ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1266994
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

【鹿沼演習・その1】石裂山(東・西剣ノ峰〜月山)【戊20.5】

2017年09月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:50
距離
9.7km
登り
764m
下り
823m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:59
休憩
0:34
合計
4:33
距離 9.7km 登り 764m 下り 823m
8:37
1
8:38
11
里宮
8:49
8:50
7
8:57
10
清滝
9:07
1
竜ヶ滝
9:08
1
休憩舎
9:09
9:10
2
月山分岐
9:12
9:15
12
千本桂
9:27
9:28
8
中ノ宮
9:36
9:38
22
奥宮
10:00
10:01
6
10:07
10:10
4
10:14
6
御沢峠
10:20
10:31
9
10:40
10:42
34
11:16
1
分岐
11:17
1
休憩舎
11:18
11:19
12
竜ヶ滝
11:31
7
清滝
11:38
11:39
8
11:47
11:51
1
里宮
11:52
11:53
33
12:26
12:28
42
上久我馬返
13:10
沢河原
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
往路:JR鹿沼駅〜石裂山バス停 300円
※石裂山までは片道1日2本、1つ手前の上久我馬返は5本。
復路:沢河原バス停〜東武新鹿沼駅 300円
コース状況/
危険箇所等
岩やガレの山と思ったら、水量も豊富。あちこち濡れているか湿っているか苔生していて滑りやすい。滑らないように歩くのではなく、スリップすること前提で歩くべし。
終点の上久我石裂で下車。
2017年09月24日 08:37撮影 by  XQ2, FUJIFILM
9/24 8:37
終点の上久我石裂で下車。
加蘇山神社里宮
2017年09月24日 08:38撮影 by  XQ2, FUJIFILM
9/24 8:38
加蘇山神社里宮
木陰は涼しい、と言うより、肌寒い。
2017年09月24日 08:43撮影 by  XQ2, FUJIFILM
9/24 8:43
木陰は涼しい、と言うより、肌寒い。
沢沿いの道に日光が注ぎ込む。
2017年09月24日 08:45撮影 by  XQ2, FUJIFILM
9/24 8:45
沢沿いの道に日光が注ぎ込む。
奥の方の加蘇山神社
2017年09月24日 08:47撮影 by  XQ2, FUJIFILM
9/24 8:47
奥の方の加蘇山神社
巨樹の合間を通り、
2017年09月24日 08:50撮影 by  XQ2, FUJIFILM
9/24 8:50
巨樹の合間を通り、
沢の流れを辿る。
2017年09月24日 08:54撮影 by  XQ2, FUJIFILM
9/24 8:54
沢の流れを辿る。
清滝
2017年09月24日 08:57撮影 by  XQ2, FUJIFILM
9/24 8:57
清滝
あらまあ、かわいらしい。
2017年09月24日 09:06撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
9/24 9:06
あらまあ、かわいらしい。
竜ヶ滝
2017年09月24日 09:07撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
9/24 9:07
竜ヶ滝
休憩舎の先に分岐があるが、時計回りに周回する人が多い模様。
2017年09月24日 09:08撮影 by  XQ2, FUJIFILM
9/24 9:08
休憩舎の先に分岐があるが、時計回りに周回する人が多い模様。
加蘇山の千本桂
2017年09月24日 09:14撮影 by  XQ2, FUJIFILM
9/24 9:14
加蘇山の千本桂
沢の渡渉が何箇所かある。
2017年09月24日 09:15撮影 by  XQ2, FUJIFILM
9/24 9:15
沢の渡渉が何箇所かある。
いよいよ岩が露出してきた。
2017年09月24日 09:24撮影 by  XQ2, FUJIFILM
9/24 9:24
いよいよ岩が露出してきた。
中ノ宮休憩舎
2017年09月24日 09:27撮影 by  XQ2, FUJIFILM
9/24 9:27
中ノ宮休憩舎
おお、これは凄い。
2017年09月24日 09:29撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
9/24 9:29
おお、これは凄い。
しかも、ステップが欠けている。
2017年09月24日 09:29撮影 by  XQ2, FUJIFILM
9/24 9:29
しかも、ステップが欠けている。
奥宮に至るハシゴ
2017年09月24日 09:34撮影 by  XQ2, FUJIFILM
9/24 9:34
奥宮に至るハシゴ
水の滴る奥宮
2017年09月24日 09:36撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
9/24 9:36
水の滴る奥宮
かなりの急登がしばらく続く。
2017年09月24日 09:41撮影 by  XQ2, FUJIFILM
9/24 9:41
かなりの急登がしばらく続く。
こちらは、ステップに滑り止めが付いている。
2017年09月24日 09:46撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
9/24 9:46
こちらは、ステップに滑り止めが付いている。
木々の間から展望が得られるようになってきた。
2017年09月24日 09:48撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
9/24 9:48
木々の間から展望が得られるようになってきた。
この700mは濃密だ。
2017年09月24日 09:50撮影 by  XQ2, FUJIFILM
9/24 9:50
この700mは濃密だ。
稜線に乗ったらしく、道が落ち着く。
2017年09月24日 09:56撮影 by  XQ2, FUJIFILM
9/24 9:56
稜線に乗ったらしく、道が落ち着く。
東剣ノ峰。あまり、剣ノ峰という感じがしない。
2017年09月24日 10:00撮影 by  XQ2, FUJIFILM
9/24 10:00
東剣ノ峰。あまり、剣ノ峰という感じがしない。
東剣ノ峰から石裂山
2017年09月24日 10:01撮影 by  XQ2, FUJIFILM
9/24 10:01
東剣ノ峰から石裂山
ハシゴで急降下。
2017年09月24日 10:02撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
9/24 10:02
ハシゴで急降下。
下から見ると、ねじれているように見える。
2017年09月24日 10:04撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
9/24 10:04
下から見ると、ねじれているように見える。
上り返し。
2017年09月24日 10:06撮影 by  XQ2, FUJIFILM
9/24 10:06
上り返し。
よくわからないが、横根山かな?
2017年09月24日 10:06撮影 by  XQ2, FUJIFILM
9/24 10:06
よくわからないが、横根山かな?
西剣ノ峰
2017年09月24日 10:07撮影 by  XQ2, FUJIFILM
9/24 10:07
西剣ノ峰
西剣ノ峰の展望台から。
2017年09月24日 10:09撮影 by  XQ2, FUJIFILM
9/24 10:09
西剣ノ峰の展望台から。
西剣ノ峰から石裂山
2017年09月24日 10:10撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
9/24 10:10
西剣ノ峰から石裂山
またハシゴで大きく下る。
2017年09月24日 10:13撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
9/24 10:13
またハシゴで大きく下る。
御沢峠。粟野方面への下りは推奨されていないようだ。
2017年09月24日 10:14撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
9/24 10:14
御沢峠。粟野方面への下りは推奨されていないようだ。
いよいよ石裂山へ。
2017年09月24日 10:14撮影 by  XQ2, FUJIFILM
9/24 10:14
いよいよ石裂山へ。
静かな石裂山山頂に到着。
2017年09月24日 10:20撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
9/24 10:20
静かな石裂山山頂に到着。
石裂山頂からの展望
2017年09月24日 10:21撮影 by  XQ2, FUJIFILM
2
9/24 10:21
石裂山頂からの展望
石裂山よりも標高の高い月山
2017年09月24日 10:40撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
9/24 10:40
石裂山よりも標高の高い月山
月山からの展望
2017年09月24日 10:40撮影 by  XQ2, FUJIFILM
9/24 10:40
月山からの展望
下山に移る。
2017年09月24日 10:43撮影 by  XQ2, FUJIFILM
9/24 10:43
下山に移る。
月山の方は、最初の急傾斜が過ぎれば道も落ち着いてくる。。
2017年09月24日 10:52撮影 by  XQ2, FUJIFILM
9/24 10:52
月山の方は、最初の急傾斜が過ぎれば道も落ち着いてくる。。
スリップしやすので慎重に下る。
2017年09月24日 10:58撮影 by  XQ2, FUJIFILM
9/24 10:58
スリップしやすので慎重に下る。
大きい岩は道の脇へ。
2017年09月24日 10:59撮影 by  XQ2, FUJIFILM
9/24 10:59
大きい岩は道の脇へ。
山の水が集まって沢になる。
2017年09月24日 11:01撮影 by  XQ2, FUJIFILM
9/24 11:01
山の水が集まって沢になる。
岩山だと思っていたら水も豊富で驚かされた。
2017年09月24日 11:03撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
9/24 11:03
岩山だと思っていたら水も豊富で驚かされた。
急な所は大体階段で昇降できるので、楽と言えば楽。
2017年09月24日 11:05撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
9/24 11:05
急な所は大体階段で昇降できるので、楽と言えば楽。
道が沢と化した。
2017年09月24日 11:10撮影 by  XQ2, FUJIFILM
9/24 11:10
道が沢と化した。
道は穏やかになってきたが、倒木の多さが環境の厳しさを示している。
2017年09月24日 11:13撮影 by  XQ2, FUJIFILM
9/24 11:13
道は穏やかになってきたが、倒木の多さが環境の厳しさを示している。
沢を渡渉すると、
2017年09月24日 11:16撮影 by  XQ2, FUJIFILM
9/24 11:16
沢を渡渉すると、
分岐に出て、登りの時の道と合流する。
2017年09月24日 11:16撮影 by  XQ2, FUJIFILM
9/24 11:16
分岐に出て、登りの時の道と合流する。
平成3年頃と比べて、状況は変わったのだろうか。
2017年09月24日 11:17撮影 by  XQ2, FUJIFILM
9/24 11:17
平成3年頃と比べて、状況は変わったのだろうか。
帰りも竜ヶ滝を見て行く。
2017年09月24日 11:19撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
9/24 11:19
帰りも竜ヶ滝を見て行く。
2017年09月24日 11:21撮影 by  XQ2, FUJIFILM
2
9/24 11:21
後は、歩くにつれて道が落ち着いてくる。
2017年09月24日 11:22撮影 by  XQ2, FUJIFILM
9/24 11:22
後は、歩くにつれて道が落ち着いてくる。
2017年09月24日 11:22撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
9/24 11:22
2017年09月24日 11:25撮影 by  XQ2, FUJIFILM
2
9/24 11:25
2017年09月24日 11:26撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
9/24 11:26
広い所に出れば、ほぼ下山と言って良し。
2017年09月24日 11:27撮影 by  XQ2, FUJIFILM
9/24 11:27
広い所に出れば、ほぼ下山と言って良し。
沢音を横に聞きながら下っていく。
2017年09月24日 11:29撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
9/24 11:29
沢音を横に聞きながら下っていく。
復路の清滝
2017年09月24日 11:31撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
9/24 11:31
復路の清滝
2017年09月24日 11:36撮影 by  XQ2, FUJIFILM
2
9/24 11:36
加蘇山神社に戻る。巨樹大木が多いのも、石裂山の特徴。
2017年09月24日 11:38撮影 by  XQ2, FUJIFILM
2
9/24 11:38
加蘇山神社に戻る。巨樹大木が多いのも、石裂山の特徴。
2017年09月24日 11:44撮影 by  XQ2, FUJIFILM
2
9/24 11:44
2017年09月24日 11:44撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
9/24 11:44
ずっと青い空だった。
2017年09月24日 11:45撮影 by  XQ2, FUJIFILM
9/24 11:45
ずっと青い空だった。
最後に里宮に参拝。
2017年09月24日 11:47撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
9/24 11:47
最後に里宮に参拝。
上久我石裂バス停に次バスが来るのは3時間後なので、上久我馬返バス停まで歩を進める。
2017年09月24日 11:52撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
9/24 11:52
上久我石裂バス停に次バスが来るのは3時間後なので、上久我馬返バス停まで歩を進める。
2017年09月24日 11:55撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
9/24 11:55
2017年09月24日 11:56撮影 by  XQ2, FUJIFILM
2
9/24 11:56
上久我馬返までは森の中の細い道。
2017年09月24日 12:04撮影 by  XQ2, FUJIFILM
9/24 12:04
上久我馬返までは森の中の細い道。
2017年09月24日 12:14撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
9/24 12:14
上久我馬返バス停。本山行の軌跡はここまで。
2017年09月24日 12:26撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
9/24 12:26
上久我馬返バス停。本山行の軌跡はここまで。
バスが来るまであと40分あるので、もう暫く歩く。
2017年09月24日 12:32撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
9/24 12:32
バスが来るまであと40分あるので、もう暫く歩く。
蕎麦畑
2017年09月24日 12:39撮影 by  XQ2, FUJIFILM
9/24 12:39
蕎麦畑
石裂山の方は雲が増えたかな。
2017年09月24日 12:42撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
9/24 12:42
石裂山の方は雲が増えたかな。
正面に見えるのは二股山かな。
2017年09月24日 12:44撮影 by  XQ2, FUJIFILM
9/24 12:44
正面に見えるのは二股山かな。
彼岸花で辺り一面真っ赤。
2017年09月24日 12:47撮影 by  XQ2, FUJIFILM
9/24 12:47
彼岸花で辺り一面真っ赤。
2017年09月24日 12:50撮影 by  XQ2, FUJIFILM
9/24 12:50
頭を垂れすぎているんじゃないか。
2017年09月24日 12:52撮影 by  XQ2, FUJIFILM
9/24 12:52
頭を垂れすぎているんじゃないか。
変わった建物があると思ったら、小学校だった。
2017年09月24日 12:58撮影 by  XQ2, FUJIFILM
9/24 12:58
変わった建物があると思ったら、小学校だった。
2017年09月24日 12:59撮影 by  XQ2, FUJIFILM
9/24 12:59
蕎麦屋が営業中のようだったが、もうバスが来る時間だ。
2017年09月24日 13:01撮影 by  XQ2, FUJIFILM
9/24 13:01
蕎麦屋が営業中のようだったが、もうバスが来る時間だ。
沢河原バス停で終了。
2017年09月24日 13:10撮影 by  XQ2, FUJIFILM
9/24 13:10
沢河原バス停で終了。
撮影機器:

感想

石裂山の水豊かにして木々の大いなるを愛でて詠める

石裂きて 千代に流るゝ 水の辺に 桂ぞ繁く 睦び合ひたる

【経緯・計画】
この週末は曇りがち予想だったので、狭山丘陵と巾着田でも軽く歩こうかと思っていたが、夜の予報では内陸部が晴れ基調に変わっていたので、以前から歩こうと思っていた栃木県鹿沼に向かった。

(直接の契機)
ヤマケイオンライン 2017.4.17
「夏のアルプスに行く前に――、低山で学ぶ岩場・鎖場・鉄梯子」

【山行概要】
麓の加蘇山神社から沢沿いに進み入山。奥の方の加蘇山神社鳥居前には20台程度駐車できるスペースがあり、既に10台程度がとまっている。
ヤマケイオンラインを見たことが山行の直接のきっかけということもあり、石裂山というと岩の山と思い込んでいたが、実際に来てみると水量豊富(滑りやすい!)で樹木も皆大きい。
中ノ宮から先、いよいよ岩等の急登が始まる。注意書き看板もあるが、階段やハシゴの箇所が多いので、自らの足で昇降するよりは楽だろう。また、ハシゴには滑り止めが付いている。
東西の剣ノ峰も両神山みたいなのを予期していたが、木々に覆われ、あまり剣ノ峰という感じはしない。急な階段で突起状のピークだとわかる。そういう意味では険を感じることなく剣の峰々を渡り合えるので、岩場歩きに慣れていない人にも比較的歩きやすいと思われる。ただし、滑りやすさにはやはり要注意だ。
最後に水が溢れて沢化した道を下って加蘇山神社に戻る。
バスは2本しか来ないので、石裂山頂(それなりの広さあり)でまったのりのんびりするのでなければ、一つ先の上久我馬返まで1時間弱歩くと良いだろう。

【総括】
山小ぶりなれども木々大いなる石裂山。滝を織り成す沢の流れに心も洗われる。
雰囲気が非常に良く、何かしら力を得られるような気がする不思議な山だった。
神坐す山は、やはり良い山だ。

〜おしまい〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:526人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
石裂山周回コース
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
石裂山・月山・東剣ノ峰・西剣ノ峰
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら