今年は天気バッチリ♪【甲斐駒ケ岳】黒戸尾根ピストン
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 10:58
- 距離
- 21.4km
- 登り
- 2,671m
- 下り
- 2,677m
コースタイム
- 山行
- 9:03
- 休憩
- 1:53
- 合計
- 10:56
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
1620駐車場発 1915自宅着 |
予約できる山小屋 |
七丈小屋
|
写真
感想
昨年も息子と登った黒戸尾根。
今年も行きたい!と言われていましたが、9月の連休は雨でボツ。
この連休の中日がラストチャンスかなと考えていました。
駐車場ではinaminさんも登場
天候も良さそうなので、5時スタートで決行。
前日にkaikaireiさんから連絡があり、
長男、カイ君と4時スタートで登るとの事でした。
寒くなく、暑すぎずの気候の中、順調に登っていきました。
七丈小屋を過ぎた場所で、kaikaireiさん親子とスライド
快速親子は今日もいいペースで登って降りていきました。
今年は快晴の甲斐駒ケ岳の山頂を満喫できました。
inaminさんとたっぷり休憩したら下山。
樹林帯に入ってからは良いペースで下ってくる事ができました。
他の日程はないって感じで決行した登山でしたが、
紅葉の見ごろにもちょうど重なり、仲の良い仲間たちとも
時間を共有できて、楽しい1日になりました。
inaminさん、kaikaireiさん、カイくん。
途中お話させていただいた皆さん、ありがとうございました。
by オヤジ
********************************
去年行って楽しかった甲斐駒、今年も行けるかと思い計画を立てました。
しかし今年は、三連休どこも雨でなかなかいけませんでした。 そして、カレンダーを見たら10月に三連休がありました。 行ってみたらinaminさんがいてビックリしました。 途中まで一緒に歩きと中からお別れ、そして七丈小屋を過ぎるとkaikaireiさんとカイくんに出会いました。タイムを聞いたらなんと3時間40分普通のトレランの人と 同じくらいでビックリしました。そして頂上に着きinaminnさんと再会頂上で1時間も休憩し下山とても楽しかったです。来年も行きたいです。
by 息子
yamayoさん・haru君、お疲れさまでした!!!
祭りは夜からという事になり急遽、甲斐駒に行ける事になりyamayoさん親子と会えるのを僕達親子は楽しみにしていました
魁もharu君という聖平小屋の同僚に会えてとても喜んでいました
再来週は井川ですね! 僕は5kmでまったりですが、yamayoさんはドSな山岳ハーフマラソン
息子もkaikaireiさん親子とお会いできるのを、とても楽しみに歩いていました。
やっぱ山友ってヤツは良いもんですね✨
井川はイヤラシイ事考えてでも、
笑顔で、がんばりますね(^з^)-☆
軍手ありがとうございました
おかげで熱物を持っても火傷せずにすみました
今後アイロンかけてお返しします
少し位重くてもまだまだハル君には負けないだろ〜と思っていたら、スタート10分で余裕で置いてかれました
本当に強くなったね〜
今度はオジサンとテン泊行こう!お父さんは家でお留守番でいいから
あの軍手、結構いろんな山登ってるんですよ。
で、私が未踏の仙丈ケ岳にも行っちゃいましたね
最近の息子の歩きには時々やばい!置いてかれる??って思う時もあります。
なんせ、進化する方と、退化するほうですからねぇ。。。。
負けないようにがんばりますよ
テント泊。割と乗る気ですよ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する