記録ID: 1281677
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
八海山 屏風道→新開道
2017年10月08日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:37
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,523m
- 下り
- 1,519m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:34
- 休憩
- 2:45
- 合計
- 11:19
距離 11.4km
登り 1,523m
下り 1,526m
15:04
天候 | ![]() ![]() ![]() |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
屏風道は、ずっと鎖が続きます。岩に自信の無い方へはおすすめできません 新開道も分岐からしばらくは気の抜けないトラバースなど岩の技術が必要になります。迂回路で大変だった方にはおすすめできないです |
その他周辺情報 | 六日町ICそばイオンのガソリンスタンド安いです |
写真
感想
一度目は暑さ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-895959.html
二度目は降雪
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-999923.html
三度目は途中の雪渓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1172719.html
と3回も予定通りの山行が出来なかった八海山ですが、三度目の帰りに麓の八海神社で「次回こそ!」と祈願した甲斐もあり無事登ってこれました。
途中、降雨もあり岩が濡れてすべりやすかったですが
紅葉 は山頂付近は丁度盛りでした、あと2週位は見頃が続きそうでした。
新開道の分岐からしばらくは、かなり気を使う道でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1192人
takamoさん、kujiraさん、こんにちは。
お疲れ様です。遂に、達成ですね!
密かに?、祈願をしていたとは・・・叶うものですね。
岩登りと紅葉の屛風道は、良いですね! 登り応えが、あり過ぎですが。
来年でも、ヘルメットを買って、行ってみたいです。
Nafさんこんにちわ^^
屏風道良いところですよ!
特にこの紅葉の時期は最高です!
kujira曰く難易度は剱の一般ルート以上ですが
ぜひ、挑戦して見て下さい!
帰りは無理せずにロープウェイを使うのがおすすめです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する