪を引かれながら。
2017年09月23日 14:05撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
9/23 14:05
さて、帰りますか。
後ろ髪を引かれながら。
沢入へ。
大半の方はロープウェイ利用なので静かな道です。
2017年09月23日 14:44撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/23 14:44
沢入へ。
大半の方はロープウェイ利用なので静かな道です。

感想

アケボノソウって花期はいつ?
ネットで見ると9月〜10月なんてあるけれど、去年は8月末に見てるし。
直近のレコを拝見しても、花が少ないと。
結論からすると、入笠湿原では8月末が見頃だったようです。

で、今回。
「今年はまだ見てないから見たいのよぉ〜」
と言うcliさん。
時はすでに9月23日。
さすがにもう遅いのでは…と思いながらも、一縷の望みに賭けて入笠湿原へ行ってみよう!
色々あって3週間ぶり出動のcliさんのリハビリも兼ねています。

入笠湿原では一面のエゾリンドウに圧倒。
これだけでも見る価値がある光景です。
ふわっと一面にただよう霧の中に浮かぶ、濃い色付きのエゾリンドウ。
草紅葉も秋らしい。
で、アケボノソウは?
去年、群生を見た場所へ行くと…やっぱりねぇ。
ほぼ全部、花は終わっていました。
ショックを受けるcliさんでしたが、かろうじて小さ〜い咲き残りを見つけるあたりはさすがです。
でも…大物釣りに出掛けて、メダカが釣れたような感じ(^^;

ま、仕方ないよね、ということでランチのマナスル山荘へ向かうわけですが、その途中、二人同時に同じ場所に目が留まる。。。
あれって?
予想もしていない場所にて、花開くアケボノソウが。
なんでこんな場所に?しかも花が見頃じゃないですか〜ヽ(^o^)丿
二人して小躍りしたのは言うまでもありません。

美味しいランチに青空の山頂、そして戻ってきたら湿原も別世界。
誰かが言っていた、「困ったときの入笠山」。
今回はマナスル山荘という新しい発見もあったし、花も楽しめたし、今回も期待を全く裏切りませんでした。
次回はのんびりと自然をエンジョイするために泊まりもいいなぁと思っています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:608人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山〜沢入登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山、ゴンドラ利用最短ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
入笠山ハイキング
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山沢入登山口
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら