記録ID: 1296390
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北
駒ケ岳・豪士山(山形百名山)
2017年10月28日(土) [日帰り]
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:11
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 1,096m
- 下り
- 1,094m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ここには5台位は停められそうです |
コース状況/ 危険箇所等 |
★信濃沢登山口〜969ピーク→前半は沢沿いの藪っぽい道ですが、道は明瞭。沢沿いの道らしく水分が多い泥のような部分もあります。沢沿いから尾根へ登る頃から登山道らしい道になります。尾根沿いの道は比較的緩やかな坂で歩きやすい道です。 ★969ピーク〜駒ケ岳→岩のある細尾根がありますが、さほど危険な感じではありません。途中2つの小ピークがありますが、あまり高低差は無いので気持ちよく歩けます。駒ヶ岳近くになると尾根を避けるようにトラバースしますが、このあたりから低い藪が煩くなり道がはっきりしなくなります。必要最小限の目印はあり、うっすらと道は辿れるのでなんとなくここかな?というところで正解です。 ★駒ヶ岳〜ひかば越え→前述の通り、道がはっきりしない状態が続きますが、やはりうっすらと辿れます。稜線らしく起伏のある道ですが、あまり急な所はありません。 ★ひかば越え〜豪士山→刈払された広い道から始まりますが、ややきつめな坂で一気に豪士山へ登ります。傾斜がゆるくなるとまもなく豪士山です。 ★豪士山〜豪士峠〜豪士登山口→豪士峠までは緩やかな歩きやすい道です。峠を過ぎると沢へ向かいトラバースしながら急坂をジグザグに下ります。そこからしばらくは沿いにトラバースしながら緩やかに下ります。やがて尾根道になり花の肩とよばれる露岩から先は坂が急になります。やがて杉林になると間もなく登山口です。 |
写真
感想
今年は祝瓶山に登りたいとずっと思っていましたが、登山口までのアクセスが最大の懸念で、結局果たせずに今シーズンが終わりそうです。
その代わりと言ってはなんですが、同じ置賜地方の山という事でこの山に。
眺望が良い山と聞いてはいましたが、ぱっとしない天気なので遠景は望めませんでした。
歩きやすい道、美しいブナの林、適度な登りごたえ感、もっと多くの人が訪れてもいい山だと思います。
自宅から往復2時間半、もっと近ければなぁ・・・
シーズンもオフ間際ですが、ひかば越えと豪士山頂でそれぞれソロの方と、豪士峠からの下りの途中でピクニック中?のパーティーの方々がいらっしゃいました。
実は私が思っているよりも結構登っている方がいるのかもしれません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:908人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちわ。
2年前の春に全く同じルートを歩いたことを思い出しました。その時は春の残雪期で虫がうるさい反面、山菜尽くし。ひかば越えや豪士峠のルートは、しっかり刈払いされていることもあって秋に豪士山にキノコ採りに来る方が多いらしく、熊公の目撃情報も多いですのですね
monkieさん、こんばんは
この時期でも結構虫が飛んでいましたので、春先なんかは凄い事でしょうね
ピクニックと思しき方々はきのこ狩りだったのかな?
山菜とかきのこの時期は、突然思いもよらぬところから人が出てきてびっくりする時がありますよね
こんばんはー。
こちら福島県人の端くれながら、豪士山を知りませんでした。あー恥ずかしい。
眺望の山と聞いたら、これは登らなくてはと思いました。熊の圧が凄そうで怖いですけど、cyderさんの歩みを参考にいつかチャレンジさせていただきます。
さて、祝瓶山のことがチラッと書いてあったので。
実は同日に長井側から祝瓶に登っておりました。
お察しの通りで登山口(長井市街地から約1時間)までの県道&林道にはやはり神経を使いました。小型乗用車でどーにかクリヤ出来ました。
それから野川に架かる吊橋が、今年は11月11日に取り外されるようです。一応ご報告まで。
失礼いたしました。
anohinokazeさん、こんにちは
福島県側は摺上川ダムの奥の柳沢沿いの林道から登山道があるようなので(最近刈払いされたとの事)、是非登ってみてはいかがでしょうか?
食痕や排泄物などを直接見たわけでは無いので、あまり危険を感じることは無かったですが、まだ現役のマタギがいる地域と聞いたことがありますので、登られる際はお気をつけて
祝瓶山の情報ありがとうございました。
ブログ読ませて頂きました、晴れて何よりでしたね
11月の初旬には橋を取り外すとは聞いていましたが、11日なんですね!
今週末は仕事なのでやっぱり間に合いそうもないかな・・・
祝瓶山登るならご案内しますよ。祝瓶に登るなら、やっぱ長井側からでしょう。林道が不安なら長井ダム集合で、私の車で乗せて行きますよ(^-^)
minicabさん、こんばんは
つい先日も、頭殿山の登山口までの林道で車がスタックしてしまい、脱出するに苦労したばかりなので、悪路と聞くと及び腰になっちゃうんですよね
長井側からは、今シーズンはもう無理かな〜と思っているので、来シーズンにお願いするかもしれません
その時はよろしくお願いしますm(_ _)m
ありがとうございました
頭殿山林道、自分が通った悪路でベスト3に入りますね(^^;)頭殿山は今月7日に予定してます。祝瓶に行く木地山の林道は言うほど悪くないです。自分のミニキャブでも2WD状態で十分いけます。大雨後なんかはキツいかもしれませんが、車高が低いと少し腹を擦るくらいです。祝瓶は毎年登るので、ぜひ来年ご一緒しましょう(^o^)
木地山の情報ありがとうございました!
そんな事もあったので、頭殿山へは最初から林道歩きか、以前にminicabさんのレコにあったように残雪の時期に登るかにしようとは思っています
もういっその事、車買い替えようかなって(笑)
こちらこす、今度は是非ご一緒させて下さい!
cyderさん、はじめまして🎵
昨年、同時期に登った豪士山の紅葉が素晴らしかったので、今年は、cyderさんのレコを参考に、昨日、同じコースを回ってきました。天気は最高でしたが、残念ながら紅葉は終わってました・・・でも、豪士山で3人に会ったのみで、静かな山行を楽しめました。案内板は、立派なのに、あまり人気はないようですね。
そのせいか、駒ヶ岳周辺の道は、確かに分かりづらくなってきているようです。
頭殿山から冠雪した朝日岳を眺めてみたいと思っていましたが、林道がかなり悪そうなんですね。(>_<)
FUKUSIMAさん、こんばんは、はじめまして!
私の方こそ昨年FUKUSIMAさんが登られた時のレコ、参考にさせて頂いておりました。
豪士山の方は、地元の方が丹念に整備されているようなので、初心者の方から静かな山行を楽しみたい方にも本当にお勧めできる山なので、もっと多くの方に登ってもらいたいと思います
頭殿山までは、4駆で無ければちょっと無理だと思いますが、車道から登山口まで林道で5キロ程度なので、時間さえ許せば林道歩きでなんとか・・・
私もこの時期だからこそ登ってみたかったです
コメントありがとうございました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する