ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1271006
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄

九州百名山・大隅半島遠征1日目 No.88御岳〜No.87大篦柄岳

2017年09月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:46
距離
11.5km
登り
954m
下り
955m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:53
休憩
0:53
合計
7:46
7:05
16
スタート地点
7:21
7:21
26
7:47
7:47
68
テレビ塔
8:55
9:08
34
9:42
9:42
24
妻岳分岐
10:06
10:11
60
11:11
11:42
36
12:18
12:18
16
小箆柄岳分岐
12:34
12:38
32
13:10
13:10
27
13:37
13:37
29
妻岳分岐
14:06
14:06
41
林道出合い
14:47
14:47
4
14:51
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
02:40自宅 〜八代IC−鹿児島空港IC〜 06:50御岳テレビ塔下登山口
 240km 4時間10分

※登山口までの林道は終盤離合ポイント少ないので、昼からの入山される方は注意!
コース状況/
危険箇所等
登山口〜テレビ塔
 舗装路歩き+よく整備された階段登り
テレビ塔〜御岳
 一部スリッピーなとこ有るも、おおむね良好な自然道
御岳〜大箆柄岳〜妻岳分岐
 道迷いの心配ない一本道、緩やかにアップダウンあり
妻岳分岐〜林道(エスケープルート)
 テープあり、踏み跡おおむね良好だが、一部???ってとこ有り
その他周辺情報 ねじめ温泉ネッピー館
 潮湯、各種浴槽・サウナ・露天・歩行浴あり、石鹸シャンプーなし
 大広間あり、大人330円
車中泊:道の駅根占
走行可能距離が初めて800km超えたので、記念撮影(笑)
この後、最高820kmまで表示した。
2017年09月23日 03:43撮影 by  EP171AC, EveryPhone
9/23 3:43
走行可能距離が初めて800km超えたので、記念撮影(笑)
この後、最高820kmまで表示した。
テレビ塔下より、いい天気だ!
2017年09月23日 06:51撮影 by  EP171AC, EveryPhone
9/23 6:51
テレビ塔下より、いい天気だ!
詰めれば10台くらいは停められる?
2017年09月23日 07:06撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
9/23 7:06
詰めれば10台くらいは停められる?
お〜いきなり、ナンバンキセル
2017年09月23日 07:08撮影 by  EP171AC, EveryPhone
9/23 7:08
お〜いきなり、ナンバンキセル
歩き始めて4分、タカクマホトトギス1号
2017年09月23日 07:10撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
9/23 7:10
歩き始めて4分、タカクマホトトギス1号
お〜満開!
2017年09月23日 07:11撮影 by  EP171AC, EveryPhone
3
9/23 7:11
お〜満開!
とにかくいっぱい咲いてるんです♡
2017年09月23日 07:16撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
9/23 7:16
とにかくいっぱい咲いてるんです♡
ツルニンジンも見っけ!
下向いてたので、上向けた
2017年09月23日 07:18撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
9/23 7:18
ツルニンジンも見っけ!
下向いてたので、上向けた
ここまで車で来て良いんだ
2017年09月23日 07:20撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
9/23 7:20
ここまで車で来て良いんだ
案内板1
2017年09月23日 07:21撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
9/23 7:21
案内板1
案内板2
2017年09月23日 07:21撮影 by  EP171AC, EveryPhone
9/23 7:21
案内板2
さらに上にも停まってた!
さすが軽トラ(笑)
2017年09月23日 07:26撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
9/23 7:26
さらに上にも停まってた!
さすが軽トラ(笑)
いい眺めや〜
※左奥には開聞岳...これだけは判る
2017年09月23日 07:27撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2
9/23 7:27
いい眺めや〜
※左奥には開聞岳...これだけは判る
タカクマホトトギス
こんな感じで生えてます
2017年09月23日 07:32撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
9/23 7:32
タカクマホトトギス
こんな感じで生えてます
お〜連咲き
2017年09月23日 07:38撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
9/23 7:38
お〜連咲き
テレビ塔から撮
雲海モクモク
2017年09月23日 07:47撮影 by  EP171AC, EveryPhone
2
9/23 7:47
テレビ塔から撮
雲海モクモク
???
2017年09月23日 07:54撮影 by  EP171AC, EveryPhone
9/23 7:54
???
ツクシコウモリソウとタカクマホトトギスのコラボ
2017年09月23日 07:58撮影 by  EP171AC, EveryPhone
9/23 7:58
ツクシコウモリソウとタカクマホトトギスのコラボ
このクルリンがたまりませんな〜(涎)
2017年09月23日 07:59撮影 by  EP171AC, EveryPhone
2
9/23 7:59
このクルリンがたまりませんな〜(涎)
???
2017年09月23日 08:14撮影 by  EP171AC, EveryPhone
9/23 8:14
???
ママコナ
2017年09月23日 08:16撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
9/23 8:16
ママコナ
シュロソウ
2017年09月23日 08:20撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
9/23 8:20
シュロソウ
アップ
2017年09月23日 08:21撮影 by  EP171AC, EveryPhone
9/23 8:21
アップ
最近、毎回見るミヤマウズラ
2017年09月23日 08:28撮影 by  EP171AC, EveryPhone
2
9/23 8:28
最近、毎回見るミヤマウズラ
妻の尻...を撫でる
上司に肩...を揉ませる
が良いんじゃ?
2017年09月23日 08:36撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
9/23 8:36
妻の尻...を撫でる
上司に肩...を揉ませる
が良いんじゃ?
昔は一升くらいは飲めてたんだがな〜
2017年09月23日 08:47撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
9/23 8:47
昔は一升くらいは飲めてたんだがな〜
ひっそりと人吉かめさん
2017年09月23日 08:50撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
9/23 8:50
ひっそりと人吉かめさん
到着〜🚩
2017年09月23日 08:55撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2
9/23 8:55
到着〜🚩
九州百名山88座目だモン
2017年09月30日 08:59撮影
2
9/30 8:59
九州百名山88座目だモン
とりあえず触っとくか
2017年09月23日 08:55撮影 by  EP171AC, EveryPhone
1
9/23 8:55
とりあえず触っとくか
高隅山系縦走、キツイ方
2017年09月23日 09:00撮影 by  EP171AC, EveryPhone
1
9/23 9:00
高隅山系縦走、キツイ方
高隅山系縦走、ユルイ方
今日は右奥の大箆柄岳まで行きます
2017年09月23日 09:00撮影 by  EP171AC, EveryPhone
9/23 9:00
高隅山系縦走、ユルイ方
今日は右奥の大箆柄岳まで行きます
雲海モクモク
2017年09月23日 09:02撮影 by  EP171AC, EveryPhone
9/23 9:02
雲海モクモク
真ん中に開聞岳
2017年09月23日 09:03撮影 by  EP171AC, EveryPhone
1
9/23 9:03
真ん中に開聞岳
ツクシミカエリソウはまだまだこれからです
2017年09月23日 09:26撮影 by  EP171AC, EveryPhone
9/23 9:26
ツクシミカエリソウはまだまだこれからです
ここにもツルニンジン(別名ジイソブ)
2017年09月23日 09:26撮影 by  EP171AC, EveryPhone
9/23 9:26
ここにもツルニンジン(別名ジイソブ)
いくつかは咲いてます
2017年09月23日 09:33撮影 by  EP171AC, EveryPhone
9/23 9:33
いくつかは咲いてます
アップ
2017年09月23日 09:41撮影 by  EP171AC, EveryPhone
1
9/23 9:41
アップ
スマン峠
2017年09月23日 10:09撮影 by  EP171AC, EveryPhone
2
9/23 10:09
スマン峠
???
2017年09月23日 10:43撮影 by  EP171AC, EveryPhone
9/23 10:43
???
ツチトリモチ
2017年09月23日 10:45撮影 by  EP171AC, EveryPhone
9/23 10:45
ツチトリモチ
いつもブレるツルリンドウ(汗)
2017年09月23日 10:56撮影 by  EP171AC, EveryPhone
9/23 10:56
いつもブレるツルリンドウ(汗)
到着🚩
2017年09月23日 11:11撮影 by  EP171AC, EveryPhone
1
9/23 11:11
到着🚩
九州百名山89座目だモン
2017年09月30日 08:59撮影
2
9/30 8:59
九州百名山89座目だモン
桜島を望むいい眺めです
盗撮m(__)m
2017年09月23日 11:12撮影 by  EP171AC, EveryPhone
1
9/23 11:12
桜島を望むいい眺めです
盗撮m(__)m
山頂には
林道が一輪
2017年09月23日 11:30撮影 by  EP171AC, EveryPhone
9/23 11:30
山頂には
林道が一輪
ノギランが数輪
2017年09月23日 11:30撮影 by  EP171AC, EveryPhone
9/23 11:30
ノギランが数輪
フクオウソウが数輪
咲いてました
2017年09月23日 11:31撮影 by  EP171AC, EveryPhone
9/23 11:31
フクオウソウが数輪
咲いてました
縦走路では見なかったタカクマホトトギスがここにも咲いてた
2017年09月23日 11:36撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
9/23 11:36
縦走路では見なかったタカクマホトトギスがここにも咲いてた
高隅山系縦走キツイ方
昨年の台風で結構土砂崩れ起きてます。
中腹を走る林道もかなりやられているらしい
2017年09月23日 11:35撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2
9/23 11:35
高隅山系縦走キツイ方
昨年の台風で結構土砂崩れ起きてます。
中腹を走る林道もかなりやられているらしい
小箆柄岳分岐
あまり良い感想ないので行くのやめようかと思ったが...
2017年09月23日 12:18撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
9/23 12:18
小箆柄岳分岐
あまり良い感想ないので行くのやめようかと思ったが...
来てもうた(汗)
来んと良かった
急登ズリズリ+笹ヤブ地獄で疲労困憊
2017年09月23日 12:32撮影 by  EP171AC, EveryPhone
1
9/23 12:32
来てもうた(汗)
来んと良かった
急登ズリズリ+笹ヤブ地獄で疲労困憊
まったく見晴らしなし
2017年09月23日 12:35撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
9/23 12:35
まったく見晴らしなし
なんか祀られとった
2017年09月23日 12:36撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
9/23 12:36
なんか祀られとった
でも、今日の一番ベッピンさんに会えたから良しとしよう。
2017年09月23日 12:33撮影 by  EP171AC, EveryPhone
2
9/23 12:33
でも、今日の一番ベッピンさんに会えたから良しとしよう。
妻岳分岐
妻岳行く?
行きません( ー`дー´)キリッ
左側のエスケープルートで帰ります
2017年09月23日 13:37撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
9/23 13:37
妻岳分岐
妻岳行く?
行きません( ー`дー´)キリッ
左側のエスケープルートで帰ります
急下りの末、ここに出てきた
2017年09月23日 14:06撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
9/23 14:06
急下りの末、ここに出てきた
顔洗いポイントあり
2017年09月23日 14:09撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
9/23 14:09
顔洗いポイントあり
この林道もずっと咲いてます
2017年09月23日 14:12撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
9/23 14:12
この林道もずっと咲いてます
こんなとこにも
こんにちはー
2017年09月23日 14:20撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
9/23 14:20
こんなとこにも
こんにちはー
???
2017年09月23日 14:31撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
9/23 14:31
???
ツキヌケてない?
と思ったが、違った
2017年09月23日 14:47撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
9/23 14:47
ツキヌケてない?
と思ったが、違った
うひゃ〜
2017年09月23日 14:50撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
9/23 14:50
うひゃ〜
本日のお風呂
※あせもに効く潮湯でした
2017年09月23日 16:17撮影 by  EP171AC, EveryPhone
2
9/23 16:17
本日のお風呂
※あせもに効く潮湯でした
お疲れっした〜♪
2017年09月23日 17:45撮影 by  EP171AC, EveryPhone
1
9/23 17:45
お疲れっした〜♪
ジャンキーな夕食を摂り、翌日へ続く...
2017年09月23日 18:36撮影 by  EP171AC, EveryPhone
1
9/23 18:36
ジャンキーな夕食を摂り、翌日へ続く...
撮影機器:

感想

 昨年、タカクマホトトギスが咲く時期、この地を訪れるはずでしたが、台風16号による被害により泣く泣く断念し、待つこと一年( ˘ω˘ )

 一週前の台風18号の影響も気になりましたが、満を持して行ってまいりました。

 当初の予定では垂桜登山口から大箆柄岳〜御岳〜林道の周回コースを考えてたのですが、林道の状況が判らなかったので、台風後にも行かれた記録が上がっているテレビ塔下登山口からに変更。

 これが大正解!

 歩いてみて初めて知ったのですが、お目当てのタカクマホトトギスの花数はテレビ塔〜御岳間が圧倒的に多く、周回コースだと満足するほど見れなかったと思います。おまけに妻岳分岐までにツクシコウモリソウやツクシミカエリソウの群落も有り、お花好きにはたまりませんな。
 しかし、今回は百名山ハンターとして大箆柄岳までのピストンもせねばならないので、あまり見どころのない縦走路を早足で歩き、 大箆柄岳をゲット!
 行きは体力温存でパスした小箆柄岳を帰りに寄ってみたが、いや〜聞きしに勝る悪路+山頂ご褒美なしの地味〜な山頂でした(笑)

 帰りは正規ルートでは御岳を登り返して帰るのですが、数日前にMishanさんが歩かれたエスケープルートの存在を知り、何の下調べもせずに下りましたが、なんとか林道へ降りることができました。

 その後は退屈な林道歩きですが、やはりタカクマホトトギスやナンバンギセルがたくさん咲いており、小さい滝など眺め、癒されながら林道歩きを終え一日目を終えました。

 大隅半島遠征二日目へ続く...

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:733人

コメント

さすが!
フラワーハンター、トシさん。
高隈ホトトギスいいな〜。
ルート取りも無駄がない
いよいよ、残り一桁でカウントダウンですね。
お互いに頑張りましょう!
2017/10/2 15:41
Re: さすが!
タカクマホトトギスって、キバナノツキヌキみたいに希少ではなく、すぐに見つかり飽きるほど見れたのは拍子抜けだったですが、一年越しの夢叶って満足です。
2017/10/2 17:12
一足遅かった(>_<)
無事にPCが直ったようで良かったです
でもって、トシさんの記録を見るのが遅かった
日・月で大隅半島行ってきたんですが、トシさんの記録が上がってるのを見たのが
日曜日の夜でした(笑)
レコあがるのに待ってたんですよsmile
復路は同じ、ミシャンさんのエスケープルート検討したのですが
万が一を考えて素直に下山しました
2017/10/3 12:19
Re: 一足遅かった(>_<)
さーせん
MyPCは直らず職場のPC使って、こそっとレコ上げたので、土曜日になっちゃいました
エスケープルートは激下りで見どころもなく、素直に戻った方がヨカと思いました
2017/10/3 12:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら