記録ID: 1282348
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
爺ヶ岳
2017年10月08日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,543m
- 下り
- 1,543m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
普通の登山道 |
写真
撮影機器:
感想
お天気がいい予報なので今年最後の北アルプスを眺めに行ってきました。楽しみの一つは先月行った立山を反対側から眺めることです。稜線に出ると立山、真砂岳、別山、剱岳を想像以上に近くに眺められ大感動しました。遠くに薬師岳、赤牛岳、水晶岳、槍ヶ岳、穂高の峰々、雲海の上に富士山が見られました。
素晴らしい紅葉と大展望、北アルプスを満喫しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:842人
ichigeさん、kさん
大眺望に恵まれおめでとうございます!
最高の天気と紅葉と眺望でしたね
思い出の立山登山や剱岳
見ているだけで爺ヶ岳の良さが実感出来ました。
いつか登ってみます。
iiyuさん、こんばんは。
山は風も無く穏やかで賑わってました。紅葉は期待せず行きましたが素晴らしかったです。お誘いしようと思いましたが急に決めましたので、今回は連絡しませんでした。爺ヶ岳は簡単に登れて眺望もいいです。是非行ってみてください。
お二人さんこんばんは。
天気が良く朝焼けと紅葉、展望が素晴らしいですね。
以前一緒に春の爺が岳に行ったときに穴に落ちたことや、尻スキーをしたのを思い出しました。懐かしい山です。
yamayuriさん、こんにちは。
爺ヶ岳は先月行った立山を眺めることを目的に行きました。最初の難関は駐車場でした。次は登山客の多さでした。山頂は風も無く2時間休憩しながら展望を楽しみました。下山はゆっくり紅葉を楽しみながら歩きました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する