ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1300883
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

碓氷峠 遊歩道アプトの道

2017年11月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.5km
登り
627m
下り
625m

コースタイム

日帰り
山行
2:44
休憩
0:47
合計
3:31
13:14
2
横川駅
13:16
26
アプトの道起点
13:42
13:50
13
旧丸山変電所
14:03
14:10
14
峠の湯
14:24
14
碓氷湖
14:38
14:51
14
めがね橋
15:05
15:18
15
15:33
13
めがね橋
15:46
16
碓氷湖
16:02
16:07
12
峠の湯
16:19
16:20
23
旧丸山変電所
16:43
2
アプトの道起点
16:45
横川駅
コースは手書き。めがね橋〜熊ノ平は、適当に引きました。(だから、標高のグラフも実際と異なります。)
写真撮ったり、寄り道したりで、のんびり歩きました。
天候 晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
・ハイキングコースなので全行程整備されています。
・今回は登山ではありませんが、横川駅に登山ポストがありました。
その他周辺情報 ・横川駅前に釜飯のおぎのや
・碓氷峠鉄道文化むら
・碓氷関所跡
・天然温泉「峠の湯」
いきなり「峠の釜めし」(1,000円)。横川駅に着いた時点で空腹に耐えられず😵
2017年11月03日 13:03撮影 by  F-01F, FUJITSU
4
11/3 13:03
いきなり「峠の釜めし」(1,000円)。横川駅に着いた時点で空腹に耐えられず😵
では、「アプトの道」ハイキング開始💨
2017年11月03日 13:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11/3 13:16
では、「アプトの道」ハイキング開始💨
コースのすぐ横は、旧信越本線の線路になっています。機関車が走ってました。
2017年11月03日 13:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
11/3 13:21
コースのすぐ横は、旧信越本線の線路になっています。機関車が走ってました。
碓氷峠の招魂碑。苦難の歴史があったようで。
2017年11月03日 13:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11/3 13:23
碓氷峠の招魂碑。苦難の歴史があったようで。
気持ちよい快晴のもと、ハイキングコースを進みます。写真だと分かりにくいですが、結構、傾斜あります。
2017年11月03日 13:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
11/3 13:27
気持ちよい快晴のもと、ハイキングコースを進みます。写真だと分かりにくいですが、結構、傾斜あります。
上信越道とクロスします。
2017年11月03日 13:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
11/3 13:36
上信越道とクロスします。
ハイキングコース隣りの線路をトロッコ列車が走ります。
2017年11月03日 13:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
11/3 13:42
ハイキングコース隣りの線路をトロッコ列車が走ります。
旧丸山変電所。
2017年11月03日 13:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
11/3 13:43
旧丸山変電所。
今日は、内部が公開されてました。床面の溝は、高圧ケーブルの通り道だったらしきです。
2017年11月03日 13:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11/3 13:45
今日は、内部が公開されてました。床面の溝は、高圧ケーブルの通り道だったらしきです。
紅葉は、ほとんど終わり気味でしたが、一部きれいなものもありました🍁
2017年11月03日 13:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
11/3 13:54
紅葉は、ほとんど終わり気味でしたが、一部きれいなものもありました🍁
こちらも、いい感じ🍁
2017年11月03日 13:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
11/3 13:56
こちらも、いい感じ🍁
「峠の湯」。ここでトイレタイムします。(公衆トイレあり)
2017年11月03日 14:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
11/3 14:03
「峠の湯」。ここでトイレタイムします。(公衆トイレあり)
「峠の湯」からは、旧信越本線の線路と別れてコースは続きます。
2017年11月03日 14:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
11/3 14:17
「峠の湯」からは、旧信越本線の線路と別れてコースは続きます。
トンネルが現れました。レンガづくりが歴史を感じさせます。
2017年11月03日 14:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
11/3 14:32
トンネルが現れました。レンガづくりが歴史を感じさせます。
内部は、かなりひんやりしています。(トンネル内の照明は、18時まで点灯💡)
2017年11月03日 14:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
11/3 14:35
内部は、かなりひんやりしています。(トンネル内の照明は、18時まで点灯💡)
5号トンネルを抜けると、いきなり「めがね橋」が現れます。
2017年11月03日 14:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
11/3 14:38
5号トンネルを抜けると、いきなり「めがね橋」が現れます。
めがね橋からは、旧信越本線(新線)の橋梁が望めました。
2017年11月03日 14:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11/3 14:40
めがね橋からは、旧信越本線(新線)の橋梁が望めました。
そして眼下には、旧国道18号の峠道。渋滞しているようですね。
2017年11月03日 14:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
11/3 14:41
そして眼下には、旧国道18号の峠道。渋滞しているようですね。
めがね橋を見上げるアングルで📷
この辺、観光客(特に訪日外国人)がたくさんいました。
2017年11月03日 14:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
11/3 14:47
めがね橋を見上げるアングルで📷
この辺、観光客(特に訪日外国人)がたくさんいました。
めがね橋の解説掲示板。正式には、「碓氷第3橋梁」というらしいです。
2017年11月03日 14:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
11/3 14:48
めがね橋の解説掲示板。正式には、「碓氷第3橋梁」というらしいです。
では、さらに先を進みます💨一気に観光客が少なくなりました。
2017年11月03日 14:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
11/3 14:54
では、さらに先を進みます💨一気に観光客が少なくなりました。
10号トンネルを抜け、熊ノ平に到着。
2017年11月03日 15:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
11/3 15:05
10号トンネルを抜け、熊ノ平に到着。
「熊ノ平殉難碑」。戦後間もなく、この地に山崩れがあり、国鉄職員と家族の約50人が亡くなったとのこと(合掌)。
2017年11月03日 15:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
11/3 15:05
「熊ノ平殉難碑」。戦後間もなく、この地に山崩れがあり、国鉄職員と家族の約50人が亡くなったとのこと(合掌)。
解説板がありました。
2017年11月03日 15:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
11/3 15:06
解説板がありました。
こちらは熊ノ平駅の解説掲示板。いろいろ変遷があったようです。
2017年11月03日 15:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11/3 15:09
こちらは熊ノ平駅の解説掲示板。いろいろ変遷があったようです。
信越本線のアプト式線路と熊ノ平駅に関する碑。
2017年11月03日 15:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11/3 15:09
信越本線のアプト式線路と熊ノ平駅に関する碑。
軽井沢側から横川側を見たところ。右側の白い建物が、旧熊ノ平変電所跡。
2017年11月03日 15:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
11/3 15:10
軽井沢側から横川側を見たところ。右側の白い建物が、旧熊ノ平変電所跡。
ここが折り返し地点です。
この先は進めませんが、一応、軽井沢駅に繋がっているらしいです。
2017年11月03日 15:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
11/3 15:11
ここが折り返し地点です。
この先は進めませんが、一応、軽井沢駅に繋がっているらしいです。
帰路は同じルートを戻るだけです。
2017年11月03日 15:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11/3 15:19
帰路は同じルートを戻るだけです。
一部、トンネル内には明かり取りの穴があります。帰りは下り基調のため、スピードが出ます。
2017年11月03日 15:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
11/3 15:29
一部、トンネル内には明かり取りの穴があります。帰りは下り基調のため、スピードが出ます。
めがね橋を何となく歩いていたら、いきなりニホンザルが!
2017年11月03日 15:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
11/3 15:34
めがね橋を何となく歩いていたら、いきなりニホンザルが!
随分、黄昏ておりますね…。
てか、どこに座っているんだよ。危ないっつーの!💦
2017年11月03日 15:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
11/3 15:35
随分、黄昏ておりますね…。
てか、どこに座っているんだよ。危ないっつーの!💦
碓氷湖。紅葉がいいアクセントになっております。
2017年11月03日 15:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
11/3 15:46
碓氷湖。紅葉がいいアクセントになっております。
妙義山の特異な山容が。
2017年11月03日 16:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
11/3 16:02
妙義山の特異な山容が。
妙義山のアップ🗻
2017年11月03日 16:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
11/3 16:06
妙義山のアップ🗻
「くつろぎの郷」周辺には、朽ちた機関車と妙義山が。
2017年11月03日 16:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
11/3 16:04
「くつろぎの郷」周辺には、朽ちた機関車と妙義山が。
雲の形が、秋ですねぇ〜☁
2017年11月03日 16:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
11/3 16:07
雲の形が、秋ですねぇ〜☁
妙義山の周りを旋回していたヘリコプターが、ある地点の上空でホバリングしてました。
2017年11月03日 16:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11/3 16:24
妙義山の周りを旋回していたヘリコプターが、ある地点の上空でホバリングしてました。
じっと見ていたら、どうやら人が収容されているみたいです。遭難者の救助でしょうか?
2017年11月03日 16:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
11/3 16:26
じっと見ていたら、どうやら人が収容されているみたいです。遭難者の救助でしょうか?
何とか無事に収容されました。大事に至らなければいいですね…。
2017年11月03日 16:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
11/3 16:26
何とか無事に収容されました。大事に至らなければいいですね…。
龍駒山と「鉄道文化むら」。
2017年11月03日 16:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
11/3 16:38
龍駒山と「鉄道文化むら」。
16時45分には、横川駅に帰還。しかし、次の高崎行き信越線電車は、何と17時21分発だって😓
2017年11月03日 16:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
11/3 16:45
16時45分には、横川駅に帰還。しかし、次の高崎行き信越線電車は、何と17時21分発だって😓
電車の時刻までの暇つぶしに「夕飯でも」と思ったが、さすがに、もう釜めしはいいや…。
2017年11月03日 16:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11/3 16:45
電車の時刻までの暇つぶしに「夕飯でも」と思ったが、さすがに、もう釜めしはいいや…。
30分以上待って、電車が来た。すっかり陽も落ちたし、さすがに肌寒くなって来ました。
では、お疲れさまでした✋
2017年11月03日 17:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
11/3 17:20
30分以上待って、電車が来た。すっかり陽も落ちたし、さすがに肌寒くなって来ました。
では、お疲れさまでした✋

感想

天気が良くて、本来なら山登りしたいところだったが、仕事の疲れが溜まっていたせいか、早起き出来ず😵
しかし、最近運動不足気味だったので、遊歩道のハイキング程度はやろうということで、歩き慣れた「アプトの道」を歩きました。
おかげさまで、久しぶりにいい運動になりました。ただ、靴がスニーカーだったので、早速足が筋肉痛に💦

※写真にもありますが、妙義山で遭難があったみたいで、ヘリによる救助活動らしき場面を見ました。大丈夫だったでしょうか…。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2075人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら