記録ID: 1286920
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
至仏山〜燧ケ岳(テント泊)
2017年10月07日(土) ~
2017年10月08日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp1347165754e15af.jpg)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 35.7km
- 登り
- 2,012m
- 下り
- 2,013m
コースタイム
天候 | 7日:雨・くもり 8日:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
見晴新道は、ぬかるんでいました。足首を覆う スパッツを持参した方がいいと思います。 |
その他周辺情報 | 下山後は、ほっこりの湯で汗を流しました。 http://www.hokkorinoyu.net/#id30 食事の提供はしていないので(軽食有)、中華料理の龍金花に移動して食べました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
|
---|---|
備考 | 毎回、持っていくか迷うのですが、サンダルがあると便利です。 |
感想
お久しぶりです^ ^
T君が、尾瀬に連れてってくれました♫
入山前日の大雨を忘れるくらい、すっきりした天気に恵まれ、気温も風も穏やかで、絶好の登山日和です。
尾瀬に来るのは、初めてだったのですが、T君が以前来たことがあると言っていたので、道の心配は特になく、のんびり?いや、ハードだったな、疲れましたが、楽しい会話をしながら、出会う方々の優しさに元気を頂き、素晴らしい紅葉と景色に癒されながら、無事に帰って来られました。
写真を撮ってくださった方々、どうもありがとうございました。また、来ます。
そして、今回の尾瀬を誘ってくれたT君、どうもありがとう。また、山に行きましょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2510人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する