紅葉シーズンの乗鞍岳
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 03:03
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 479m
- 下り
- 385m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
乗鞍高原観光センターからバスで畳平方面へ。行きは大雪渓・肩の小屋口で降り、帰りは畳平から乗りました。 バスの詳細は、以下を参照ください。 http://www.alpico.co.jp/access/kamikochi/echoline/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されています。 |
その他周辺情報 | 下山後は、乗鞍高原湯けむり館へ。 乳白色の硫黄泉で、乗鞍岳も見える、いい温泉です。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
ダウンジャケット
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
携帯
サングラス
カメラ
|
---|
感想
少し前に、子どもがこの日に山に行きたい、でも翌日は学校に行くのでそれほど疲れないところ、と言われていました。
この週末は北アルプスの紅葉のピークのようなので、お手軽ハイキングとして乗鞍に行くことにしました。
本当は土日の1泊2日で行きたいところでしたが、土曜は出張、子どもも部活というので、ちょうどいい日帰りハイキングになるだろう、という目算です。
ある程度は予想していましたが、思った以上の人の多さ。
山頂も混みそうなので、肩の小屋で降りて、混む前に剣ヶ峰へ行ってしまうことにしました。
山頂からは冬ほどではないですが、富士山以外すべてを見渡せて、景色を堪能できました。
いい写真はほとんど撮れませんでしたが、バスの車中から見た、位ヶ原山荘あたりの紅葉もキレイでした。
ちなみに、前回の草津白根山から、トレランシューズのsalomon XA PRO 3D GTXを試しています。
トレランをするつもりはないのですが、登山時にトレランシューズで代替できるなら手軽でいいなと思い、購入して試していました。
地面が濡れていない状況ではグリップ力など不安は感じませんし、登りも問題ないですね。
ただ、下りの際に、足の甲が少し痛いのが気になりました。長時間歩くと、辛くなりそうです。
甲の部分のクッションが弱いのか、クイックレースシステムのシューレースの靴へのしまい方がよくないのか。
もう少し色々と試してみたいと思います。
子どもの選択で、白骨温泉の泡の湯ではなく、乗鞍高原の湯けむり館に行き、白濁の温泉も味わい、硫黄臭を身にまとわせて帰宅しました。
帰りの中央道の渋滞だけは厳しいものがありましたが、北アルプスの景色を堪能できた、いい一日でした。
私もトレランなどやる気はないですが、月山への車道歩きのために履きました
実は昨秋に出羽三山掛けを計画した際に購入したのですが、計画がお流れになり、これまで履いたのは昨年末の故郷の山のみでした。3月の竜馬脱藩の道では、結局、履きなれたウォーキングシューズででかけたので、今回の月山が本格的な山での使用になりました
歩きやすくで良かったです。ただ、岩ゴツゴツのところは足裏に伝わりますね。これからも中低山中心に使用していこうと思っています
それにしても娘さん、身長が伸びたんではないでしょうか?
かなりお父さんに近づいてきてますね
Pinballさん、コメントありがとうございます。
トレランシューズは思ったよりも重く、また私は重登山靴を現状それほど重いと感じていない(他を知らない)ので、ありがたみをまだ実感できていません。
長距離を歩くと違いが出てくるんですかねぇ。
地方出張の際にスーツケースか何かに入れて持ち歩くには、トレランシューズは小さくて便利かな、と思っていますが。
娘ですが、確かに背は伸びてきたかもしれませんね。
心身ともに大人になっていく時期なんだと思います。
いまは部活と友達との遊びに忙しく、それほど山に行く時間はなさそうです。
親離れ、子離れの時期ですね。
お疲れさまでした
私たちは、元々は30日焼岳、1日乗鞍岳の予定でしたが、諸事情で30日乗鞍、1日焼岳に変更しました。
1日違いでしたがいい天気でしたね〜
下山後はゆっくりとしてから帰ったので、渋滞はかなり解消されつつある感じでした。
rxv11051さんも前日に乗鞍に行かれていたんですね。
2日ともいい天気でしたので、北アルプスを満喫されたかと思います。
レコを拝見しましたが、2日連続の登山、娘さんは7歳にしてタフですね!
これからもまだまだ一緒に登山を楽しめますね!!
渋滞ですが、私たちは一番最悪のタイミングだったかもしれません。
混む前に帰ろうと思っていたのですが、事故渋滞だったようで。
渋滞さえなければ、好きな北アルプスがもっと行きやすくなるんですけどねぇ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する