ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1293624
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

武甲山 里宮御朱印 秩父三山巡り 秩父に残る物部氏の痕跡

2015年05月05日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.3km
登り
813m
下り
786m

コースタイム

日帰り
山行
2:58
休憩
0:11
合計
3:09
6:06
0
スタート地点
6:52
6:52
82
8:14
8:25
50
9:15
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
車で武甲山一の鳥居の駐車場まで

ここから長沢背陵に接続し、川上村の金峰山まで縦走できます。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1453774.html

実は武甲山の社家は守屋家です。
おそらくですが、物部守屋系の守屋氏。今でっは40代ほどを数えるのではないかと思われます。
飛騨の水無神社も、狛犬がオオカミなんですよね。
あそこにも天孫降臨伝承があります。

秩父神社にも物部氏の痕跡があります。
秩父神社はマナイの原にカガセオを祀ったとも言われていますが、カガセオは、出雲系の太陽の女神に対して、物部氏が作った星のシンボルの神様です。(あまり流行らなかったらしい)
・出雲の太陽の女神→物部氏のアマテルクニヒコと習合し、アマテラスに。
・宇佐の月の女神→ツクヨミ→卑弥呼の娘のトヨが伊勢に運び込み、下宮の「トヨ受大神」に
日本には3つの星の神様が存在していました。
コース状況/
危険箇所等
危険個所無し
武甲山御嶽神社一の鳥居の駐車場からスタートです
2015年05月05日 06:06撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
5/5 6:06
武甲山御嶽神社一の鳥居の駐車場からスタートです
石灰石の採掘で、反対側の合った磐座や神社は全て失われてしまいました。熊野修験道まで存在した一大宗教聖地、武甲山に登ります。
2015年05月05日 06:06撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/5 6:06
石灰石の採掘で、反対側の合った磐座や神社は全て失われてしまいました。熊野修験道まで存在した一大宗教聖地、武甲山に登ります。
秩父で最も美しいとされる狼の狛犬。
2015年05月05日 06:06撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
5/5 6:06
秩父で最も美しいとされる狼の狛犬。
2015年05月05日 06:06撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
5/5 6:06
昔はいくつか宿坊らしきものがあったようですね
2015年05月05日 06:30撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/5 6:30
昔はいくつか宿坊らしきものがあったようですね
祭祀の痕跡?
2015年05月05日 06:35撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/5 6:35
祭祀の痕跡?
岩魚の養殖場らしいです
2015年05月05日 06:36撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
5/5 6:36
岩魚の養殖場らしいです
水場。ここで看板を眺めてたら。
2015年05月05日 06:52撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/5 6:52
水場。ここで看板を眺めてたら。
お嬢さんとお父さんですかね、親子の登山者に声をかけられ、水を上のトイレに運んでくれと(笑)
2015年05月05日 06:55撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/5 6:55
お嬢さんとお父さんですかね、親子の登山者に声をかけられ、水を上のトイレに運んでくれと(笑)
ぬっくく、トイレを人質にされたら絶対にいう事聞いちゃいます。女性の手前、たっくさん持って行きました(笑)
2015年05月05日 06:55撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
5/5 6:55
ぬっくく、トイレを人質にされたら絶対にいう事聞いちゃいます。女性の手前、たっくさん持って行きました(笑)
2015年05月05日 07:12撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
5/5 7:12
この頑張り具合がハラハラしますね
2015年05月05日 07:17撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
5/5 7:17
この頑張り具合がハラハラしますね
いつか武甲山から金峰山まで大縦走したいです
2015年05月05日 07:20撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/5 7:20
いつか武甲山から金峰山まで大縦走したいです
2015年05月05日 07:21撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/5 7:21
石灰岩
2015年05月05日 07:21撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/5 7:21
石灰岩
これがこの山の運命を大きく変える要因に
2015年05月05日 07:31撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
5/5 7:31
これがこの山の運命を大きく変える要因に
2015年05月05日 07:41撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/5 7:41
2015年05月05日 07:57撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/5 7:57
トイレ発見。
2015年05月05日 07:57撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/5 7:57
トイレ発見。
ここのトイレに入れるんじゃないのね。
2015年05月05日 07:58撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/5 7:58
ここのトイレに入れるんじゃないのね。
2015年05月05日 07:59撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/5 7:59
ものすごく痛そうなデザイン。
2015年05月05日 07:59撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/5 7:59
ものすごく痛そうなデザイン。
しかし、何故狼の狛犬はギョ目が多いのか。
2015年05月05日 08:00撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
5/5 8:00
しかし、何故狼の狛犬はギョ目が多いのか。
2015年05月05日 08:01撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/5 8:01
2015年05月05日 08:02撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/5 8:02
2015年05月05日 08:03撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/5 8:03
どこの奥ノ院でしょうかね。真裏にあるのなら今の社殿の旧跡地だと思います。
2015年05月05日 08:04撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/5 8:04
どこの奥ノ院でしょうかね。真裏にあるのなら今の社殿の旧跡地だと思います。
2015年05月05日 08:04撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
5/5 8:04
採掘場所から移転してきたのでしょうか?沢山の摂社末社があります。
2015年05月05日 08:04撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/5 8:04
採掘場所から移転してきたのでしょうか?沢山の摂社末社があります。
いくたるまん?
2015年05月05日 08:04撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/5 8:04
いくたるまん?
白鳥神剣神社

神剣白刃取りと一瞬ww
2015年05月05日 08:06撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/5 8:06
白鳥神剣神社

神剣白刃取りと一瞬ww
ここに水を入れるようですね。
2015年05月05日 08:07撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/5 8:07
ここに水を入れるようですね。
やっぱり空の容器も降ろすのね(笑)
2015年05月05日 08:07撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
5/5 8:07
やっぱり空の容器も降ろすのね(笑)
お仕事完了
2015年05月05日 08:08撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/5 8:08
お仕事完了
山頂
武甲山のコンクリの標識のめり込み具合がシュール。
2015年05月05日 08:14撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
5/5 8:14
山頂
武甲山のコンクリの標識のめり込み具合がシュール。
山頂の下はもう採掘場
2015年05月05日 08:15撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
5/5 8:15
山頂の下はもう採掘場
なるほど。
2015年05月05日 08:16撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/5 8:16
なるほど。
この中に両神山があるのね。
2015年05月05日 08:17撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
5/5 8:17
この中に両神山があるのね。
登山完了。里宮に行きます。
2015年05月05日 09:15撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/5 9:15
登山完了。里宮に行きます。
武甲山御嶽神社里宮。元々は武甲山山頂にあった蔵王権現社。
この神社面白いですよ。社家が物部姓(守屋家)なんです。
2015年05月05日 09:49撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/5 9:49
武甲山御嶽神社里宮。元々は武甲山山頂にあった蔵王権現社。
この神社面白いですよ。社家が物部姓(守屋家)なんです。
出雲大社は明治時代に今の名称になりました。
その前の神社ですね。
2015年05月05日 09:49撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/5 9:49
出雲大社は明治時代に今の名称になりました。
その前の神社ですね。
この襖の絵は文化財になってるようです。
社務所兼ご自宅の中を見学させてくださいます。
2015年05月05日 09:58撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/5 9:58
この襖の絵は文化財になってるようです。
社務所兼ご自宅の中を見学させてくださいます。
この物部さんって若獅子神社にも出てますね。
武蔵国造は出雲系が多く、その後「千家」の親戚のような感じで出自や家系図を誤魔化して生き延びて来たようですが、和解した物部氏と出雲の証のひとつかもしれませんね。
2015年05月05日 10:11撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/5 10:11
この物部さんって若獅子神社にも出てますね。
武蔵国造は出雲系が多く、その後「千家」の親戚のような感じで出自や家系図を誤魔化して生き延びて来たようですが、和解した物部氏と出雲の証のひとつかもしれませんね。
御朱印。今気付きましたが、日付が間違ってるしw
2017年10月23日 00:22撮影 by  iPhone 6s, Apple
10/23 0:22
御朱印。今気付きましたが、日付が間違ってるしw
若獅子神社。雰囲気的に御朱印貰えそうなんですが、情報不明
2015年05月05日 11:57撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/5 11:57
若獅子神社。雰囲気的に御朱印貰えそうなんですが、情報不明
2015年05月05日 12:01撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/5 12:01
物部氏の言及が。
2015年05月05日 12:00撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/5 12:00
物部氏の言及が。
裏山の若獅子山には旧社殿とブラタモリでも出た若御子断層洞があります
2015年05月05日 12:00撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/5 12:00
裏山の若獅子山には旧社殿とブラタモリでも出た若御子断層洞があります
2015年05月05日 12:00撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/5 12:00
2015年05月05日 12:00撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/5 12:00
2015年05月05日 12:02撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/5 12:02
2015年05月05日 12:02撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/5 12:02
物部の横削ぎ
2015年05月05日 12:03撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/5 12:03
物部の横削ぎ
何コレカッコイイ
2015年05月05日 12:04撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
5/5 12:04
何コレカッコイイ
秩父三社と言えば、秩父神社(武甲山)、宝登山神社(宝登山)、三峰神社(三峰山)となりますが
秩父三山となると、両神山(両神神社)、武甲山(秩父神社?御嶽社?)、三峰山(三峰神社)となるようですね。
2017年10月25日 21:59撮影 by  iPhone 6s, Apple
10/25 21:59
秩父三社と言えば、秩父神社(武甲山)、宝登山神社(宝登山)、三峰神社(三峰山)となりますが
秩父三山となると、両神山(両神神社)、武甲山(秩父神社?御嶽社?)、三峰山(三峰神社)となるようですね。
在りし日の武甲山
2015年05月04日 17:57撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
5/4 17:57
在りし日の武甲山
今は見る影も無し。
2015年05月04日 17:59撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/4 17:59
今は見る影も無し。
秩父神社
圧倒的に物部系出雲系、富家や神門臣家の子孫の影響が強い地域にあって、オモイカネの役割ってやっぱり地域の見張りだと思いますね。
諏訪に穂高と、阿智祝部があるように。出雲の千家からも血が入ってたと記憶しています。
だからカンナビ山という事になってる武甲山からも距離が離れているのだと思います。
2015年05月04日 17:45撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/4 17:45
秩父神社
圧倒的に物部系出雲系、富家や神門臣家の子孫の影響が強い地域にあって、オモイカネの役割ってやっぱり地域の見張りだと思いますね。
諏訪に穂高と、阿智祝部があるように。出雲の千家からも血が入ってたと記憶しています。
だからカンナビ山という事になってる武甲山からも距離が離れているのだと思います。
本殿
2015年05月04日 17:48撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
5/4 17:48
本殿
千木は無し
2015年05月04日 17:48撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/4 17:48
千木は無し

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ ザック 昼ご飯 行動食 飲料 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2374人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
武甲山 表参道コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武甲山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら