ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 127227
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
札幌近郊

手稲山(1023.1m)平和の滝コース

2011年08月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:44
距離
13.0km
登り
1,051m
下り
1,036m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

登山口 8:23 ⇒ 8:35 1km地点(ダム) 8:35 ⇒ 9:04 木製橋 9:07 ⇒9:12 布敷の滝 9:12 ⇒ 9:21 水場 9:21 ⇒ 9:37 710m岩場下 9:37 ⇒ 10:26 ケルン 10:26 ⇒ 10:35 山頂(休憩) 11:20 ⇒ 11:30 ケルン 11:30 ⇒ 11:58 710m岩場下 11:58 ⇒ 12:17 布敷の滝 12:27 ⇒ 12:50 1km地点(ダム) 12:50 ⇒ 13:02 登山口

登り:2時間12分
下り:1時間42分
天候 快晴(登山口(出発時)23度・山頂27度・登山口(下山時)30度)
風速:2〜3m/s

近隣のアメダスポイント(手稲山口)
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_a1.php?prec_no=14&prec_ch=%90%CE%8E%EB%92n%95%FB&block_no=0031&block_ch=%8ER%8C%FB&year=2011&month=8&day=13&elm=hourly&view=
過去天気図(気象庁) 2011年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆最寄の町から登山口までのアクセス方法
車両:JR札幌駅から、北一条宮の沢線経由で約40分
バス:JR琴似駅から、ジェイアール北海道バス西野平和線、平和の滝入口下車、30分
JR:最寄駅はJR琴似駅

◆駐車場
平和の滝駐車場に20台程度
コース状況/
危険箇所等
◆登山道までの状況
駐車場まで舗装路で問題なし

◆登山道の状況
自然歩道としてあるていど整備されている

◆登山ポスト
なし

◆コンビニ・売店
西野右股、平和1条4丁目のセブンイレブンが最後

◆水場
登山道と並走して琴似発寒川や水場があるがエキノコックス症感染の恐れがあるため飲用はお勧めしません

◆登山前のトイレ
駐車場にあり(たびたびいたずらされているようなので、大事に使いましょう!)

◆野営場
近隣にはなし

◆温泉
札幌市内の温泉銭湯など利用されるといいと思います
西野に数件銭湯あり
・西野ゆ湯香(011-665-2626)
・西野温泉 華の湯(011-663-6636)

◆当日の服装
半袖Tシャツ(ドライタイプ)
セパレート式のトレッキングパンツ
ファイル
手稲山GPSルート・登りがまたまたログが暴れてます
(更新時刻:2011/08/13 18:04)
1/25000地形図
(更新時刻:2011/08/13 18:05)
駐車場からすぐ行ける「平和の滝」
2011年08月13日 08:21撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/13 8:21
駐車場からすぐ行ける「平和の滝」
駐車場
2011年08月13日 08:22撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/13 8:22
駐車場
登山道入口
2011年08月13日 08:23撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/13 8:23
登山道入口
自然歩道の全体案内板
2011年08月13日 08:23撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/13 8:23
自然歩道の全体案内板
自然歩道の方向版
2011年08月13日 08:23撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/13 8:23
自然歩道の方向版
1km地点のダム
2011年08月13日 08:36撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/13 8:36
1km地点のダム
川を渡る木製橋
2011年08月13日 09:03撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/13 9:03
川を渡る木製橋
もう一つ上にある木製橋下に咲くアジサイが綺麗でした
2011年08月13日 09:11撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/13 9:11
もう一つ上にある木製橋下に咲くアジサイが綺麗でした
布敷の滝
ベストな水量か?
2011年08月13日 09:12撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/13 9:12
布敷の滝
ベストな水量か?
滝の横にある案内板
2011年08月13日 09:12撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/13 9:12
滝の横にある案内板
岩場の中にある水場
飲用は難しそう
2011年08月13日 09:21撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/13 9:21
岩場の中にある水場
飲用は難しそう
岩場に入る手前から山頂の電波塔が見えてきました
2011年08月13日 09:26撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
8/13 9:26
岩場に入る手前から山頂の電波塔が見えてきました
岩場手前の標高≒710と書かれた場所
登山道にところどころ置いてあります
2011年08月13日 09:37撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/13 9:37
岩場手前の標高≒710と書かれた場所
登山道にところどころ置いてあります
岩場を抜けると札幌市内を一望できる開けた場所に出ます
2011年08月13日 10:25撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
8/13 10:25
岩場を抜けると札幌市内を一望できる開けた場所に出ます
開けた場所のすぐ上にあるケルン
2011年08月13日 10:26撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/13 10:26
開けた場所のすぐ上にあるケルン
自然歩道の出入口
2011年08月13日 10:29撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/13 10:29
自然歩道の出入口
散策道を出ると放送局や携帯電話会社の電波塔群がお出迎えです
2011年08月13日 10:29撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/13 10:29
散策道を出ると放送局や携帯電話会社の電波塔群がお出迎えです
電波塔群を抜けると山頂があります
2011年08月13日 10:35撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/13 10:35
電波塔群を抜けると山頂があります
三角点(一等三角点手稲山)
2011年08月13日 10:35撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/13 10:35
三角点(一等三角点手稲山)
山頂から石狩湾を望む
2011年08月13日 10:36撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/13 10:36
山頂から石狩湾を望む
手稲神社奥宮が祀られています
2011年08月13日 10:36撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/13 10:36
手稲神社奥宮が祀られています
遠くの展望もきき後方羊蹄山も見えてます
2011年08月13日 10:37撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
8/13 10:37
遠くの展望もきき後方羊蹄山も見えてます
山頂でセルフでぱちり
2011年08月13日 10:39撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
8/13 10:39
山頂でセルフでぱちり
山頂でお話しした先輩方
2011年08月13日 11:16撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
8/13 11:16
山頂でお話しした先輩方
開けた場所から札幌市内を望む
札幌ドームが見えてます
2011年08月13日 11:30撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
8/13 11:30
開けた場所から札幌市内を望む
札幌ドームが見えてます
岩場はこんな感じ
2011年08月13日 11:55撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/13 11:55
岩場はこんな感じ
再び布敷の滝
2011年08月13日 12:17撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/13 12:17
再び布敷の滝
花の時期はそろそろ終了ですね
2011年08月13日 12:36撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
8/13 12:36
花の時期はそろそろ終了ですね
登山道入口にも標高が書かれたものが置かれてました
2011年08月13日 13:04撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/13 13:04
登山道入口にも標高が書かれたものが置かれてました
登山口のゲート
錆びて一部壊れかけてました
2011年08月13日 13:04撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/13 13:04
登山口のゲート
錆びて一部壊れかけてました
撮影機器:

感想

約2年振りの手稲山だ

前回は夏山の足慣らし的な要素もあり、710m地点からの岩場にやられ両足コムラガエルという悲惨な目にあったが、今回はゆっくりのんびり景色なんかを楽しみながら登ることにした。

登山口の駐車場に夏休みの宿題なのか、昆虫採集をしている親子、山登りの準備をしている人3組、既に出発済みと思われる車が8〜10台。

ささっと準備をすませ出発する。

先週に引き続き30度超えの予報のため、スポーツドリンク1L、水1.5Lと水分補給の準備は抜かりなしです。

1時間ほど歩くと布敷の滝に到着するが、ここまではたまに吹く風が心地よい。昨日くらいから湿度が少なくなったせいか?

山頂で話をしたすらっとした男性が「風が秋だね〜」仰って、あ、それだと膝を打つ思いだった(w

その後、おにぎり1つを食べ休憩していると3〜4組が次々と登頂。
お盆の時期なのに意外にも登っている人が多いことにびっくり。

下山もゆっくり景色を見ながらの楽しい山行となった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5276人

コメント

aoyamaさん、こんにちは。
手稲は市内からも鉄塔が良く見えるので気になっていたのですが、登山道もあるのですね。

そちらはもう秋の風ですか。
こちらはまだ真夏です
2011/8/17 16:48
秋の風
MATSUさん、、こんばんは
お盆に入り暑さは過ぎた感じですね〜

ナナカマドも身を付け赤くなるの待っている感じです。
2011/8/18 21:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら