ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1281187
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

大山は大混雑

2017年10月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:06
距離
6.6km
登り
955m
下り
955m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:25
休憩
0:41
合計
4:06
距離 6.6km 登り 955m 下り 955m
10:58
11:05
44
11:49
0
11:49
14
12:03
10
12:13
12:38
9
12:47
46
13:33
13:42
36
14:18
大山ケーブルバス停
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2017年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
小田急伊勢原北口から大山ケーブル行に乗り終点大山ケーブルで下車
帰りは大山ケーブルバス停から伊勢原駅北口行
バス運賃\310
行きのバス停で長蛇の列。臨時の直通便に乗れました。
コース状況/
危険箇所等
危険個所はないですが、昨日の雨で岩が濡れていて、滑って転んでいる人が数人いました。
伊勢原駅北口のバス停。長蛇の列。とてもバスに乗りきれません。
でも、さすが神奈中バス。臨時便を手配してくれて、すぐにバスに乗れました。
2017年10月08日 09:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
10/8 9:43
伊勢原駅北口のバス停。長蛇の列。とてもバスに乗りきれません。
でも、さすが神奈中バス。臨時便を手配してくれて、すぐにバスに乗れました。
大山ケーブルバス停から登り始めます。
無料の水洗トイレがバス停のところにあります。
出発の前に、この左側にある観光案内所で登山届を出してから出発。
2017年10月08日 10:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/8 10:12
大山ケーブルバス停から登り始めます。
無料の水洗トイレがバス停のところにあります。
出発の前に、この左側にある観光案内所で登山届を出してから出発。
こま参道の始まり。
2017年10月08日 10:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/8 10:17
こま参道の始まり。
こんな感じでお店が軒を並べた独楽参道を10分あまり登っていきます。
豆腐料理とこまが名物。そのほか鹿鍋、猪鍋も有名。
お土産もいろいろ売ってます。私はきゃらぶきとか、ごはんのお供をお土産にすることが多いです。
2017年10月08日 10:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/8 10:22
こんな感じでお店が軒を並べた独楽参道を10分あまり登っていきます。
豆腐料理とこまが名物。そのほか鹿鍋、猪鍋も有名。
お土産もいろいろ売ってます。私はきゃらぶきとか、ごはんのお供をお土産にすることが多いです。
大山ケーブル駅手前からすでに人が並んでます。
大山ケーブルは標高差278m、阿夫利神社までを約6分。片道630円(往復1100円)
もちろんパスして参道を徒歩で登っていきます。。
2017年10月08日 10:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
10/8 10:24
大山ケーブル駅手前からすでに人が並んでます。
大山ケーブルは標高差278m、阿夫利神社までを約6分。片道630円(往復1100円)
もちろんパスして参道を徒歩で登っていきます。。
男坂、女坂の分岐。どちらも阿夫利神社下社へ登る道。
2017年10月08日 10:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/8 10:27
男坂、女坂の分岐。どちらも阿夫利神社下社へ登る道。
いつも通り男坂を選択。いきなり急な階段。
2017年10月08日 10:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/8 10:30
いつも通り男坂を選択。いきなり急な階段。
その後も急な石段が続きます。
2017年10月08日 10:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/8 10:36
その後も急な石段が続きます。
ところどころ平坦な場所があり、息を整えながら進みます。
2017年10月08日 10:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/8 10:38
ところどころ平坦な場所があり、息を整えながら進みます。
1段1段の段差が結構あって疲れる。
2017年10月08日 10:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/8 10:47
1段1段の段差が結構あって疲れる。
やっと広場っぽい場所に到着。ここから阿夫利神社下社まではすぐ。
2017年10月08日 10:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/8 10:51
やっと広場っぽい場所に到着。ここから阿夫利神社下社まではすぐ。
女坂と合流。
2017年10月08日 10:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/8 10:52
女坂と合流。
下社に向かう階段。チップ制のトイレがこの階段の途中にあります。
2017年10月08日 10:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/8 10:52
下社に向かう階段。チップ制のトイレがこの階段の途中にあります。
下社直下の茶屋。
2017年10月08日 10:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/8 10:56
下社直下の茶屋。
下社の階段。
2017年10月08日 10:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/8 10:56
下社の階段。
男坂を登り始めて30分ほどで阿夫利神社下社に到着。立派な神社です。江戸時代から大山詣では人気があって江戸から大勢の人がお参りにきたそうです。(みんな健脚ですね)
2017年10月08日 10:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7
10/8 10:58
男坂を登り始めて30分ほどで阿夫利神社下社に到着。立派な神社です。江戸時代から大山詣では人気があって江戸から大勢の人がお参りにきたそうです。(みんな健脚ですね)
大山獅子の石像。周りに十二支の動物のかわいい石像が置いてあります。自分の干支を探すのも楽しい。
2017年10月08日 10:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/8 10:58
大山獅子の石像。周りに十二支の動物のかわいい石像が置いてあります。自分の干支を探すのも楽しい。
本殿の右側に通路があり、そこをくぐって大山名水の神明水をいただきに。
2017年10月08日 10:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/8 10:58
本殿の右側に通路があり、そこをくぐって大山名水の神明水をいただきに。
こんな感じです。写真だと分かりづらいけど、龍の蛇口(蛇口じゃなくて龍口?)から湧水が出てます。
冷たくてとてもおいしい。ペットボトルにつめて大山山頂を目指す。
2017年10月08日 11:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
10/8 11:00
こんな感じです。写真だと分かりづらいけど、龍の蛇口(蛇口じゃなくて龍口?)から湧水が出てます。
冷たくてとてもおいしい。ペットボトルにつめて大山山頂を目指す。
山頂に向かう前に、登山の無事を祈って、お祓い。禊料100円。ここも普段と違って、並んでました。
2017年10月08日 11:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/8 11:03
山頂に向かう前に、登山の無事を祈って、お祓い。禊料100円。ここも普段と違って、並んでました。
お守りももらえるんですね
何度も来てましたが、気づきませんでした。
2017年10月08日 11:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
10/8 11:05
お守りももらえるんですね
何度も来てましたが、気づきませんでした。
ここを通って、山頂へ向かいます。
2017年10月08日 11:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/8 11:05
ここを通って、山頂へ向かいます。
急な石段。
2017年10月08日 11:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
10/8 11:05
急な石段。
石段を登り切ると本格的な登山道。急登です。
2017年10月08日 11:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/8 11:07
石段を登り切ると本格的な登山道。急登です。
登山者が繋がってます。
2017年10月08日 11:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
10/8 11:14
登山者が繋がってます。
夫婦杉。夫婦円満を祈ります。
2017年10月08日 11:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/8 11:18
夫婦杉。夫婦円満を祈ります。
伊勢原?の街が見えます。
2017年10月08日 11:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/8 11:32
伊勢原?の街が見えます。
天狗の鼻突き岩。天狗が鼻で岩に穴をあけたということだが、鼻が折れそう。
2017年10月08日 11:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/8 11:35
天狗の鼻突き岩。天狗が鼻で岩に穴をあけたということだが、鼻が折れそう。
十六丁目。
山頂は二十八丁目。初めての人でもあとどのくらいかの目安が分かって便利です。
2017年10月08日 11:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/8 11:37
十六丁目。
山頂は二十八丁目。初めての人でもあとどのくらいかの目安が分かって便利です。
十六丁目を過ぎると、すこしなだらかに
2017年10月08日 11:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/8 11:40
十六丁目を過ぎると、すこしなだらかに
でも、ところどころ、急坂もあります。

2017年10月08日 11:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/8 11:47
でも、ところどころ、急坂もあります。

二十丁目、富士見台。晴れていたら富士山が見えますが、今日は残念。
2017年10月08日 11:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/8 11:48
二十丁目、富士見台。晴れていたら富士山が見えますが、今日は残念。
大山まで0.6km。あと少し
2017年10月08日 11:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/8 11:53
大山まで0.6km。あと少し
大渋滞
2017年10月08日 11:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
10/8 11:58
大渋滞
平坦な道でホッとします。
2017年10月08日 12:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/8 12:00
平坦な道でホッとします。
二十五丁目。ヤビツ峠への分岐点から大山山頂へ向かいます。
またまた大渋滞。
2017年10月08日 12:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/8 12:03
二十五丁目。ヤビツ峠への分岐点から大山山頂へ向かいます。
またまた大渋滞。
阿夫利神社奥社の鳥居。もう山頂です。
2017年10月08日 12:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/8 12:11
阿夫利神社奥社の鳥居。もう山頂です。
阿夫利神社奥の院。山頂は人だらけ。
2017年10月08日 12:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
10/8 12:13
阿夫利神社奥の院。山頂は人だらけ。
山頂標識前もこの人だかり。元日と同じくらいの混雑。
2017年10月08日 12:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6
10/8 12:13
山頂標識前もこの人だかり。元日と同じくらいの混雑。
座るところもない感じなので、少し階段を下りて、トイレがあるほうの広場へ。
ここは、比較的すいてました。幸いベンチに座れました。
2017年10月08日 12:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/8 12:23
座るところもない感じなので、少し階段を下りて、トイレがあるほうの広場へ。
ここは、比較的すいてました。幸いベンチに座れました。
トイレも行列。ここのトイレは手が洗えます。山のトイレで手が洗えるってスゴイ。
2017年10月08日 12:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/8 12:35
トイレも行列。ここのトイレは手が洗えます。山のトイレで手が洗えるってスゴイ。
下山します。山頂の売店も激混み。
2017年10月08日 12:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/8 12:38
下山します。山頂の売店も激混み。
下りもところどころ渋滞してましたが、1時間足らずで、もう下社が見えてきました。最後に急な石段を慎重に下ります。
2017年10月08日 13:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/8 13:31
下りもところどころ渋滞してましたが、1時間足らずで、もう下社が見えてきました。最後に急な石段を慎重に下ります。
下社到着。
神明水をペットボトルに詰めてお土産にしました。
2017年10月08日 13:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/8 13:33
下社到着。
神明水をペットボトルに詰めてお土産にしました。
阿夫利神社下社からの展望。晴れていれば眺めがいいのに、残念。
2017年10月08日 13:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/8 13:42
阿夫利神社下社からの展望。晴れていれば眺めがいいのに、残念。
無事かえります。
2017年10月08日 13:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/8 13:42
無事かえります。
下社直下の茶屋。名物ルーメソ。私は一回も食べたことない。
というか、下界では普通に食べてますけど。
2017年10月08日 13:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/8 13:44
下社直下の茶屋。名物ルーメソ。私は一回も食べたことない。
というか、下界では普通に食べてますけど。
下りは女坂を利用。女坂といってもなだらかじゃないです。こんな急な石段。
2017年10月08日 13:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/8 13:47
下りは女坂を利用。女坂といってもなだらかじゃないです。こんな急な石段。
みなさん、ゆっくり降りていきます。
2017年10月08日 13:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/8 13:50
みなさん、ゆっくり降りていきます。
大山寺。
2017年10月08日 13:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/8 13:58
大山寺。
大山寺の石段の紅葉。まだ緑、ほんの少し先っちょが赤っぽい。
来月の今頃は真っ赤になっているんでしょうね。
2017年10月08日 13:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/8 13:58
大山寺の石段の紅葉。まだ緑、ほんの少し先っちょが赤っぽい。
来月の今頃は真っ赤になっているんでしょうね。
大山寺を過ぎると、比較的なだらか。
2017年10月08日 14:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/8 14:03
大山寺を過ぎると、比較的なだらか。
バス停到着。今日は、のんびりとした山旅でした。
2017年10月08日 14:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
10/8 14:18
バス停到着。今日は、のんびりとした山旅でした。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め 携帯 タオル ストック カメラ

感想

昨日お仕事で帰宅が遅く、今朝は、8時過ぎに起床。先週に続いて、新しい登山靴の履き慣らしのため大山に行こうかなぁと思い立つ。
三連休のせいか、とにかく人が多くて、びっくり。紅葉しているわけでもないのに、どうして?登山道で、ところどころ渋滞発生。気づいたら、かなりのんびりペース。いつもなら3時間程度でピストンするのに、今日は4時間かかりました。山頂でもびっくりするくらい人が多くて、座る場所がないくらい。山頂からほんの少し階段をおりてトイレのあるほうの広場はまだ空いてました。帰りも渋滞、のんびり下山。
阿夫利神社下社で、神明水をいただきましたが、冷たくてとてもおいしかった。
帰りも神明水を汲んで、お土産に持って帰りました。

履き慣らしの結果ですが、左足のふくらはぎの下というかアキレス腱の上というかその辺りが擦り傷になってました。家に帰って靴脱いでから気づいたのですが、靴ひもが緩んでいたのかなぁ。あと、こま参道下山中、右足内側のくるぶしが、靴の固いとこにあたって、痛くなり、靴ひもを緩めました。先週の蛭ヶ岳のときは、ちょっと違和感があった程度だったのですが。右側はくつを矯正しないとダメそう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4349人

コメント

なんでこんなに人が…
おはよーございます。
大山凄い人ですねー
ホント紅葉でもないのになんで?って感じですねー
登山届け知らなかったー
そんな場所にあるなんて。
それにお守りも。
何度も登ってるのに知らない事が。
2017/10/9 10:40
Re: なんでこんなに人が…
fragranceさん、コメントありがとうございます。
三連休の初日が雨だった影響でしょうか。二日目にたくさんの人が訪れたみたいです。
塔ノ岳も人気ありますが、大山は登山道がせまいので、より混雑している感じがしました。ヤマレコランキングでは上位に入ることないですが、ヤマレコユーザはあまり登らないんですかね。(現時点で37位)
私も初めて使いましたが、観光案内所に登山届の用紙と、提出箱が置いてありますよ。オンライン提出し忘れても大丈夫です。
2017/10/9 18:33
3連休で大山ですか
と思ったら履き慣らしですか。
こんにちは、CAN-CHU-HIです。

しばらく山から遠ざかっていた友人が再開しそうなので大山とか陣馬山から始めようと計画していますが混んでますねぇ。
陣馬山も同じようなもんかな⁉

ここのところキツイ山が続いてたのでゆっくりした山に惹かれ気味です笑
2017/10/10 9:54
Re: 3連休で大山ですか
CAN-CHU-HIさん、コメントありがとうございます。
大山の混雑には驚かされました。さすが観光名所。
陣馬山は、こんなに混雑しないと思いますよ。(^。^)
2017/10/10 22:22
未踏の大山混んでますねー
こんばんはー
十数年前に仕事で伊勢原に訪れ、明日晴れたら
大山に登りますよーっ!と言われ、登山の「と」の字も
無かったころなので、雨でラッキーと思っていましたが
今思えば登っておければ良かったかなと…。笑
でも紅葉でもないのにこの混み具合は尋常では
ありませんね。
紅葉の時はどうなってしまうのでしょうか?
と言いつつも、神仏の宿る霊山、一度は訪れたい
お山ですね。
お疲れ様でした。
PS:靴と言うか足は大丈夫ですか?
 痛みの根源、早く見つかって改善されるといいですね。
2017/10/12 20:18
Re: 未踏の大山混んでますねー
moominさん、コメントありがとうございます。
去年、紅葉のピークのとき大山に登った帰りは、コマ参道まで、バス待ちの行列。((;゚Д゚))
スタッフに聞くと、バスに乗るのに1時間半待ちくらいと言われて、そんなに待つなら歩いても同じなので、伊勢原駅まで1時間半歩きました。
紅葉の名所と紹介されてるところは、どこも、そんな感じなんでしょうね。(^^)
足は、すれただけなので、もう大丈夫です。(^o^)V
また、ロングコース挑戦しようかと、計画練ってま〜す。(^o^)/
2017/10/12 23:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
阿夫利神社から大山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(ヤビツ峠~阿夫利神社)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山登山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(阿夫利神社下社〜大山逆回)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら