ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1290249
全員に公開
ハイキング
丹沢

雨天出陣、鳥ノ胸山

2017年10月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 ゼンピ その他1人
GPS
--:--
距離
8.2km
登り
587m
下り
586m

コースタイム

日帰り
山行
3:48
休憩
0:17
合計
4:05
8:40
110
スタート地点
10:30
10:40
20
11:00
11:05
70
12:15
12:17
23
12:40
12:40
5
12:45
ゴール地点
手書きです。
落合橋から先で道を間違えたようで、時間ロスしております。
天候 雨っす。。
過去天気図(気象庁) 2017年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅どうしの駐車場を利用しました。雨でも休日は混雑しております。
コース状況/
危険箇所等
2017年10月現在で、むじな沢堰堤を過ぎた辺りから工事が行われています。案内板は出ていますが、はっきり言ってVRより酷い状況です。子連れ登山には、オススメできません。
その他周辺情報 道志の湯を利用。最高です。
出発です。今日は雨天トレです!
2017年10月15日 08:38撮影 by  SO-02E, Sony
5
10/15 8:38
出発です。今日は雨天トレです!
かっぱ橋をこえていきます。
なかなか揺れます!嫁がいたら切れてると思います。
2017年10月15日 08:40撮影 by  SO-02E, Sony
3
10/15 8:40
かっぱ橋をこえていきます。
なかなか揺れます!嫁がいたら切れてると思います。
むじな沢堰堤を過ぎた辺りの登山口です。
2017年10月15日 09:05撮影 by  SO-02E, Sony
2
10/15 9:05
むじな沢堰堤を過ぎた辺りの登山口です。
ここから入っていったのですが、迷いに迷いました。。
2017年10月15日 09:08撮影 by  SO-02E, Sony
3
10/15 9:08
ここから入っていったのですが、迷いに迷いました。。
沢の逆側に出てやっと尾根に取り付けたのですが、はっきり言って子連れ登山には最悪です。
2017年10月15日 09:20撮影 by  SO-02E, Sony
3
10/15 9:20
沢の逆側に出てやっと尾根に取り付けたのですが、はっきり言って子連れ登山には最悪です。
気を取り治して進みます!
2017年10月15日 09:21撮影 by  SO-02E, Sony
2
10/15 9:21
気を取り治して進みます!
林道出合です。トッポでエネルギー補給。
2017年10月15日 09:39撮影 by  SO-02E, Sony
7
10/15 9:39
林道出合です。トッポでエネルギー補給。
おそらく、ピーク手前の急登!
2017年10月15日 10:15撮影 by  SO-02E, Sony
3
10/15 10:15
おそらく、ピーク手前の急登!
三角点にタッチして、、
2017年10月15日 10:30撮影 by  SO-02E, Sony
5
10/15 10:30
三角点にタッチして、、
鳥ノ胸山登頂!
2017年10月15日 10:30撮影 by  SO-02E, Sony
7
10/15 10:30
鳥ノ胸山登頂!
何も見えません。
2017年10月15日 10:31撮影 by  SO-02E, Sony
3
10/15 10:31
何も見えません。
雑木ノ頭到着。道志の森キャンプ場方面へ進みます。
2017年10月15日 11:08撮影 by  SO-02E, Sony
7
10/15 11:08
雑木ノ頭到着。道志の森キャンプ場方面へ進みます。
およそ1時間後にキャンプ場登山口に到着!
2017年10月15日 12:00撮影 by  SO-02E, Sony
6
10/15 12:00
およそ1時間後にキャンプ場登山口に到着!
この光景、見覚えあると思ったら10年以上前にバカ友軍団とキャンプに来たの思い出しました。
2017年10月15日 12:02撮影 by  SO-02E, Sony
2
10/15 12:02
この光景、見覚えあると思ったら10年以上前にバカ友軍団とキャンプに来たの思い出しました。
底板が抜けかけてるやん。。この後、道の駅に帰るのに軽く、迷います。。
2017年10月15日 12:19撮影 by  SO-02E, Sony
7
10/15 12:19
底板が抜けかけてるやん。。この後、道の駅に帰るのに軽く、迷います。。
撮影機器:

感想

息子を連れての雨天登山。
今回の目的は、私は山に行きたい。息子は温泉に入りたい。でも、私の小遣いは少ない。って事で、駐車場料金不要・高速代不要・温泉は格安。自然と道志に行く事を先週から決めてたのに、、雨。。
なので、鳥ノ胸山周遊になってしまいました、
本当は菰釣山周遊の計画だったのですが。。
それにしても、グリーンロッジから入っていったのですが、登山口付近の工事がやばいです。
子連れ登山は本当にオススメできません。
正直、引き返そうかと思ったくらい。。
ここから先は通常の登山ルートだったのですが、一番きつい箇所が序盤だとは思いませんでした。。

ご覧いただきありがとうございました!

追記、今回の山行はヤマレコユーザーconroyさんのレコを参考にさせていただいております。conさん、あざーす!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:517人

コメント

道志みち
こんちわ!
雨の中おつかれまでした。
道志みちはドライブには最高だよね。天気良ければの話ね(笑)
山中湖に抜けて御殿場に出て、箱根の峠を越え、西湘バイパスで横浜に向かう、、、あー、懐かしや〜(笑)
2017/10/16 15:12
Re: 道志みち
peroshiさん、こんにちわ!

ドライブには最高っすね!
最近は先立つものがなくて、ヒルも少ない北丹沢ばかり進出してます!

釧路では初雪降ったとの事なので、高山はイヨイヨ雪山シーズンが近付いてきてますね〜!!
2017/10/17 16:38
雨…だけど
zenpさん、こんにちは!

駐車場料金不要、高速代不要……ですよね、分かります。私も同じです…
温泉は格安とはいえ「道志の湯」これは間違いなし!

雨でも息子さんついて来てくれてイイですね〜^ ^ウチは多分ついて来ないと思います。
道志の山は未踏なのですが、良い山たくさんありそうですよね。
これはソロで下見かな
2017/10/16 18:25
Re: 雨…だけど
pinkさん、こんにちは!

そうなんですよー。登山もお金かかりますね〜。。
道志の湯は北丹沢に行った時には高確率で利用させていただいております!

息子の雨登山は、半ば強制的なところがありました!最近はスクスクと太ってきており週2回のプールだけじゃ運動不足この上無しのようでしたので。。本当はラグビーやらせたかったんですけど、嫌だと言い張るもので。。

北丹沢は空いてると着くのも早いし、ヒルも少なく良い山が多いので、何処に行こうか迷ってる時にはオススメですよ!!
2017/10/17 17:15
大変でしたね( ; ; )
zenpさん

こんばんは。

雨かつ出だしから工事中とは大変でしたね。

パパも息子さんもよく頑張った!
雨の中あの山はしんどかったはず。
お疲れさまでした。

次回の道志は今倉山→赤岩の絶景をオススメです!
駐車場まで道の駅から車ですぐでしたよ。
駐車場無料です!

con
2017/10/17 0:15
Re: 大変でしたね( ; ; )
conさん、こんにちは!

今回の山行はconさんのレコを参考にさせてもらいました!本当にありがとうございました!

雨が降ってなければ山頂付近から素晴らしい景色を拝めたんだろうな〜と思いながら道の駅に戻っていきました。

今倉山から赤岩の絶景、紅葉時期に行ってみたいと思います!

駐車場無料、でかいっす!!
2017/10/17 18:01
雨天トレーニング
zenpさん こんばんは

雨の山登り、おつかれさまです。
雨の山登りも意外に面白かったり
するのですが、工事の影響と思われますが
道迷いとかもあって大変でしたね。

何はともあれ天気の悪い中、無事に
山頂登頂おつかれさまでした。
息子さんも天気の悪い中で
頑張りましたね!!

おつかれさまでした【✫◕‿◕b⌒
2017/10/17 1:39
Re: 雨天トレーニング
akanetouchanさん、こんばんは!

今回の雨天行軍は息子にも登山を続けていく上で良い経験になったのではないかと思います。

そして、私にも状況判断のトレーニングになって今後の糧になりました!
そろそろ寒くなってきて1ヶ月もすれば高山は雪山シーズン到来って感じですね!
雪山装備のメンテナンスしないとっ!!
2017/10/17 19:00
強制でもなんでも
zenpさん、こんばんは!

強制でもなんでもついてきてくれるのは素晴らしいですね〜
うちのはこないだ「山は無理に登るものじゃないからね」とドライな意見を言っておりました、、、
まあそりゃそうなんですけどね、、、

なにはともあれ雨の中の登山、お疲れさまでした!

しかし、道志の近くの山って名前がいちいち魅力的!!
加入道山、御正体山、菜畑山、二十六夜山、、、
全部登ってみたくなってしまっております〜
2017/10/19 2:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら