記録ID: 1288543
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
モミジ狩りの 茅ケ岳→観音峠 周回 [山梨100]
2017年10月12日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 08:35
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,086m
- 下り
- 1,073m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:24
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 8:32
距離 13.6km
登り 1,086m
下り 1,089m
10月12日(木)
出発6:20…千本桜分岐9:00…茅ケ岳[山梨100]9:25…石門9:55…観音峠分岐10:40…中岩12:00…船首岩12:25…観音峠13:05…林道分岐(林道大明神線終点)13:40…旧峠道への下降点14:10…<ショートカット>…旧峠道合流点14:20…旧峠道入口14:45…14:55深田公園入口P
========================
出発時刻/高度: 06:21 / 952m
到着時刻/高度: 14:57 / 951m
合計時間: 8時間35分
合計距離: 13.61km
最高点の標高: 1715m
最低点の標高: 947m
累積標高(上り): 1020m
累積標高(下り): 1016m
========================
出発6:20…千本桜分岐9:00…茅ケ岳[山梨100]9:25…石門9:55…観音峠分岐10:40…中岩12:00…船首岩12:25…観音峠13:05…林道分岐(林道大明神線終点)13:40…旧峠道への下降点14:10…<ショートカット>…旧峠道合流点14:20…旧峠道入口14:45…14:55深田公園入口P
========================
出発時刻/高度: 06:21 / 952m
到着時刻/高度: 14:57 / 951m
合計時間: 8時間35分
合計距離: 13.61km
最高点の標高: 1715m
最低点の標高: 947m
累積標高(上り): 1020m
累積標高(下り): 1016m
========================
天候 | 10月11日(水) 晴れ 10月12日(木) 晴れ 10月13日(金) 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自宅6:00⇒<マイカー>⇒道の駅きたかわべ・道の駅おおた・道の駅しもにた・道の駅佐久南・道の駅南清里⇒明野温泉・太陽館で入浴⇒17:30道の駅にらさき 10月12日(木) 6:00⇒<マイカー>⇒深田公園入口P <深田公園入口〜茅ケ岳〜観音峠〜深田公園入口> 15:20⇒<マイカー>⇒香りの湯で入浴⇒17:45道の駅南清里 10月13日(金) 5:30⇒<マイカー>⇒道の駅佐久南・道の駅しもにた・道の駅おおた・道の駅きたかわべ⇒14:25自宅 |
その他周辺情報 | 明野温泉・太陽館 http://travel.biglobe.ne.jp/onsen/spot/19002398.html 香りの湯 http://travel.biglobe.ne.jp/onsen/spot/19010452.html |
写真
これを 下ると観音峠です。
ここからは 歩きやすい道となりました。
ここには 2014年12月に曲岳から下ってきました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=558287&pid=52dce4dfc3cce822d41b6912ea4adbf6
これで 茅ケ岳と曲岳の踏み跡連結ができました。
ここからは 歩きやすい道となりました。
ここには 2014年12月に曲岳から下ってきました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=558287&pid=52dce4dfc3cce822d41b6912ea4adbf6
これで 茅ケ岳と曲岳の踏み跡連結ができました。
撮影機器:
感想
今回の「茅ケ岳〜観音峠 周回山行」は 曲岳と踏み跡連結が本当の目的でした。
これで 今年の7月に「茅ケ岳〜韮崎駅山行」
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1212265.html
と合わせると数年前からの計画でした「南アルプスと金峰山」との踏み跡連結が成就したことになりました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/showroute_rec.php?uid=4136
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:820人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する