ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1292768
全員に公開
ハイキング
甲信越

紅葉の岩山ハイク、八海山八峰巡り

2017年10月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
ginta8080 その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:42
距離
7.9km
登り
803m
下り
807m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:59
休憩
0:43
合計
6:42
8:16
8:17
28
8:45
24
9:09
9:17
12
9:29
9:30
27
9:57
9:58
11
10:09
20
10:29
10:30
52
11:25
11:29
16
12:06
12:09
32
12:41
13:02
5
13:07
13:08
23
13:31
8
13:39
13:41
15
13:56
18
14:14
21
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2017年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
八海山ロープウェイ駐車場まで自家用車
ロープウェイ往復大人2100円(JAF会員だと150円割引)
コース状況/
危険箇所等
〇9合目まで明らかな危険個所はありませんが、今年夏には6合目付近で滑落、死亡者が出ています。崖沿いの道では崖側にバランスを崩さないことが鉄則です。写真を撮りながらの歩行などはしないように気を付けましょう。
〇岩自体は濡れていませんでしたが、滑ることがあるので、この山は鎖も補助的に使った方がより安全です。
〇地蔵岳、不動岳までの難易度は高くありませんが、2峰目(不動岳)から3峰目(七曜岳)にかけて岩場の難易度が上がるので、三点支持を守って移動してください。
〇9月末に大日岳周辺(八峰最終峰)で滑落による死亡者が出ています。大日岳はむき出しの岩山のため、滑落が大事に直結します。ここでの鎖場は特に慎重・確実に昇降してください。基本三点支持ですが、足場が良くない、または足場が滑ることもあり、最後は腕力(鎖)に頼らざるを得ない場合があります。
その他周辺情報 下山後、明石の湯( http://kinare.jp/ )を利用。大人600円
ロープウェイ駐車場に着きました。ロープウェイ山麓駅(二合目)からロープウェイで四合目まで上がります。
2017年10月21日 07:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 7:27
ロープウェイ駐車場に着きました。ロープウェイ山麓駅(二合目)からロープウェイで四合目まで上がります。
本日のお相手。左側に薬師岳、その右側にボコボコとした形の八峰(八海山)が見えます。
2017年10月21日 07:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 7:29
本日のお相手。左側に薬師岳、その右側にボコボコとした形の八峰(八海山)が見えます。
これから乗るゴンドラ。定員81名ですが、朝はガラガラでした。予定より早い7:40発で出発です。
2017年10月21日 07:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 7:38
これから乗るゴンドラ。定員81名ですが、朝はガラガラでした。予定より早い7:40発で出発です。
頂上駅(四合目)から鳥居をくぐってスタートです。
2017年10月21日 07:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 7:48
頂上駅(四合目)から鳥居をくぐってスタートです。
八海山遥拝所には八海山大神と木花咲耶姫命(コノハナサクヤビメ)が祀られていました。真ん中誰?
2017年10月21日 07:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 7:54
八海山遥拝所には八海山大神と木花咲耶姫命(コノハナサクヤビメ)が祀られていました。真ん中誰?
やる気満々のO隊長とM隊員。
2017年10月21日 07:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/21 7:57
やる気満々のO隊長とM隊員。
四号半を通過します。
2017年10月21日 08:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 8:16
四号半を通過します。
右手にコギ池があるそうです。覗いてみましょう。
2017年10月21日 08:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 8:44
右手にコギ池があるそうです。覗いてみましょう。
コギ池です。周りから流れ込んだ水が溜まっていました。
2017年10月21日 08:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 8:41
コギ池です。周りから流れ込んだ水が溜まっていました。
なに!胎内くぐりだと。行ってみましょう。
2017年10月21日 08:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 8:53
なに!胎内くぐりだと。行ってみましょう。
怪しく狭い竪穴がありました。
2017年10月21日 08:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 8:54
怪しく狭い竪穴がありました。
ザックを背負っていると狭い、狭い。やっとの思いで抜け出ることができたM隊員。
2017年10月21日 08:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/21 8:55
ザックを背負っていると狭い、狭い。やっとの思いで抜け出ることができたM隊員。
余裕を感じさせるO隊長。
2017年10月21日 08:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 8:55
余裕を感じさせるO隊長。
だんだんと岩山が姿を現します。
2017年10月21日 09:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 9:01
だんだんと岩山が姿を現します。
素晴らしい紅葉です。
2017年10月21日 09:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/21 9:02
素晴らしい紅葉です。
六合目手前の岩山。岩山の上に女人堂(六合目)が見えます。
2017年10月21日 09:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 9:03
六合目手前の岩山。岩山の上に女人堂(六合目)が見えます。
昨日の雨で足場はぬかるんでいますが、頑張って登って行きます。九合目まで登山道のぬかるみは比較的多かったです。
2017年10月21日 09:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 9:07
昨日の雨で足場はぬかるんでいますが、頑張って登って行きます。九合目まで登山道のぬかるみは比較的多かったです。
女人堂(六合目)に到着しました。しばし休憩します。人も少しずつ上がってきました。
2017年10月21日 09:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 9:09
女人堂(六合目)に到着しました。しばし休憩します。人も少しずつ上がってきました。
紅葉の薬師岳。優しい印象ですが、登ってみるとそんなことはありませんでした。
2017年10月21日 09:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 9:10
紅葉の薬師岳。優しい印象ですが、登ってみるとそんなことはありませんでした。
薬師岳に向かって出発です。
2017年10月21日 09:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 9:17
薬師岳に向かって出発です。
沢に出てきました。急登に備えてストックをしまいます。
2017年10月21日 09:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 9:27
沢に出てきました。急登に備えてストックをしまいます。
後続の隊員を見守るO隊長。
2017年10月21日 09:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 9:31
後続の隊員を見守るO隊長。
七合目を通過します。
2017年10月21日 09:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 9:38
七合目を通過します。
あの高い山は米山でしょうか。
2017年10月21日 09:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 9:39
あの高い山は米山でしょうか。
足場の悪い岩場を抜け・・・
2017年10月21日 09:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 9:54
足場の悪い岩場を抜け・・・
ここを抜けると・・・
2017年10月21日 09:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 9:55
ここを抜けると・・・
薬師岳頂上(八合目)に到着です。猿田彦命が祀られているようです。
2017年10月21日 09:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 9:57
薬師岳頂上(八合目)に到着です。猿田彦命が祀られているようです。
千本檜小屋(九合目)が見えます。奥に控えているのは八峰一番手の「地蔵岳」です。
2017年10月21日 09:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/21 9:58
千本檜小屋(九合目)が見えます。奥に控えているのは八峰一番手の「地蔵岳」です。
来た道を振り返って。薬師岳です。優しい感じの山に見えますが、なかなかハードな山でした。
2017年10月21日 10:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 10:04
来た道を振り返って。薬師岳です。優しい感じの山に見えますが、なかなかハードな山でした。
千本檜小屋(九合目)に到着です。非常に良いペースでやってこれました。時間にも余裕があります。
2017年10月21日 10:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 10:06
千本檜小屋(九合目)に到着です。非常に良いペースでやってこれました。時間にも余裕があります。
八峰案内図です。時間体力には余裕があるので、「まずは不動岳まで行きましょう」ということになりました。
2017年10月21日 10:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/21 10:06
八峰案内図です。時間体力には余裕があるので、「まずは不動岳まで行きましょう」ということになりました。
地蔵岳に向けて出発です。右側から巻いて・・・
2017年10月21日 10:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 10:08
地蔵岳に向けて出発です。右側から巻いて・・・
鎖場を抜けると・・・
2017年10月21日 10:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 10:15
鎖場を抜けると・・・
一番手「地蔵岳」に到着しました。
2017年10月21日 10:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 10:16
一番手「地蔵岳」に到着しました。
「不動岳」が見えています。
2017年10月21日 10:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 10:17
「不動岳」が見えています。
紅葉する越後の山々。
2017年10月21日 10:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 10:17
紅葉する越後の山々。
越後駒ケ岳が見えます。近くで見ると登りたい衝動が高まるほど素敵な形です。
2017年10月21日 10:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 10:17
越後駒ケ岳が見えます。近くで見ると登りたい衝動が高まるほど素敵な形です。
海の向こうに佐渡まで見えます。
2017年10月21日 10:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 10:17
海の向こうに佐渡まで見えます。
お地蔵さんが2体祀られていました。
2017年10月21日 10:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 10:18
お地蔵さんが2体祀られていました。
「落ちたら無事では済まないよね。」と言いながら、景色に見とれる我々。
2017年10月21日 10:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 10:21
「落ちたら無事では済まないよね。」と言いながら、景色に見とれる我々。
不動岳を目指します。
2017年10月21日 10:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 10:23
不動岳を目指します。
二番手「不動岳」頂上に到着しました。
2017年10月21日 10:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 10:24
二番手「不動岳」頂上に到着しました。
不動明王が祀られています。
2017年10月21日 10:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 10:25
不動明王が祀られています。
キケン注意の看板。相談の上、先に進んでみることとしました。
2017年10月21日 10:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 10:25
キケン注意の看板。相談の上、先に進んでみることとしました。
先陣を切るO隊長。やる気満々です。
2017年10月21日 10:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 10:30
先陣を切るO隊長。やる気満々です。
必死についていくM隊員。
2017年10月21日 10:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 10:32
必死についていくM隊員。
さらに進むと、五大岳の文字がある御影石。ここが三番手「七曜岳」山頂と言われています。
2017年10月21日 10:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 10:40
さらに進むと、五大岳の文字がある御影石。ここが三番手「七曜岳」山頂と言われています。
奥に見えているのは「白河岳」。立派な岩山です。
2017年10月21日 10:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/21 10:40
奥に見えているのは「白河岳」。立派な岩山です。
岩場を横にトラバース気味に移動していきます。
2017年10月21日 10:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 10:42
岩場を横にトラバース気味に移動していきます。
頂上付近から、後続を振り返り気を遣うO隊長。
2017年10月21日 10:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 10:47
頂上付近から、後続を振り返り気を遣うO隊長。
不鮮明な標柱。ここが四番手「白河岳」頂上と言われています。
2017年10月21日 10:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 10:50
不鮮明な標柱。ここが四番手「白河岳」頂上と言われています。
まだまだ先に岩峰が見えます。
2017年10月21日 10:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 10:51
まだまだ先に岩峰が見えます。
M隊員も岩登りが楽しくなってきたところでさらに先に進みます。
2017年10月21日 10:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 10:52
M隊員も岩登りが楽しくなってきたところでさらに先に進みます。
ガシガシと鎖場を降りていくO隊長。
2017年10月21日 10:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 10:53
ガシガシと鎖場を降りていくO隊長。
ここを登れば・・・
2017年10月21日 10:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 10:55
ここを登れば・・・
白河岳の標柱がありますが、ここが五番手「釈迦岳」山頂と言われています。
2017年10月21日 10:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 10:56
白河岳の標柱がありますが、ここが五番手「釈迦岳」山頂と言われています。
後ろにそびえる岩峰群。
2017年10月21日 10:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 10:57
後ろにそびえる岩峰群。
まずは摩利支天岳攻略から。
2017年10月21日 11:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 11:01
まずは摩利支天岳攻略から。
梯子を登って行き・・・
2017年10月21日 11:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 11:01
梯子を登って行き・・・
鎖場を登って行く・・・
2017年10月21日 11:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 11:04
鎖場を登って行く・・・
来た道を振り返って。あそこを通ってよく来たね−。
2017年10月21日 11:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/21 11:06
来た道を振り返って。あそこを通ってよく来たね−。
六番手「摩利支岳」到着。
2017年10月21日 11:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 11:07
六番手「摩利支岳」到着。
あれは剣ヶ峰だろうか。
2017年10月21日 11:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 11:09
あれは剣ヶ峰だろうか。
O隊長相変わらずグイグイ行きます。
2017年10月21日 11:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 11:12
O隊長相変わらずグイグイ行きます。
前のパーティー待ち。O隊長手前の女性がうまく登れず、岩場からずり落ちてバンザイ状態になった時はは、こちらが焦りました。
2017年10月21日 11:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/21 11:13
前のパーティー待ち。O隊長手前の女性がうまく登れず、岩場からずり落ちてバンザイ状態になった時はは、こちらが焦りました。
ラスボス「大日岳」頂上です。やったー。七番手「剣ヶ峰」はどこであったか判別できませんでした。
2017年10月21日 11:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 11:21
ラスボス「大日岳」頂上です。やったー。七番手「剣ヶ峰」はどこであったか判別できませんでした。
八海山大神を祀っていました。
2017年10月21日 11:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 11:20
八海山大神を祀っていました。
大日岳の標柱と。
2017年10月21日 11:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 11:21
大日岳の標柱と。
大日岳下りの鎖場が本日一番の注意箇所。先頭の隊長も慎重に降りていきます。
2017年10月21日 11:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 11:24
大日岳下りの鎖場が本日一番の注意箇所。先頭の隊長も慎重に降りていきます。
大日岳降り口で。鎖順番待ちの中、カメラを向けられ余裕のサムアップ。
大日岳降り口で。鎖順番待ちの中、カメラを向けられ余裕のサムアップ。
鎖場下から迫力ある写真。足場の岩場は時々滑ることがありますが、ここから落ちればもちろん無事では済みません。
2017年10月21日 11:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 11:27
鎖場下から迫力ある写真。足場の岩場は時々滑ることがありますが、ここから落ちればもちろん無事では済みません。
大日岳。よく登って下りてきたなあ。
2017年10月21日 11:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/21 11:30
大日岳。よく登って下りてきたなあ。
もう一山進むと迂回路の標識が。迂回路(一般路)とありますが、なかなかきつい道が九合目まで続きます。
2017年10月21日 11:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 11:34
もう一山進むと迂回路の標識が。迂回路(一般路)とありますが、なかなかきつい道が九合目まで続きます。
いきなり連続した梯子でどんどん高度を下げていきます。
2017年10月21日 11:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 11:37
いきなり連続した梯子でどんどん高度を下げていきます。
足場の少ないなかなか危険な箇所を通過します。
2017年10月21日 11:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 11:42
足場の少ないなかなか危険な箇所を通過します。
岩峰を下(迂回路)から眺める。よく登ったねー。
2017年10月21日 11:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/21 11:54
岩峰を下(迂回路)から眺める。よく登ったねー。
鎖場もいくらか通過します。
2017年10月21日 12:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/21 12:04
鎖場もいくらか通過します。
九合目です。ここで昼食にしました。
2017年10月21日 13:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 13:00
九合目です。ここで昼食にしました。
六合目まで降りてきました。
2017年10月21日 13:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 13:37
六合目まで降りてきました。
綺麗に紅葉しています。中央にコギ池(五合目)が見えます。
2017年10月21日 13:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/21 13:45
綺麗に紅葉しています。中央にコギ池(五合目)が見えます。
紅葉の林を抜けて・・・
2017年10月21日 13:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 13:52
紅葉の林を抜けて・・・
山頂駅に到着です。紅葉目当ての観光客がたくさん来ていました。お疲れさまでした。
2017年10月21日 14:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/21 14:34
山頂駅に到着です。紅葉目当ての観光客がたくさん来ていました。お疲れさまでした。
撮影機器:

感想

紅葉・山々の眺めが良かったこと、秋雨前線、台風の狭間で天気が持ったこと、八峰を走破できたこと、誰もケガもなく無事に帰ってこれたこと全て感謝。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:522人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら