ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1295341
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

稲村ヶ岳 〜秋晴れの山上辻でプチ宴会〜

2017年10月26日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:15
距離
12.5km
登り
1,151m
下り
1,138m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:14
休憩
2:00
合計
7:14
9:19
53
10:12
10:18
34
10:52
10:52
45
11:37
11:37
6
11:43
11:45
15
12:00
12:02
12
12:14
12:27
15
12:42
12:43
20
13:03
14:33
5
14:38
14:38
35
15:13
15:13
22
15:35
15:40
52
16:32
16:33
0
16:33
ゴール地点
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2017年10月の天気図
アクセス
道の駅「黒滝」で… (po)
2017年10月26日 08:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/26 8:50
道の駅「黒滝」で… (po)
待ち焦がれたアオゾラ(^^♪ (po)
2017年10月26日 08:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/26 8:50
待ち焦がれたアオゾラ(^^♪ (po)
母公堂から出発です (j)
2017年10月26日 09:21撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
10/26 9:21
母公堂から出発です (j)
ここの通過が気になっていたけど問題無し (j)
2017年10月26日 09:52撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
10/26 9:52
ここの通過が気になっていたけど問題無し (j)
足早に… (po)
2017年10月26日 09:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/26 9:53
足早に… (po)
この日は…あちこちに小滝が出現♪ (po)
2017年10月26日 09:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/26 9:54
この日は…あちこちに小滝が出現♪ (po)
法力峠で小休止 (po)
2017年10月26日 10:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/26 10:17
法力峠で小休止 (po)
後ろ姿を撮ろうとしたら…(u)
2017年10月26日 10:38撮影 by  SH-02J, SHARP
4
10/26 10:38
後ろ姿を撮ろうとしたら…(u)
撮り合い (^^ (po)
2017年10月26日 10:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/26 10:42
撮り合い (^^ (po)
色付き始めた木々と大日 (j)
2017年10月26日 10:46撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5
10/26 10:46
色付き始めた木々と大日 (j)
マンモスの手前辺りから色付きが目立って来ましたネ(^^ (po)
2017年10月26日 10:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/26 10:48
マンモスの手前辺りから色付きが目立って来ましたネ(^^ (po)
水場の水はしっかりと流れています (j)
2017年10月26日 10:52撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
10/26 10:52
水場の水はしっかりと流れています (j)
マンモスを通過
ここからpokopenさんはのんびりモード
1時に山上辻で待ち合わせします (j)
2017年10月26日 10:55撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4
10/26 10:55
マンモスを通過
ここからpokopenさんはのんびりモード
1時に山上辻で待ち合わせします (j)
パオーンからは…マッタリひとり旅 (^^ (po)
2017年10月26日 10:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
10/26 10:58
パオーンからは…マッタリひとり旅 (^^ (po)
おぉー、いい感じですね♪(u)
キラキラ黄葉の斜面でしたね〜♪(po)
2017年10月26日 11:05撮影 by  SH-02J, SHARP
12
10/26 11:05
おぉー、いい感じですね♪(u)
キラキラ黄葉の斜面でしたね〜♪(po)
台風で皆落ちてしまってると思ってたけど… (j)
2017年10月26日 11:09撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4
10/26 11:09
台風で皆落ちてしまってると思ってたけど… (j)
なんのなんの、錦繍ロードが始まります(^^♪ (po)
2017年10月26日 11:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/26 11:12
なんのなんの、錦繍ロードが始まります(^^♪ (po)
以下、道中で…    (po)
2017年10月26日 11:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/26 11:11
以下、道中で…    (po)
→          (po)
2017年10月26日 11:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/26 11:15
→          (po)
→          (po)
2017年10月26日 11:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/26 11:15
→          (po)
→          (po)
2017年10月26日 11:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/26 11:16
→          (po)
→          (po)
2017年10月26日 11:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/26 11:17
→          (po)
→          (po)
2017年10月26日 11:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/26 11:18
→          (po)
紅葉と一緒に撮ろうとしたけど… (j)
2017年10月26日 11:20撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
10/26 11:20
紅葉と一緒に撮ろうとしたけど… (j)
心地良い絨毯を踏みしめて…♪ (po)
2017年10月26日 11:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/26 11:25
心地良い絨毯を踏みしめて…♪ (po)
白倉の尾根は綺麗そう… (j)
2017年10月26日 11:25撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4
10/26 11:25
白倉の尾根は綺麗そう… (j)
毎度です (j)
2017年10月26日 11:27撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
10/26 11:27
毎度です (j)
錦模様(^^♪ (po)
2017年10月26日 11:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/26 11:27
錦模様(^^♪ (po)
(j)
2017年10月26日 11:28撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
10/26 11:28
(j)
足元も見応えがあります(^^♪ (po)          
2017年10月26日 11:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
10/26 11:39
足元も見応えがあります(^^♪ (po)          
樹間の向こうに観音平…(po)
2017年10月26日 11:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/26 11:47
樹間の向こうに観音平…(po)
あ〜極楽(^^ (po)
2017年10月26日 11:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/26 11:46
あ〜極楽(^^ (po)
大峰らしさも健在…♪ (po)
2017年10月26日 11:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/26 11:52
大峰らしさも健在…♪ (po)
山上辻に到着
ちとドーナツを口に掘り込んで… (j)
2017年10月26日 11:40撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
10/26 11:40
山上辻に到着
ちとドーナツを口に掘り込んで… (j)
大日が目の前に
こっちは葉っぱが… (j)
2017年10月26日 11:57撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
10/26 11:57
大日が目の前に
こっちは葉っぱが… (j)
キレットも葉っぱが飛ばされて (j)
2017年10月26日 12:07撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
10/26 12:07
キレットも葉っぱが飛ばされて (j)
その頃…山上辻にとうちゃこ (po)
2017年10月26日 12:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/26 12:02
その頃…山上辻にとうちゃこ (po)
三角点にタッチ (j)
2017年10月26日 12:22撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
15
10/26 12:22
三角点にタッチ (j)
恒例の1枚 (j)
2017年10月26日 12:22撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
13
10/26 12:22
恒例の1枚 (j)
山上ヶ岳 (j)
2017年10月26日 12:23撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
10/26 12:23
山上ヶ岳 (j)
大普賢 (j)
2017年10月26日 12:23撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4
10/26 12:23
大普賢 (j)
弥仙 (j)
2017年10月26日 12:23撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
10/26 12:23
弥仙 (j)
金剛山と大和葛城
大阪湾の向こうには六甲の山並み (j)
ってことは…六甲からも稲村が見れた (^^ (po)
2017年10月26日 12:23撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11
10/26 12:23
金剛山と大和葛城
大阪湾の向こうには六甲の山並み (j)
ってことは…六甲からも稲村が見れた (^^ (po)
紅葉してたら見事な大日が見れるんだけど… (j)
2017年10月26日 12:42撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
10/26 12:42
紅葉してたら見事な大日が見れるんだけど… (j)
お腹が空いたんでサッサと戻りましょう (j)
2017年10月26日 12:50撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
10/26 12:50
お腹が空いたんでサッサと戻りましょう (j)
山頂方面へ、のんびり散策 (po)
2017年10月26日 12:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/26 12:58
山頂方面へ、のんびり散策 (po)
上の方は…落葉が進んで、そろそろ初冬の佇まいです(po)
2017年10月26日 13:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/26 13:00
上の方は…落葉が進んで、そろそろ初冬の佇まいです(po)
おっ、戻って来られました(^^ (po)
ただいまです!(u)
2017年10月26日 12:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/26 12:58
おっ、戻って来られました(^^ (po)
ただいまです!(u)
取りあえずの乾杯! (j)
私は甘酒で乾杯でーす(^∇^)(u)
2017年10月26日 13:09撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
20
10/26 13:09
取りあえずの乾杯! (j)
私は甘酒で乾杯でーす(^∇^)(u)
お昼はjijiさんの稲村鍋 (^^♪ (po)
2017年10月26日 13:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
10/26 13:13
お昼はjijiさんの稲村鍋 (^^♪ (po)
いただきま〜す! (po)
2017年10月26日 13:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
10/26 13:13
いただきま〜す! (po)
汗ばむくらいのポカポカ陽気でした(^^ (po)
2017年10月26日 13:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/26 13:38
汗ばむくらいのポカポカ陽気でした(^^ (po)
あ〜楽しいお昼だった(^^ (po)
2017年10月26日 14:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
16
10/26 14:38
あ〜楽しいお昼だった(^^ (po)
後ろ髪を引かれながらの… (po)
2017年10月26日 14:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/26 14:48
後ろ髪を引かれながらの… (po)
…下山です    (po)
2017年10月26日 14:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/26 14:55
…下山です    (po)
帰りも錦秋を愛でながら…(^^♪ (po)
2017年10月26日 14:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/26 14:58
帰りも錦秋を愛でながら…(^^♪ (po)
→   (po)
2017年10月26日 14:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/26 14:54
→   (po)
→ (^^♪    (po)
2017年10月26日 14:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/26 14:58
→ (^^♪    (po)
母公堂に下山 (j)
2017年10月26日 16:39撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
10/26 16:39
母公堂に下山 (j)
温泉で…ほっこり(^^ (po)
2017年10月26日 17:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/26 17:32
温泉で…ほっこり(^^ (po)
いつもの「みやそい」で…カンパ〜イ! (po)
念願のみやそいさんで岩魚の塩焼きをいただきまーす!(u)
2017年10月26日 17:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/26 17:43
いつもの「みやそい」で…カンパ〜イ! (po)
念願のみやそいさんで岩魚の塩焼きをいただきまーす!(u)
→ (^^     (po)
2017年10月26日 18:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/26 18:03
→ (^^     (po)
天王寺で2次会? (j)
2017年10月26日 21:55撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7
10/26 21:55
天王寺で2次会? (j)
定番ショット(^^ やっぱ、これがないとネ(笑) (po)
2017年10月26日 21:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
10/26 21:27
定番ショット(^^ やっぱ、これがないとネ(笑) (po)
スミマセン 閉店で〜す (po)
2017年10月26日 22:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/26 22:53
スミマセン 閉店で〜す (po)

感想

台風21号の通過を待って奥駆+小辺路を歩こうと思っていたが、週末には22号が…
で、久しぶりの秋晴れ予報なのでどこか山に行こうと思っていたらu-saさんから嬉しいお誘い。
pokppenさんも稲村に行くと言うので橿原で待ち合わせをして3人で母公堂へ。
法力峠までの間の小さな流れの渡渉がどうか心配していたが、たいした事も無く通過。
法力峠で一休みし、白倉山のトラバース道を進むとブナも楓も色づき始めていた。
マンモスの木からpokopenさんがゆっくり登ると言うので、u-saさんと2人で色付いた木々を愛でながら山上辻に。
山上辻で小休止をして稲村ヶ岳に。
秋晴れの稲村ヶ岳からは大峰の山々どころか、金剛山と大和葛城の向こうに大阪湾を隔てて六甲の山並みまで見渡せた。
お腹が空いてきたので大日をパスして山上辻に。
稲村小屋が見えてきたころにpokopenさんが写真を撮っているのに出くわす。
今日はぼたん鍋モドキで乾杯!
1時間半以上のプチ宴会を終えて下山にとりかかる。
母公堂に4時半に下りたので温泉センターでお風呂に入って”みやそい”何時もの岩魚定食をいただく。
暗くなった309号のう回路でチト道を間違えたが無事下市に出て橿原に送ってもらった。
お腹がパンパンだが、今日は冷酒を飲んでいないのでpokopenさんを無理やり誘って2次会?に。
真澄の冷酒があったので2合ほど飲んで天王寺駅でバイバイ。
さて、22号の通過後に秋晴れが続いてくれるかな?
日々日中の時間が短くなってくるし…
今年の奥駆は無理かな???

今シーズンのテント終いは晩秋の大峰、山上辻で…と思い、予定を立てましたが
出発前日にjijiさんから、u-saさんと稲村へ行くけど車で一緒に母公堂へ入らない
かい?と嬉しいお誘いが…。しめしめこれで、60mの標高と40分の歩きが稼げた
と前夜にパッキングを始めたものの、結局、日帰りで行くことにしました (^^

当日は待ち焦がれた秋晴れの下、パオーン杉から山上辻の少し上まで、心地良い
錦秋を満喫しました。それにお昼はjijiさんの稲村鍋、夜は「みやそい」で岩魚の
塩焼き…朝から晩まで一日中、よく遊んで、よく食べて、よく飲みました (^^♪
真っ暗な夜道の運転、u-saさん、ホントお疲れさまでした。今回も美味しいお鍋、
jijiさん、ごちそうさまでした。また、期待してま〜す (^^。

久々の晴れ予報なので、奥駆縦走に行くjijiさんのお見送りを兼ねて初秋の稲村ヶ岳に!
と思ってたら、台風で1週間延期とのこと。
じゃあ日帰りで鍋でもしましょう!ってことでpokopenさんもお誘いして行って来ました。
色づき始めたブナが綺麗でしたが、先週の台風で葉がだいぶ落ちてしまったみたいです。
とは言え、ぽかぽか陽気の中、秋を感じながらの楽しい山行でした!
jijiさん、pokopenさん、ありがとうございました(^^)

今回のルート上は特に危険は無かったですが、お山はかなり保水しているようなので、次の台風の影響が出ないか心配ですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1492人

コメント

こりゃ〜最高ですやん♡
jijiさん、pokopenさん、u-saちゃん、おはようございます。

稲村鍋をつっつきながらの青空も眩し過ぎですし
アルコールも眩し過ぎ!(笑(笑
ぽかぽかの山上で至福ひと時は最高ですね
って、下山後も至福のご様子でなによりです。

「スミマセン 閉店で〜す 」・・うけましたww

maple
満喫させていただきました
2017/10/28 6:13
Re: こりゃ〜最高ですやん♡
ponzuさん、また台風ですね〜
山上辻から上はこの前の台風で紅葉が飛ばされていましたが、今回で下の紅葉も危ういみたいです
maple の3点セットは格別でした
2017/10/28 10:00
Re: こりゃ〜最高ですやん♡
ponzuさん、こんにちは。

ぽかぽか陽気の秋晴れ に錦繍の登山道 …これだけでも
十分ですが、楽しい仲間とお酒に鍋 …ホンマ最高の稲村
になりました〜 それに、天王寺も今やアフターの定番ですね

ここしばらく秋雨や台風が続いてますが、山へのダメージがこれ以上
広がらなければ良いですが…
2017/10/28 11:38
Re: こりゃ〜最高ですやん♡
ponさん、久々にぽかぽか陽気で汗だくでしたよ(^^;
甘酒をフーフーするつもりが冷たいノンアルでも良かったかも!
来週は金剛山の偵察に行ってきます。
2017/10/28 13:58
お疲れ様でした
大峰 の錦秋、好いですね
ヤッパリ自然林は良いなぁ〜
僕はまだ河内音頭に出てくるお山しか登った事が無いので憧れます。
大峰や台高にも行ってみたいのですが・・・
仕事柄早起きが・・・
それにこれから日も短くなるし、来年チャレンジしてみたいです

jijiさん、岩湧山の講習会また段取り宜しくお願いします。
2017/10/28 23:11
Re: お疲れ様でした
takaさん、お早うございます。
洞川への309号線は崩落個所で迂回ルートがありましたが、登山道は台風の影響もなく気持ちのいいハイキングが楽しめましたよ
やっぱり、自然林の保水力はすごいですね〜
またまた台風ですが、これが通過したら奥駆に行こうかと…
登山道は大丈夫でしょうが、下山後の道路状況しだいで帰りの足を確かめてからの出発にしないと数年前の二の舞になってしまうかも

そろそろアイゼントレのシーズンに入るので奥立岩の計画考えますね
ただ、台風の影響で横谷まで入れるかどうか…
2017/10/29 8:47
Re: お疲れ様でした
takaさん、おはようございます。
ゆっくり出発なら、みたらい渓谷の紅葉と温泉コースも秋を満喫できて良いかも!
オプションで蕎麦や岩魚定食もあります(笑)
2017/10/30 8:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
母公堂〜山上ヶ岳〜大日山〜稲村ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら