ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1302083
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

赤城山 駒ヶ岳から黒檜山へ

2017年11月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
akone1107 その他4人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:21
距離
4.7km
登り
518m
下り
70m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:26
休憩
1:50
合計
5:16
距離 4.7km 登り 552m 下り 70m
9:48
2
赤城公園ビジターセンター
9:50
0:00
19
10:09
0:00
56
11:05
11:14
8
11:22
0:00
25
11:47
11:56
4
12:00
12:30
60
13:30
0:00
8
黒檜山登山口
13:38
13:50
10
赤城神社
14:00
14:50
14
15:04
赤城公園ビジターセンター
天候 晴れのち曇りのち雨
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
JR前橋駅からメンバー車に乗車。
その他周辺情報 大沼周辺に土産店や飲食店が立ち並んでいます。
赤城公園ビジターセンターの駐車場に車を停めて山行スタート。まずは覚満淵を周回散策。
3
赤城公園ビジターセンターの駐車場に車を停めて山行スタート。まずは覚満淵を周回散策。
覚満淵は約30分ほどで一周出来る美しい池です。
1
覚満淵は約30分ほどで一周出来る美しい池です。
雲は多いけれど、青空が美しい。
6
雲は多いけれど、青空が美しい。
覚満淵周回のコースタイムは30分となっていましたが、10分ほどで歩き終わり、駒ケ岳登山口へ。
1
覚満淵周回のコースタイムは30分となっていましたが、10分ほどで歩き終わり、駒ケ岳登山口へ。
いきなり急坂。鉄の階段が続きます。
1
いきなり急坂。鉄の階段が続きます。
40分ほど歩くと見晴らしの良い場所に出ます。
遠くまでよく見えて、山座同定で盛り上がります。
4
40分ほど歩くと見晴らしの良い場所に出ます。
遠くまでよく見えて、山座同定で盛り上がります。
向かいの山に小沼(この)が見えます。
1
向かいの山に小沼(この)が見えます。
赤城山の紅葉は終わっていましたが、見下ろす山々の紅葉が美しく、綺麗だね!とまた盛り上がります。
3
赤城山の紅葉は終わっていましたが、見下ろす山々の紅葉が美しく、綺麗だね!とまた盛り上がります。
が、雲行きが怪しくなって来ていました。
2
が、雲行きが怪しくなって来ていました。
歩きながらも雲はどんどん暗く。
1
歩きながらも雲はどんどん暗く。
青空と暗雲の境が怪しく美しい。
2
青空と暗雲の境が怪しく美しい。
駒ケ岳。
向こうに見える黒檜山に向かいます。
1
向こうに見える黒檜山に向かいます。
黒檜山までは急登。階段が長くキツイ。
すれ違う方が「もう少しですよ」と声をかけてくださりますが、
全然もう少しじゃないよ〜(笑)
2
黒檜山までは急登。階段が長くキツイ。
すれ違う方が「もう少しですよ」と声をかけてくださりますが、
全然もう少しじゃないよ〜(笑)
それでも何とか頂上間近のビューポイントに辿り着きました。
めっちゃいい眺めです!!!
2
それでも何とか頂上間近のビューポイントに辿り着きました。
めっちゃいい眺めです!!!
黒檜山頂神社。
山頂の鳥居に向き合うと、気持ちが凛とします。
1
黒檜山頂神社。
山頂の鳥居に向き合うと、気持ちが凛とします。
黒檜山山頂です。
ここでしばしお昼休憩。ですが、ご飯を食べ終わる頃にポツリポツリと雨が降り出しました。
3
黒檜山山頂です。
ここでしばしお昼休憩。ですが、ご飯を食べ終わる頃にポツリポツリと雨が降り出しました。
急斜面ですが、雨が本降りになってきたので早足で急いで降ります。
2
急斜面ですが、雨が本降りになってきたので早足で急いで降ります。
ガレた斜面に枯れ葉が積もり、滑りやすい山道です。
1
ガレた斜面に枯れ葉が積もり、滑りやすい山道です。
前を歩く小さな男の子が泣いていました。もう歩きたくない〜ってね。気持ちはわかるよー。でも「頑張れ!」って一声かけて通り過ぎます。
2
前を歩く小さな男の子が泣いていました。もう歩きたくない〜ってね。気持ちはわかるよー。でも「頑張れ!」って一声かけて通り過ぎます。
振り返ってみると、なかなか面白い山道だったな。
2
振り返ってみると、なかなか面白い山道だったな。
黒檜山登山口へ下山。
2
黒檜山登山口へ下山。
大沼(おの)の半島に立つ赤城神社。
2
大沼(おの)の半島に立つ赤城神社。
赤い橋の向こうは小地蔵岳かな?
2
赤い橋の向こうは小地蔵岳かな?
雨に濡れた紅葉もいいですね。
1
雨に濡れた紅葉もいいですね。
雨宿りがてら、食堂で軽食をいただき。
2
雨宿りがてら、食堂で軽食をいただき。
食堂内に立派な絵画がたくさん飾られていたので伺うと、この食堂の方が描かれたのだそうです。立派すぎて圧倒されました。
2
食堂内に立派な絵画がたくさん飾られていたので伺うと、この食堂の方が描かれたのだそうです。立派すぎて圧倒されました。
休憩中に雨も上がって青空。
2
休憩中に雨も上がって青空。
車道を歩いてビジターセンター到着。
1
車道を歩いてビジターセンター到着。

感想

歩き始めは気持ち良い青空でしたが、強い風に乗ってどんどん雲が厚くなり、昼休憩後には大粒の雨に。。。急いで登って慌てて下山したために、景色をのんびり味わうことは出来ませんでした。
スピードを出して急斜を降りるのもなかなか楽しかったですけど。

赤城山。
美しい沼と多くのピークを抱える悠々しい山容。国定忠治の一節は有名ですが、歴史が深く、多くの伝説が残る場所なのですね。
今度はゆっくり歩きに行きたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:533人

コメント

連登
久々の好天で、A姉さんも、がっつりの連チャンですね。小生も11/3は車中泊し、11/4は長野と埼玉の県境でウロウロしてました。AMは天気良かったですが、PMは急に悪くなりましたね。これも山です。
2017/11/5 11:09
Re: 連登
天気の変化が早くて驚きました。
下山すると街中は全く降らなかったようで、それもびっくり。

群馬辺りが太平洋気候と日本海気候の境目だと昔習いましたが、北と南で空の様子が全く異なるのを体感出来、それにもまた驚きました^^;
2017/11/5 19:09
あるある
前日高尾に行って、次の日赤城山縦走〜すごい。
黒檜山までの急登の階段で「あと少しですよ〜」は、全然少しじゃないというのに笑いました。うちの従姉曰く「下ってくる人の『あと少し』ほど当てにならないものはない」だそうです(笑)。
雨の中お疲れさまでした!
2017/11/6 15:14
Re: あるある
chiuさん🎶
ね?お山あるあるですよね?(笑
でも、「まだまだですよ」って言われるのも滅入るし(笑

高尾山から景信山への縦走はトレーニングのつもりだったのですが、思いの外面白くて。
赤城山では雨の急斜面を早足で歩いたので、こちらの方がトレーニングっぽくなりました……(汗
2017/11/6 20:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山(黒檜山〜駒ヶ岳)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら