【鹿沼演習・その1】石裂山(東・西剣ノ峰〜月山)【戊20.5】
- GPS
- 03:50
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 764m
- 下り
- 823m
コースタイム
- 山行
- 3:59
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 4:33
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
※石裂山までは片道1日2本、1つ手前の上久我馬返は5本。 復路:沢河原バス停〜東武新鹿沼駅 300円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
岩やガレの山と思ったら、水量も豊富。あちこち濡れているか湿っているか苔生していて滑りやすい。滑らないように歩くのではなく、スリップすること前提で歩くべし。 |
写真
感想
石裂山の水豊かにして木々の大いなるを愛でて詠める
石裂きて 千代に流るゝ 水の辺に 桂ぞ繁く 睦び合ひたる
【経緯・計画】
この週末は曇りがち予想だったので、狭山丘陵と巾着田でも軽く歩こうかと思っていたが、夜の予報では内陸部が晴れ基調に変わっていたので、以前から歩こうと思っていた栃木県鹿沼に向かった。
(直接の契機)
ヤマケイオンライン 2017.4.17
「夏のアルプスに行く前に――、低山で学ぶ岩場・鎖場・鉄梯子」
【山行概要】
麓の加蘇山神社から沢沿いに進み入山。奥の方の加蘇山神社鳥居前には20台程度駐車できるスペースがあり、既に10台程度がとまっている。
ヤマケイオンラインを見たことが山行の直接のきっかけということもあり、石裂山というと岩の山と思い込んでいたが、実際に来てみると水量豊富(滑りやすい!)で樹木も皆大きい。
中ノ宮から先、いよいよ岩等の急登が始まる。注意書き看板もあるが、階段やハシゴの箇所が多いので、自らの足で昇降するよりは楽だろう。また、ハシゴには滑り止めが付いている。
東西の剣ノ峰も両神山みたいなのを予期していたが、木々に覆われ、あまり剣ノ峰という感じはしない。急な階段で突起状のピークだとわかる。そういう意味では険を感じることなく剣の峰々を渡り合えるので、岩場歩きに慣れていない人にも比較的歩きやすいと思われる。ただし、滑りやすさにはやはり要注意だ。
最後に水が溢れて沢化した道を下って加蘇山神社に戻る。
バスは2本しか来ないので、石裂山頂(それなりの広さあり)でまったのりのんびりするのでなければ、一つ先の上久我馬返まで1時間弱歩くと良いだろう。
【総括】
山小ぶりなれども木々大いなる石裂山。滝を織り成す沢の流れに心も洗われる。
雰囲気が非常に良く、何かしら力を得られるような気がする不思議な山だった。
神坐す山は、やはり良い山だ。
〜おしまい〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する