ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1300151
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

紅葉ハイク🍁生川から武甲山-小持山-大持山-名郷

2017年11月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:57
距離
12.7km
登り
1,148m
下り
1,331m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:53
休憩
1:03
合計
6:56
9:44
9:45
29
10:14
10:18
48
11:06
11:15
4
11:19
12:02
25
12:27
12:28
42
13:10
13:12
52
14:04
14:04
5
14:09
14:09
45
14:54
14:56
29
15:25
15:26
23
15:49
15:49
16
16:05
16:05
3
16:08
ゴール地点
天候 文句なしの快晴☀
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:西武秩父線・横瀬駅からタクシーで生川(約2000円)
帰り:名郷BS→さわらびの湯→飯能駅
コース状況/
危険箇所等
◆全般的に普通の登山道。
※妻坂峠は十字路なので下山方向に注意。
横瀬駅からタクシーで生川へ来ました。
ブコーさん、こんにちは♪
2017年11月03日 09:13撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
11/3 9:13
横瀬駅からタクシーで生川へ来ました。
ブコーさん、こんにちは♪
一の鳥居からちょっと進むと…
「あれ!?カフェがある!」
LOG&MOGという名のカフェショップ。
2017年11月03日 09:15撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/3 9:15
一の鳥居からちょっと進むと…
「あれ!?カフェがある!」
LOG&MOGという名のカフェショップ。
庭にはUNIMOGという車🚙と2匹のやぎ🐐🐐。
cli「武甲山コーヒー飲みに今度絶対に来ようね♪」
2017年11月03日 09:15撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
11/3 9:15
庭にはUNIMOGという車🚙と2匹のやぎ🐐🐐。
cli「武甲山コーヒー飲みに今度絶対に来ようね♪」
晴れてるから、足取りも軽い♪
2017年11月03日 09:18撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/3 9:18
晴れてるから、足取りも軽い♪
不動の滝に到着。
水入りのペットボトル、置いてあります。
これらは山頂のトイレ用の水にします。
2017年11月03日 09:42撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/3 9:42
不動の滝に到着。
水入りのペットボトル、置いてあります。
これらは山頂のトイレ用の水にします。
取っ手が付いてる4Lボトル1個持っていくゾ。
トレーニングも兼ねて!
(`・ω・´)b
2017年11月03日 09:43撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
11/3 9:43
取っ手が付いてる4Lボトル1個持っていくゾ。
トレーニングも兼ねて!
(`・ω・´)b
余裕、余裕 ( ^^)v
2017年11月03日 09:46撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/3 9:46
余裕、余裕 ( ^^)v
見上げる。
あおぞら〜♪
2017年11月03日 09:51撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
11/3 9:51
見上げる。
あおぞら〜♪
山頂までは植林がほとんど。
時折現れる黄色がまぶしい。
2017年11月03日 09:54撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
11/3 9:54
山頂までは植林がほとんど。
時折現れる黄色がまぶしい。
黄葉きらめく。
久しぶりの光景。
2017年11月03日 09:55撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/3 9:55
黄葉きらめく。
久しぶりの光景。
おりゃ〜
cliさんも少しお手伝い。
2017年11月03日 09:55撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
11/3 9:55
おりゃ〜
cliさんも少しお手伝い。
二十七丁目。
半分を過ぎたくらい。
2017年11月03日 10:04撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/3 10:04
二十七丁目。
半分を過ぎたくらい。
いつもの祠。
2017年11月03日 10:07撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/3 10:07
いつもの祠。
漣!漣!漣!大杉漣〜!
2017年11月03日 10:16撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/3 10:16
漣!漣!漣!大杉漣〜!
ma「あ、ブナだ」
陽が当たってキラキラときれい。
2017年11月03日 10:54撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
18
11/3 10:54
ma「あ、ブナだ」
陽が当たってキラキラときれい。
黙々と歩いて山頂に到着っす。
2017年11月03日 11:02撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/3 11:02
黙々と歩いて山頂に到着っす。
山頂の御岳神社へ。
2017年11月03日 11:03撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 11:03
山頂の御岳神社へ。
青空に映えるマユミちゃん♪
2017年11月03日 11:03撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
11/3 11:03
青空に映えるマユミちゃん♪
では、ボッカした水を投入します。
「トイレは大切に使おうね」
2017年11月03日 11:04撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
11/3 11:04
では、ボッカした水を投入します。
「トイレは大切に使おうね」
山頂の木々も色付いています。
ウキウキ気分(^^
2017年11月03日 11:08撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/3 11:08
山頂の木々も色付いています。
ウキウキ気分(^^
展望台、今日は大賑わいです。
一面の青空!
2017年11月03日 11:11撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/3 11:11
展望台、今日は大賑わいです。
一面の青空!
浅間山!
2017年11月03日 11:10撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
11/3 11:10
浅間山!
日光連山!
2017年11月03日 11:11撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/3 11:11
日光連山!
羊山公園!
2017年11月03日 11:12撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/3 11:12
羊山公園!
青空バックにハイ、ピースv(^^)v
2017年11月03日 11:14撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
11/3 11:14
青空バックにハイ、ピースv(^^)v
山頂のモミジ。
2017年11月03日 11:16撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/3 11:16
山頂のモミジ。
山頂のモミジ。
赤くなりきらない感あり。
2017年11月03日 11:16撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
11/3 11:16
山頂のモミジ。
赤くなりきらない感あり。
モミジを眺めながらランチにしよう〜♪
2017年11月03日 11:20撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/3 11:20
モミジを眺めながらランチにしよう〜♪
秋になると食べたくなる?「肉巻きおにぎり」
間違いない美味しさ(^^)/
2017年11月03日 11:26撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
11/3 11:26
秋になると食べたくなる?「肉巻きおにぎり」
間違いない美味しさ(^^)/
サンチュに巻いていただきま〜す♪
焦げ目のカリカリがうまいのよ。by masa
2017年11月03日 11:31撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
20
11/3 11:31
サンチュに巻いていただきま〜す♪
焦げ目のカリカリがうまいのよ。by masa
青空にお星さまたくさん☆
2017年11月03日 11:28撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
11/3 11:28
青空にお星さまたくさん☆
ランチ後、小持山へ向かいます。
シラジクボへの下りには鮮やかな紅葉。
2017年11月03日 12:03撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
18
11/3 12:03
ランチ後、小持山へ向かいます。
シラジクボへの下りには鮮やかな紅葉。
グラデーションがイイ。
青空がグッジョブ (`・ω・´)b
2017年11月03日 12:04撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
11/3 12:04
グラデーションがイイ。
青空がグッジョブ (`・ω・´)b
ずっと眺めていると首が痛い。
2017年11月03日 12:05撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
11/3 12:05
ずっと眺めていると首が痛い。
歩いていて気持ち良いね〜
2017年11月03日 12:08撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/3 12:08
歩いていて気持ち良いね〜
赤・緑・黄葉♪
2017年11月03日 12:10撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/3 12:10
赤・緑・黄葉♪
前方には小持山・大持山。
2017年11月03日 12:13撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/3 12:13
前方には小持山・大持山。
カラマツ林もいい感じ。
2017年11月03日 12:15撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
11/3 12:15
カラマツ林もいい感じ。
黄色が鮮やか。
2017年11月03日 12:15撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/3 12:15
黄色が鮮やか。
この斜面でコケたことがあるcliさん。
「ここを通ると思い出す…
鍋が曲がり、ムチ打ちにもなりました…」
2017年11月03日 12:16撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/3 12:16
この斜面でコケたことがあるcliさん。
「ここを通ると思い出す…
鍋が曲がり、ムチ打ちにもなりました…」
黄金色の美しいカラマツ林を見下ろす。
2017年11月03日 12:18撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
11/3 12:18
黄金色の美しいカラマツ林を見下ろす。
小持山の山肌も色付いて。
2017年11月03日 12:19撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/3 12:19
小持山の山肌も色付いて。
シラジクボを過ぎると…ムムム!
20人超の団体さん(汗
何とか先へ行かせてもらいます。
2017年11月03日 12:30撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/3 12:30
シラジクボを過ぎると…ムムム!
20人超の団体さん(汗
何とか先へ行かせてもらいます。
小持山への斜面。
2017年11月03日 12:39撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 12:39
小持山への斜面。
振り返ったら武甲山が見えてきた。
2017年11月03日 12:41撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/3 12:41
振り返ったら武甲山が見えてきた。
新緑もいいけど、紅葉もいい。
2017年11月03日 12:44撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/3 12:44
新緑もいいけど、紅葉もいい。
小持山へ、もう少し頑張る。
紅葉を見上げながら歩く楽しいこと♪
2017年11月03日 13:00撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 13:00
小持山へ、もう少し頑張る。
紅葉を見上げながら歩く楽しいこと♪
あれ?( ゜Д゜)
まだリンドウの花がいるとは。
2017年11月03日 13:06撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/3 13:06
あれ?( ゜Д゜)
まだリンドウの花がいるとは。
赤はゴヨウツツジ。
2017年11月03日 13:07撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/3 13:07
赤はゴヨウツツジ。
小持山の手前で数株が咲いてます。
やっぱり花との出会いは嬉しい。
2017年11月03日 13:09撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
11/3 13:09
小持山の手前で数株が咲いてます。
やっぱり花との出会いは嬉しい。
登り切った!
小持山の木。
2017年11月03日 13:11撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
11/3 13:11
登り切った!
小持山の木。
小持山〜大持山の稜線は岩場もあります。
慎重に。
2017年11月03日 13:17撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/3 13:17
小持山〜大持山の稜線は岩場もあります。
慎重に。
これぞ、武甲山。
左斜面はカラマツ林です。
2017年11月03日 13:31撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
11/3 13:31
これぞ、武甲山。
左斜面はカラマツ林です。
展望台でたたずむ。
2017年11月03日 13:36撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/3 13:36
展望台でたたずむ。
ド〜ン!
西方面の眺望全開✨
2017年11月03日 13:38撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/3 13:38
ド〜ン!
西方面の眺望全開✨
両神山!
2017年11月03日 13:37撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/3 13:37
両神山!
眼下の斜面。
2017年11月03日 13:38撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/3 13:38
眼下の斜面。
cli「noronoroさんおすすめの場所。今回は絶対にここに寄りたかったんだぁ〜ここに住みたい!」
2017年11月03日 13:40撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
11/3 13:40
cli「noronoroさんおすすめの場所。今回は絶対にここに寄りたかったんだぁ〜ここに住みたい!」
お、メタボ岩だぁ。
ウエストよりも足が届かん…
短足ということかしら。
2017年11月03日 13:56撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/3 13:56
お、メタボ岩だぁ。
ウエストよりも足が届かん…
短足ということかしら。
大持山まで来ました〜
頑張ってるcliさん。
2017年11月03日 14:03撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/3 14:03
大持山まで来ました〜
頑張ってるcliさん。
大持山からの下り斜面。
2017年11月03日 14:05撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/3 14:05
大持山からの下り斜面。
大持の肩へ向かって。
2017年11月03日 14:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/3 14:07
大持の肩へ向かって。
大持の肩。
一面に広がる展望が見事。
2017年11月03日 14:12撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
11/3 14:12
大持の肩。
一面に広がる展望が見事。
さて、ここから紅葉ゾーン。
2017年11月03日 14:19撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
11/3 14:19
さて、ここから紅葉ゾーン。
赤いハウチワカエデ。
2017年11月03日 14:20撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
11/3 14:20
赤いハウチワカエデ。
黄色とオレンジの紅葉が陽射しを受ける。
2017年11月03日 14:25撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/3 14:25
黄色とオレンジの紅葉が陽射しを受ける。
赤くなりきらずにオレンジの葉が多い。
長雨のせい?
2017年11月03日 14:32撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/3 14:32
赤くなりきらずにオレンジの葉が多い。
長雨のせい?
広葉樹のある右側だけ見ていく…
2017年11月03日 14:32撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
11/3 14:32
広葉樹のある右側だけ見ていく…
素晴らしい!
2017年11月03日 14:34撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
11/3 14:34
素晴らしい!
晴れてくれてうれしいなぁ〜
2017年11月03日 14:34撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
11/3 14:34
晴れてくれてうれしいなぁ〜
さて、妻坂峠まではもうすぐ。
楽しい時間でした。
2017年11月03日 14:36撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/3 14:36
さて、妻坂峠まではもうすぐ。
楽しい時間でした。
急坂をダダ〜と下って妻坂峠。
風と雲が出てきた。
2017年11月03日 14:55撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/3 14:55
急坂をダダ〜と下って妻坂峠。
風と雲が出てきた。
我々の向かう方向は名郷。
間違えないように。
2017年11月03日 14:56撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/3 14:56
我々の向かう方向は名郷。
間違えないように。
20分歩いて、登山口です。
ここから道路歩き。
「あ〜疲れた(-_-;)」
2017年11月03日 15:16撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/3 15:16
20分歩いて、登山口です。
ここから道路歩き。
「あ〜疲れた(-_-;)」
茶の花が咲いてます。
林道を歩いていると…見覚えあるような?三人連れのハイカーが歩いてきた。「あれ〜!」
角田山でお会いしたドリカム隊!
2017年11月03日 15:27撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
11/3 15:27
茶の花が咲いてます。
林道を歩いていると…見覚えあるような?三人連れのハイカーが歩いてきた。「あれ〜!」
角田山でお会いしたドリカム隊!
楽しみにしていた紗蔵。
しかし、バスの時間が合わず、カフェできませんでした。
奥さんに「またゆっくり来ます…」とご挨拶だけして(T.T)
2017年11月03日 16:01撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/3 16:01
楽しみにしていた紗蔵。
しかし、バスの時間が合わず、カフェできませんでした。
奥さんに「またゆっくり来ます…」とご挨拶だけして(T.T)
さわらびの湯にて。
えっもう咲いているの?
これはまさかの…初春の豊年満作さん。
2017年11月03日 16:26撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
11/3 16:26
さわらびの湯にて。
えっもう咲いているの?
これはまさかの…初春の豊年満作さん。
同じくさわらびの湯。
十月桜が可憐に花開いていました。
2017年11月03日 16:28撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
18
11/3 16:28
同じくさわらびの湯。
十月桜が可憐に花開いていました。

感想

晴れた!
ついに晴れた!
ありがとう、文化の日!\(^_^)/
久しぶりの休日晴れなので、どこも人出がすごいに違いない。
なわけで、電車で出動です。
2年ぶりの奥武蔵・紅葉狩りへGO!

横瀬駅からタクシーに乗って〜♪
スイスイ〜っと一の鳥居へ〜♪
着いたら、駐車場はマイカーであふれかえっていました…
「うわっすごっ!」
やっぱり車で来なくてよかったね(^^;

一の鳥居から武甲山へ。
この参道に関しては、紅葉が少ないのは承知。
まあ、久しぶりの晴れの山歩きを楽しみましょ。
こんなに気持ち良い山歩きはいつ以来かと思うくらいの爽やかな風とキラキラの木漏れ日。
4Lボトルを持つ指の痛みなどへでもないですv(^^
山頂は確かに賑やかでしたが、あふれんばかり…とならないのが武甲山の良い所。
紅葉を眺めながら”肉巻きおにぎり🍙”を堪能できました😊

第2ラウンドは小持山〜大持山。
少しだけ岩稜を含んだ稜線歩きは、何度歩いても楽しい。
こんな晴れた天気だったら、本当に言うことはありません。
noronoroさんの展望台も初めて堪能。
長沢背稜(イマイチ特定できなかったけど)の展望が素晴らしかった✨
そして、大持の肩の先はいつも楽しみにしている紅葉ロード。
赤色が少なめの感はあるものの、やっぱり綺麗でした。
陽射しに照らされた黄色や赤い葉はステンドグラスみたいにキラキラ輝いて見える。
今季も期待を裏切らないものとなりました👍

…妻坂峠から名郷方面へ。
林道を歩いていると、男性2人女性1人の三人組とすれ違う。
cliさんが振り返って「あれ!」と叫ぶ。
それはなんと、新潟・角田山遠征の際に出会ったドリカム隊だったのです。
(その時はFREさんを加えて4人パーティで、FREさんのおかげでお知り合いに。)
お話を聞くと、道を間違えて一の鳥居へ戻る最中だったそうな😓。
反対側へ下りちゃったみたいで、こりゃ大変だ。
「気を付けてくださいね〜」と言ってお別れした次第。
楽しみにしていたcoffee紗蔵へは時間の都合で寄れませんでしたが、色々あって楽しい山行でした。
やっぱり山は晴れに限る!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:960人

コメント

綺麗な紅葉ありがとうございます。
clioneさんmasatarouさんこんにちわ。
紅葉綺麗ですね。私も何年か前に妻坂峠から大持山の肩まで往復して、素晴らしい紅葉を見て忘れられません。今年はまだ、全山紅葉を見ていないので、残念です。再来週くらいにどこかで見られたらと思っています。
2017/11/5 12:31
Re: 綺麗な紅葉ありがとうございます。
ar2h-kbysさん、こんばんは☆
今年は10月に雨ばっかりだったので心配しましたが、
十分、紅葉を楽しむことができました🍂
ここ最近の冷え込みでもっと赤くなるかもしれませんね。
低山の紅葉はこれからなので、ar2h-kbysさんも、
どこかの山で綺麗な紅葉が見られるといいですね
2017/11/5 23:06
Re: 綺麗な紅葉ありがとうございます。
ar2h-kbysさん こんばんは。
ここにきて冷え込んできました。
紅葉前線もだんだんと低山に降りてきましたね。
再来週には近場で素晴らしい紅葉が見れると思いますよ。

大持山から妻坂の紅葉は忘れられない錦絵。
快晴の日に見れてよかったぁ〜♪
2017/11/6 0:14
知らぬが仏
clioneさん、こんばんは。
顔を知らぬと言うのはこう言う事なのですね。
すれ違っていると言うのに、あんた誰?みたいな……。(-。-)ボソッ
また、いつか、どこかで、すれ違いましょう。(-。-)ボソッ
2017/11/6 19:11
Re: 知らぬが仏
drunkさんはどの方だったんでしょね
山頂はかなりの人がおりましたし…
レコを見るとユーザーさんもわんさかいたようですね
いつかどこかで、すれ違いましょう。(-。-)ボソッ
2017/11/6 22:39
元気いっぱいもらいました(^-^)
masataroさん、clioneさん、先日はお会いできて嬉しかったです(^○^)
道を間違えちゃいましたが、間違えたおかげでお会いできました
ちょうど私たち3人とも少し疲れてきたところで会話も少なくなり… どんよりしかけた時だったので、お二人に会えて、テンションが上がり、妻坂峠までの登り返すパワーをもらえました(^^)
本当にありがとうございました(*´∇`*)

青空の下の輝く紅葉も素敵だし、武甲山の山頂での肉巻きおにぎりもおいしそう
私たちもそんな山歩きをしたいです

角田山でお会いできたんだし、二度あることは三度あるって言って下さったclioneさんの言葉に期待して…
またどこかでお会いできるのを楽しみにしてます(*^▽^*)
2017/11/6 22:53
ご無事でなにより…(^^)
hinamiuさん 先日は大変でしたね
あの時間に反対からやってくる3人
下山してきた私たちには訳のわからない人たちでしたから
本当にごくろうさまでした。
思い切って声かけてよかったです。
oootokoさんのインパクトのおかげですかね

紅葉も素晴らしかったのですが、
皆さんとの再会でなお一層想い出に残る今回の山行になりました。
フレちゃんより先にドリカム隊に会っちゃった

またきっとどこかで会いますよ!きっと!
2017/11/6 23:56
Re: 元気いっぱいもらいました(^-^)
hinamiuさん、その節はお疲れさまでした〜

お気持ちすごく分かります!
下山中に道を間違って登り返すとなったら、喜ぶ人はいないですよね。
そんなどよよ〜んとしたタイミングだったとは。
我々が多少なりともお役に立てたのなら嬉しいです!
oootokoさんと、clioneさんのおかげですね

ぶっちゃけて申しますと、私はhinamiuさんたちとすれ違っても全然ピンとこなかったのです。
あの時間に妻坂峠に向かって歩いてくる三人組…
「なんか怪しい …ナイトハイクでもするんかしら?」
なんて警戒していた次第。
いや〜申し訳なかったです

ドリカム隊のレコをじっくり拝見しましたので、次は絶対分かります!
八海山もなぜか近いタイミングでしたし、三度目はすぐかもしれませんね。
今度はゆっくりお話してみたいです。
その際はよろしくお願いします
2017/11/7 21:20
角田山でお会いして以来、2度目の再開
こんにちは、oootokoです。

先日再開できたときは、僕は本当にもうろうとしてまして、なかなか気づくことに時間がかかってしまいました。

でも、会えてからは、元気が出て、なんとか駐車場までたどり着くことが出来ました。

masatoroさん、clioneさん、そしてフレさんにも感謝です

僕も、また会える気がします("⌒∇⌒")
そしたら声かけさせていただきます
2017/11/7 21:58
Re: 角田山でお会いして以来、2度目の再開
oootokoさんがいたおかげでお声掛けしました。
やっぱりインパクト大きかったので覚えていましたよ。

ドリカム隊元気に歩いているように見えましたが、
その先の道のりを聞いたら、
私の方がぐったりしそうでした…
みなさんよく頑張りました

私たちは今年もたぶん恒例の雪のウノタワ出動予定です…
これからもドリカム隊の山行楽しみにしてます
2017/11/8 0:15
Re: 角田山でお会いして以来、2度目の再開
oootokoさん、コメントありがとうございます

いつも感心するclioneさんの特技。
人の顔を覚える、気付くということに関しては天才的です
角田山のフレさん、今回のoootokoさんに限らず、
他のヤマレコユーザーさんも数人見極めていますsign01
「あれ、○○さんだよきっと」
という話になって、後にレコで確認して「ほらね」みたいな

何にせよ、無事に一の鳥居までたどり着けたようで何よりでした。
停滞した雰囲気のところにちょっとした活力を注入できたのなら良かったです
今度お会いした際に、今回のことの顛末でもお聞きしようかしら
2017/11/8 20:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武甲山(シラジクボ・小持山・大持山・妻坂峠周回)
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
武甲山〜小持山〜大持山〜冠岩〜大日高原へ下山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武甲山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら