記録ID: 1299505
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
快晴の大台ヶ原ー登録ガイドさんと鹿肉丼
2017年11月02日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypd2e4d32e3f99070.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:43
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 329m
- 下り
- 327m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
その他周辺情報 | 杉の湯温泉に立ち寄り700円(モンベルカードがあれば割引になったようです) |
写真
感想
同行者さんの都合がつかなくて、お一人様プライベートガイドの山行きとなったちょっと贅沢な大台ケ原歩きでした。ガイドの竹中さんは夏に八経ヶ岳でお世話になった大台ケ原の登録ガイドさんです。何度か来た大台ケ原、ガイドさんなくても歩けるのですが、ガイドさんと行くと登頂以外の楽しみがあります!
普段はスルーする看板やパッチディフェンス、不思議な薬草、リクエストしていた鹿缶まで買ってきてくださって(刻みネギまでわざわざ買ってきてくださいました)、大台ケ原で鹿肉丼を食べることができました。普段は山飯、あまり興味がないのですが、とても楽しみにしていて、薬味に刻み葱と紅生姜をトッピングしてとっても美味しくいただきました。
バスと違って時間をあまり気にせずにガイドさんのウンチクを聞いたり、写真とたり、贅沢な1日でした!
大台ケ原ドライブウェイの紅葉はピーク、とっても綺麗でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:627人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f7689191bbe357b35d7f407358d612625.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
ビジターセンター〜大台ヶ原山〜大蛇グラ〜シオカラ谷 周遊コース
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
manateeさん こんにちは!
素晴らしいお天気の大台ケ原。
たぶん、駐車場ですれ違いでした。
山の知人の女性と雰囲気や服装が似ていらっしゃたので
よく覚えております。
manateeさんだとわかっていれば、お声かけさせていただいたのに
残念です。
それにしても、素晴らしい天気と絶景でしたね。
こんな日に登れるとは幸せな一日でした。
鹿肉丼もおいしそう! 食べてみたいですー
お疲れさまでした!
stayさん コメントありがとうございます!
この日は本当に素晴らしいお天気でしたね〜。
はい、私も覚えております。オレンジ色のシャツの方、stayさんだったんですね。(^^)
富士山はまれに早朝にしかみられないらしいですね。
こんなお昼ごろまにその姿がみられて感激でした。
次の日も見られたようですね。
山で食べた鹿肉丼、美味しかったです。
鹿肉缶はしょうゆ味、味噌味があります。暖かい白ご飯にあいますよ。
鶏肉のようなあっさりしたお肉です。
薬味のネギと紅生姜がいい仕事してくれました。
天川村の坂口商店さんのものです。(0747)-64-0211
http://tenkawa-hachimitu.com/
橿原市の産直市場よってって
下市町の美芳野庵
黒滝村の道の駅吉野路黒滝
天川村の小路の駅てん
で売っているそうです。川上村や上北山村にも鹿肉を扱っているところがあるそうです。
次にお会いする機会がありましたら、お声かけさせていただきます!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する