記録ID: 1295126
全員に公開
ハイキング
北陸
白木峰(21世紀の森から)
2017年10月26日(木) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:35
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,127m
- 下り
- 1,121m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道に落葉が積もっており、急坂でのスリップに注意。 |
その他周辺情報 | 大長谷温泉での入浴を楽しみにしていたが、木曜日はお休みでした。 |
写真
感想
富山市のオフィシャルウエブサイトで、林道大谷線は平成29年は、11月7日にゲート閉鎖と書いてあったので、まだ大丈夫だろうと思って現地に向かったが、大長谷温泉を過ぎて21世紀の森への道に入ると、道がかなり荒れており、21世紀の森のゲートは全面通行止め表示で閉じられていた。
この時点で、小白木峰はあきらめ、浮島までのピストンをすることに。最初は荒れた林道を歩き、途中から直登の登山道へ。昨年12月に来た時には新雪が深くて8合目で引き返しましたが、今回はゲートから約3時間で山頂に着く事ができました。
天気が最高で、稜線に出ると白く冠雪した北アルプスや乗鞍、御嶽、白山が輝いて見え、3時間かけて登った苦労が報われました。また下から登ると途中の紅葉が美しく、紅葉と草紅葉の地塘、北アルプスの景観を堪能する事ができました。
平日であり、林道閉鎖の為か、本日、富山県側から登った人は埼玉から来られたソロの方と私の2人だったようです。岐阜県側からは登山道を管理されている方が2名登ってこられ、登山道周辺の冬支度をしておられました。周辺の整備、ありがとうございます。また写真を撮って頂き、ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1484人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する