ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1270221
全員に公開
ハイキング
霧島・開聞岳

九州遠征9/23 高千穂峰

2017年09月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:07
距離
5.9km
登り
616m
下り
596m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:00
休憩
0:56
合計
3:56
9:12
21
9:52
9:52
27
10:19
10:21
13
10:34
10:35
23
10:58
11:48
15
12:03
12:03
11
12:14
12:14
24
12:38
12:38
12
13:03
13:03
5
天候 晴れ→曇り
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高千穂河原P
遠征2日目
桜島を見ながらコンビニPで
モーニング☆
ちょっと曇ってるけど
晴れ予報で大丈夫
2017年09月23日 07:42撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4
9/23 7:42
遠征2日目
桜島を見ながらコンビニPで
モーニング☆
ちょっと曇ってるけど
晴れ予報で大丈夫
高千穂河原P到着〜
晴れた〜(^o^)/
2017年09月23日 09:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/23 9:12
高千穂河原P到着〜
晴れた〜(^o^)/
ここに立つと
気持ちがいつもピン!とします
2017年09月23日 09:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/23 9:12
ここに立つと
気持ちがいつもピン!とします
自然探索路からスタート
2017年09月23日 09:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/23 9:19
自然探索路からスタート
歩きにくい石登山道
2017年09月23日 09:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/23 9:35
歩きにくい石登山道
狂い咲きの
ミヤマキリシマ
2017年09月23日 09:38撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
9/23 9:38
狂い咲きの
ミヤマキリシマ
火山礫ばらばら
2017年09月23日 09:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/23 9:43
火山礫ばらばら
ススキ満載
2017年09月23日 09:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/23 9:44
ススキ満載
韓国岳方面
空が秋模様
2017年09月23日 09:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/23 9:44
韓国岳方面
空が秋模様
ここから苦難の道
2017年09月23日 09:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/23 9:46
ここから苦難の道
ザクザクの足場
富士山を思い出す
2017年09月23日 09:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/23 9:48
ザクザクの足場
富士山を思い出す
表示が新しいね
2017年09月23日 09:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/23 9:49
表示が新しいね
溶岩ゾーン
2017年09月23日 09:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/23 9:52
溶岩ゾーン
へ〜い!
2017年09月23日 10:07撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5
9/23 10:07
へ〜い!
韓国岳カッコイイ
2017年09月23日 10:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/23 10:10
韓国岳カッコイイ
なかなか急登(TT)
2017年09月23日 10:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/23 10:11
なかなか急登(TT)
御鉢が見えてきた
2017年09月23日 10:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/23 10:13
御鉢が見えてきた
スケールでかい
2017年09月23日 10:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/23 10:14
スケールでかい
今日はそよ風
2017年09月23日 10:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/23 10:15
今日はそよ風
地層がおもしろい
2017年09月23日 10:22撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
9/23 10:22
地層がおもしろい
馬の背進んで
2017年09月23日 10:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/23 10:23
馬の背進んで
えぐれてるよ(@@)
2017年09月23日 10:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/23 10:30
えぐれてるよ(@@)
何見てるの?
2017年09月23日 10:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/23 10:31
何見てるの?
ここから一旦下ります
2017年09月23日 10:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/23 10:32
ここから一旦下ります
ここから高千穂峰を目指します
2017年09月23日 10:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/23 10:35
ここから高千穂峰を目指します
背門丘
(天孫降臨の舞台)
2017年09月23日 10:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/23 10:36
背門丘
(天孫降臨の舞台)
しっかりお参りして
2017年09月23日 10:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/23 10:36
しっかりお参りして
ススキがいい感じ
2017年09月23日 10:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/23 10:37
ススキがいい感じ
さぁ、行くよー
2017年09月23日 10:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/23 10:41
さぁ、行くよー
見晴らしええね
2017年09月23日 10:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/23 10:45
見晴らしええね
ザレてて急登(TT)
ほんま歩きにくい
2017年09月23日 10:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/23 10:46
ザレてて急登(TT)
ほんま歩きにくい
春にはミヤマキリシマで
ピンクに染まる
2017年09月23日 10:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/23 10:48
春にはミヤマキリシマで
ピンクに染まる
あと一息や
2017年09月23日 10:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/23 10:56
あと一息や
で〜とうちゃこ〜
2017年09月23日 10:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/23 10:57
で〜とうちゃこ〜
お疲れ様〜
ヽ(=´▽`=)ノ
2017年09月23日 10:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/23 10:59
お疲れ様〜
ヽ(=´▽`=)ノ
三角点タッチ
2017年09月23日 11:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/23 11:01
三角点タッチ
天の逆鉾
念願の青空バック
2017年09月23日 11:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/23 11:02
天の逆鉾
念願の青空バック
やったね〜
3度目の正直の快晴☆
過去2回は濃霧と雨(TT)
2017年09月23日 11:06撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
9/23 11:06
やったね〜
3度目の正直の快晴☆
過去2回は濃霧と雨(TT)
このアングル
撮りたかったのよ〜
2017年09月23日 11:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/23 11:06
このアングル
撮りたかったのよ〜
「山」(^^ゞ
2017年09月23日 11:12撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
9/23 11:12
「山」(^^ゞ
見惚れてる
2017年09月23日 11:17撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
9/23 11:17
見惚れてる
本日のランチ
ざるそばとおにぎり
2017年09月23日 11:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/23 11:26
本日のランチ
ざるそばとおにぎり
歩いてきた馬の背
2017年09月23日 11:28撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
9/23 11:28
歩いてきた馬の背
山頂はこんな感じ
広くて見晴らし最高
2017年09月23日 11:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/23 11:29
山頂はこんな感じ
広くて見晴らし最高
ガスって来たので下山
2017年09月23日 11:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/23 11:50
ガスって来たので下山
癒やしの黄色
2017年09月23日 11:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/23 11:52
癒やしの黄色
苔もっこり?
2017年09月23日 12:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/23 12:12
苔もっこり?
何も見えなくなっちゃった
2017年09月23日 12:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/23 12:18
何も見えなくなっちゃった
へ〜い
2017年09月23日 12:27撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
9/23 12:27
へ〜い
ラストの下り
今から上がってくる人も一杯☆
2017年09月23日 12:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/23 12:34
ラストの下り
今から上がってくる人も一杯☆
枯れてるの?
2017年09月23日 12:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/23 12:41
枯れてるの?
秋色見っけ
2017年09月23日 12:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/23 12:56
秋色見っけ
ギンリョウソウモドキ
2017年09月23日 12:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/23 12:59
ギンリョウソウモドキ
戻ってきました
2017年09月23日 13:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/23 13:03
戻ってきました
家族湯すえひろ
霧島市隼人町姫城
2017年09月23日 14:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/23 14:58
家族湯すえひろ
霧島市隼人町姫城
貸し切り2〜4人湯
1時間430円なり〜(激安)
古いけどお湯が良かった
2017年09月23日 15:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/23 15:30
貸し切り2〜4人湯
1時間430円なり〜(激安)
古いけどお湯が良かった
鹿児島神宮へ
2017年09月23日 15:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/23 15:53
鹿児島神宮へ
大木です☆
2017年09月23日 15:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/23 15:55
大木です☆
霧島神宮より小ぶりやけど
なかなかいい感じ〜
2017年09月23日 15:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/23 15:56
霧島神宮より小ぶりやけど
なかなかいい感じ〜
亀石☆
2017年09月23日 15:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/23 15:57
亀石☆
彼岸花ピーク
2017年09月23日 16:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/23 16:07
彼岸花ピーク
白時々黄色も多いね
2017年09月23日 16:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/23 16:09
白時々黄色も多いね
ツルボ
2017年09月23日 16:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/23 16:13
ツルボ
「龍門滝」
加治木IC近く
2017年09月23日 17:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/23 17:08
「龍門滝」
加治木IC近く
どどーんと
落差大きいよ
2017年09月23日 17:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/23 17:08
どどーんと
落差大きいよ
これは?
2017年09月23日 17:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/23 17:16
これは?
お花アップで
2017年09月23日 17:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/23 17:16
お花アップで
本日の宿舎
鹿児島県庁付近
2017年09月23日 19:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/23 19:15
本日の宿舎
鹿児島県庁付近
夕食は「ごて家」
宿舎から徒歩で数分
2017年09月23日 19:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/23 19:29
夕食は「ごて家」
宿舎から徒歩で数分
地鶏の刺し身
2017年09月23日 19:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/23 19:41
地鶏の刺し身
地鶏炭火あぶり
2017年09月23日 19:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/23 19:43
地鶏炭火あぶり
定番の唐揚げ
2017年09月23日 20:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/23 20:23
定番の唐揚げ
マグロのたたき
2017年09月23日 20:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/23 20:34
マグロのたたき
とん平焼き
大阪のものとは
ちょっと中が違った
2017年09月23日 20:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/23 20:52
とん平焼き
大阪のものとは
ちょっと中が違った
チキンラーメン
魚だし効いてて
美味しかった☆

さぁ、明日は晴れるかな〜?
2017年09月23日 21:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/23 21:22
チキンラーメン
魚だし効いてて
美味しかった☆

さぁ、明日は晴れるかな〜?

感想

鹿児島遠征の2日目、早朝の天気予報は本日と翌日とも晴れマーク。
宿泊地からのアクセスを考えると、本命の開聞岳は遠征3日目に上がるのがベストかな、として、本日は霧島の高千穂峰に決定。
この高千穂峰、今回で3度目のアタック。と言うのも過去2回は濃霧と雨で、散々な山歩きだったので、3度目の正直といったところでしょうか、駐車場からの青空を嬉しく眺めながら、上がっていきました。
いつもながら歩きにくい登山道ではあるものの、秋色にスッカ〜と晴れ渡った空に、美しい霧島連山の稜線がきれいに見えたので、そんな事なんか全く気にならず、ルンルンで山頂まで歩くことが出来ましたヽ(=´▽`=)ノ
その山頂では、待ちに待った青空バックに「天の逆鉾」の風景。
360度パノラマ展望も素晴らしく、よりカッコよく美しく見えました。
たっぷりと山頂を堪能して下山したあと、新燃岳の麓にある国民宿舎新燃荘内にある「新湯温泉」へ寄ったんですが、もの凄く混雑していたので路線変更し、霧島の観光案内所で頂いた家族風呂の情報を元に車を移動。
我が家にピッタリの格安なお風呂屋さんへ。
2人で入っても1時間430円は、ありえへん価格(@@)
お風呂は狭くて古いけど、お湯はトロトロ〜で気持ちよかったな〜(^o^)/
この後、鹿児島神宮、龍門滝などを散策し、この日宿泊する「鹿児島県市町村自治会館」へ。
夕食は地鶏料理を堪能して、遠征2日目が終了となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:336人

コメント

すばらしい!
高千穂峰の美しい景色、帰ってからの超おいしそうな料理、
このレコ、目の毒?です。雨予報にもかかわらず晴れて
良かったですね!九州の山、行ってみたい・・・
2017/10/1 6:37
Re: すばらしい!
akipapaさん、おはようございます〜
高千穂峰、3度目の正直でようやく快晴の山頂をゲット出来ましたヽ(=´▽`=)ノ
以前、御鉢では濃霧&暴風で怖くて前に進めず、あまり印象が良くなかったんですが
今回で最高の景色を拝むことができて、大好きなお山の一つとなりました☆
霧島は四季折々で楽しめるお山も多いですし、温泉も抜群なので是非とも訪れてみてくださいね。
2017/10/3 8:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霧島・開聞岳 [日帰り]
高千穂河原〜高千穂峰山頂往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら