4歳息子も鼻歌交じりのポンポン山
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:42
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 525m
- 下り
- 507m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
本山寺の900m手前くらいに無料駐車場があります。 20台くらい駐車可能 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●本山寺駐車場〜本山寺; アスファルトの急登です。一番疲れる場面かも・・ 土の道も並行しているのでお好みで。 ●本山寺〜ポンポン山; 東海自然歩道として整備された登山道ですが、アップダウンが結構あります。 大人には問題ないですが、幼児を歩かせるには転落の危険もあるので目を離さずに。 特に下りは駆けてスピードが出すぎるので注意です。 ●イオンモバイル(docomo電波)状況; 車中の神峰山寺から全体で電波は弱いです。ときどき圏外になったり。 本山寺付近では3Gで繋がります。 山頂でも繋がりますが、強度は弱めです。3Gが主になります。 |
その他周辺情報 | ●下山後の温泉; 美人湯 祥風苑 土日祝950円/人 (0〜6才未満400円) 平日は100円引き シャンプー、コンディショナー、ボディソープあり。タオルなし、ドライヤー無料。 鍵付きロッカーあり、食事処併設 |
写真
装備
個人装備 |
GPS 1
ストーブ・ライター 1
レインスーツ 1
携帯電話 1 docomo
ツエルト、エマージェンシーシート 1
救急セット 1
防寒着、着替え 1
デジカメ 1
カイロ 3
携行食 1 2日分
地図、コンパス 1
ドリンク 2 水1.5L アクエリアス1L
ヘッドランプ 1
|
---|
感想
先週、先々週とタフな日帰りが続いたので今週はお休み・・
と思ったのだが、居ても立っても居られない晴れマーク。やっぱ山を計画。今度は息子君と。
しかし数日前くらいから息子君風邪をひいたらしく、夜に咳がゴホゴホ。
やっぱ止めとくか。と遅く起きたら、「山に行きたい!!」「山行くよ!」と息子君から。。
ポンポン山なら今からでも行けるかな?急いで準備して9時前に家を出ます。
いつものようにコンビニで買い物して10時過ぎに現地へ。10:30山行開始です。
こんな時間からもお手軽に行けるのがポンポン山の良いところ。
いつもならグズり始める急斜面のアスファルト道も、木の枝を拾ったりして楽しそう。
同じくらいのペースでゆっくり歩くおばあさんと楽しく上がっていきます。
本山寺でお参りしたら境内裏から登山道へ。
ここまでの急登と比べると緩やかな森の道なので遊びながら。
いつもはすぐお菓子やジュースを要求するが、今日はスイスイ。手を引く必要もありません。
それでもまぁ枝いじりや葉っぱ遊びで日が暮れるわけにいかないので、
今日のスピードアップ作戦は電車ごっこ。
木の枝を連結部に見立てて、「ぽっぽー」「ガタンゴトン」「ぽっぽー」「急行列車でーす」
息子君も歩いたり走ったりする気になり、楽しく前へ進むことができました。
開始から2時間45分の13:15山頂へ。
半年前の前回よりも到着は遅いが、手を引かれず終始自分のペースで歩いてなので立派です。
山頂からは京都市内〜奈良方面が一望。
秋晴れの澄んだ空気に京都タワーや金剛山もクッキリです。
最高の天気の中、棒ラーメンやお菓子を一緒に食べる時間はとても幸せでした。
ゆっくり過ごしたらあとは来た道をピストンで戻るだけ。
また電車ごっこや車の真似をしながら大きい声でお話ししながら。
ラムネの力を借りてやっとだった山道の緩やかなアップタウンを鼻歌交じりでこなす息子君。
「山だーい好き!」
普段より距離は短く、標高差も小さいながら、こんな余裕でこなせるなんて。。
毎回毎回、成長を感じさせます。
また行こうね〜。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する