記録ID: 129305
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
甲斐駒ケ岳 黒戸尾根
2011年08月19日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 08:43
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 2,396m
- 下り
- 1,126m
コースタイム
竹宇駒ケ岳神社6:00〜笹平分岐7:30〜五合目小屋跡9:21〜七丈小屋10:31〜八合目10:57〜11:50山頂12:02〜駒津峰12:45〜北沢峠14:43
天候 | くもり雨くもり雨霧雨くもり雨霧雨雨大雨大雨大雨雨雨雨雨霧くもり霧・・・ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
道の駅から尾白川渓谷までタクシー 北沢峠から伊那市駅or伊那北駅までバス×3 |
コース状況/ 危険箇所等 |
黒戸尾根の前半は樹林帯で退屈だけど、後半は鎖場、梯子多数で楽しい。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
感想
泣く子も黙る、甲斐駒黒戸尾根。
テント泊フル装備で登ってみた。
ただしテント使ったのは登山口のみ・・・。
天気は相変わらずダメ。
序盤は落ち着いてゆっくり入る。
何でもない樹林帯をじっくり登り続け雨が降り始めた頃に刃渡りに到着。
ちょっと不安だったけど全然たいしたことないじゃないか。
その後は梯子、鎖場だらけで結構楽しい。
飽きることなく登り続ける。
案外あっけなく八合目到着。
そこから強い雨が降り始め、足も止まってひいひい言いながらどうにか山頂へ。
盆なのに誰もいない。
雨も強くて何も見えない。
そのまま北沢峠方面へ下る。
結構膝に来ててキツイ。
駒津峰を過ぎた辺りで雨がやんで雲も一部取れる。
仙丈の大部分や鋸岳が見える。甲斐駒の山頂も一瞬見えた。
あと1時間早く雨がやんでればなぁ・・・。
北沢峠からローカルバスを3本乗り継いで伊那へ。
次の日は木曽駒。
当然雨。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1265人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する