ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1297111
全員に公開
ハイキング
奥秩父

瑞牆山(瑞牆山荘〜山頂〜富士見平小屋泊)

2017年10月27日(金) ~ 2017年10月28日(土)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
6.3km
登り
884m
下り
868m

コースタイム

1日目
山行
4:00
休憩
0:45
合計
4:45
11:00
40
11:40
12:00
30
12:30
12:30
80
13:50
14:15
90
2日目
山行
0:50
休憩
0:00
合計
0:50
天候 10/27
10/28
過去天気図(気象庁) 2017年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR中央本線 韮崎駅より みずがき田園バス1時間10分 終点みずがき山荘バス停下車

■山梨峡北交通(みずがき田園バス)
http://kyohoku.jp
 ・1回限り途中下車可能な片道切符あり+増富の湯50円引き
コース状況/
危険箇所等
■登山道はよく整備されています。
■トイレ/登山ポストはみずがき山荘、富士見平小屋にあります。
■水場は富士見平小屋の下にあります。
■docomo携帯電話 通話可能エリア(FOMA)
https://www.nttdocomo.co.jp/support/area/mountains/individual/index.html?id=mizugakiyama
その他周辺情報 ■富士見平小屋
http://www.fujimidairagoya.jp/
■ラジウム鉱泉 増富の湯
https://www.masutominoyu.com/
 ・広い休憩所、食事処あり。
韮崎駅からバスに揺られて1時間10分、みずがき山荘前に到着しました。
2017年10月27日 11:08撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
10/27 11:08
韮崎駅からバスに揺られて1時間10分、みずがき山荘前に到着しました。
山荘の周囲は紅葉が見頃です。青空を見たのは何日ぶりだ?
2017年10月27日 11:09撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
9
10/27 11:09
山荘の周囲は紅葉が見頃です。青空を見たのは何日ぶりだ?
瑞牆山のビューポイントから。岩がニョキニョキ出てますね。
2017年10月27日 11:35撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
18
10/27 11:35
瑞牆山のビューポイントから。岩がニョキニョキ出てますね。
富士見平に着きました。山小屋に荷物をデポします。
2017年10月27日 11:48撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4
10/27 11:48
富士見平に着きました。山小屋に荷物をデポします。
桃太郎岩。桃太郎の桃に似ているから? 人がちっちゃい!
2017年10月27日 12:37撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
4
10/27 12:37
桃太郎岩。桃太郎の桃に似ているから? 人がちっちゃい!
ところどころ、鮮やかな紅葉を見かけました。
2017年10月27日 11:31撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
29
10/27 11:31
ところどころ、鮮やかな紅葉を見かけました。
登山道はずっとこんな感じなので、距離の割りに時間を要します。
2017年10月27日 12:57撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
10/27 12:57
登山道はずっとこんな感じなので、距離の割りに時間を要します。
山頂あたりで山梨県のヘリがホバリング・・・
2017年10月27日 13:27撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
5
10/27 13:27
山頂あたりで山梨県のヘリがホバリング・・・
救助していました。ほんの数十秒の出来事です。
2017年10月27日 13:28撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
14
10/27 13:28
救助していました。ほんの数十秒の出来事です。
たぶんあの上が山頂。
2017年10月27日 13:43撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
10/27 13:43
たぶんあの上が山頂。
山頂です!
2017年10月27日 14:04撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
24
10/27 14:04
山頂です!
富士山。逆光だったので白んじゃいました。
2017年10月27日 14:00撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
20
10/27 14:00
富士山。逆光だったので白んじゃいました。
お隣の金峰山。
2017年10月27日 13:59撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
16
10/27 13:59
お隣の金峰山。
八ヶ岳。
2017年10月27日 14:05撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
16
10/27 14:05
八ヶ岳。
四阿山〜浅間連山。右端の浅間山は冠雪しています。
2017年10月27日 14:07撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
10
10/27 14:07
四阿山〜浅間連山。右端の浅間山は冠雪しています。
富士見平小屋に戻ってきました。
2017年10月27日 15:55撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
5
10/27 15:55
富士見平小屋に戻ってきました。
小屋の下にある水場、富士見平湧水。水量は豊富でした。
2017年10月27日 16:22撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
10/27 16:22
小屋の下にある水場、富士見平湧水。水量は豊富でした。
こちらはテント場。10張ほど設営されていました。
2017年10月27日 16:28撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
10/27 16:28
こちらはテント場。10張ほど設営されていました。
夕暮れの登山道。
2017年10月27日 16:38撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
27
10/27 16:38
夕暮れの登山道。
富士見平なのでもちろん富士山が見えます。まもなく日没・・・
2017年10月27日 16:45撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
15
10/27 16:45
富士見平なのでもちろん富士山が見えます。まもなく日没・・・
小屋の内部。40畳くらいの和室が1つです。
2017年10月27日 17:17撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
7
10/27 17:17
小屋の内部。40畳くらいの和室が1つです。
夕食時。ランプが灯ります。
2017年10月27日 17:46撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
16
10/27 17:46
夕食時。ランプが灯ります。
翌朝、曇り空。
2017年10月28日 08:13撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
3
10/28 8:13
翌朝、曇り空。
山腹の黄葉。雨がパラついてきた。
2017年10月28日 08:30撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
20
10/28 8:30
山腹の黄葉。雨がパラついてきた。
里宮の下から林道へエスケープ。黄葉ロードでした。
2017年10月28日 08:43撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
34
10/28 8:43
里宮の下から林道へエスケープ。黄葉ロードでした。
みずがき山荘前に到着。折り返しのバスが来ました。
2017年10月28日 09:18撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
2
10/28 9:18
みずがき山荘前に到着。折り返しのバスが来ました。
増富の湯に立ち寄りました。
2017年10月28日 09:45撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
8
10/28 9:45
増富の湯に立ち寄りました。
ほうとう鍋。ポカポカに温まりました!
2017年10月28日 11:20撮影 by  DMC-TZ60, Panasonic
16
10/28 11:20
ほうとう鍋。ポカポカに温まりました!

感想

今年は仕事が忙しい上に週末の天候が悪く、なかなか山歩きをする機会がありませんでした。久しぶりに取れた代休で瑞牆山へ。

紅葉はみずがき山荘〜富士見平あたりが見頃でした。雨が多かったせいか色付きがイマイチなのは残念なところです。里宮の上にある瑞牆山が見えるポイントを除けば、ひたすら樹林帯の中を登っていきます。

山頂の下あたりで急にヘリコプターが近づいてきて、ホイストで人を吊り上げているのが見えました。上から降りてくる人の話を聞いていると、ヘリで搬送された人は登山口から足が片脚が攣り気味で、なんとか山頂まで登ってきたもののついに歩けなくなり、救助を要請したとのこと。

小屋に着いてみればまた何やら慌ただしく、今度は別の登山者が下山中に足を挫いてしまい、他の人の介助を受けて自力下山、みずがき山荘から救急車で運ばれていったとか。やれやれ…。


富士見平小屋、電気も無い昔ながらの小さな山小屋でした。トイレは外だから夜は寒い、昼間でも部屋の中が薄暗く、隙間風あり…。でも食事は旨い(自家製ウインナーは絶品!)、綿がずっしり入った掛布団も不思議と寝心地がいいのです。

翌日は朝から雨がポツポツ降り出し、秋というよりは初冬のような寒さでした。9時前にみずがき山荘に下山し、他に乗客のいないバスに乗って増富温泉で途中下車。あまり見かけないラジウム温泉で温まりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1497人

コメント

快晴紅葉の瑞牆山
旅鳥さん yashizooさん こんばんは。

瑞牆山に行かれたんですね。27日はとても天気が良くてグッドタイミングでしたね。富士山、八ヶ岳、浅間山、金峰山などなど遠くの景色までバッチリ。紅葉も色付いて良い感じです。

ヘリコプターが近づくと「何かあった?」とドキドキしますよね。命に別状無さそうで良かったですが。埼玉県ではヘリを呼ぶと有料になるので気を付けなきゃ、と思っていた所です。

増冨の湯にほうとう鍋、あったまりそう〜
2017/10/29 21:37
>yuzupapaさん
こんばんは。

今年の秋は悪天候続きですね。ホントは土曜日の朝から登りたかったんですが、晴天が続かなかったので初日に登ってしまいました。雨が多かったせいか山の紅葉は色づきが今一つで…

ヘリが煩いなと思っていたら、まさかすぐ上の山頂でホイストするとは思いませんでした。県の防災ヘリだったようですが、仕事とはいえ救助する人も大変ですね。

3ヵ月ほど山から遠ざかっていたら、いつの間にやら温泉がありがたい季節になってました
2017/10/29 23:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
瑞牆山(みずがき山荘よりのピストン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら