記録ID: 1303449
全員に公開
ハイキング
甲信越
櫛形山周回(紅葉がきれいでした)
2017年11月05日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:20
- 距離
- 19.6km
- 登り
- 1,739m
- 下り
- 1,710m
コースタイム
天候 | 快晴☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
5:35 甲府 6:35 南アルプス県民の森(伊奈ヶ湖駐車場) ◆駐車場の状況 6:35の時点で4台。13:00頃戻って来た時には紅葉狩りの方々で満車状態でした。 登山でこの駐車場を使用している人は少ないと思われます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆コース状況 ・登山道は整備されていて歩き易く危険な個所はありません。 ただ、落葉が厚く積もっていて路面が見えないところも多いので、落葉の下の岩、小石で足を引っかけたり滑る可能性もあるので注意です。 ・落葉が厚く積もっているため、踏み跡が分かり難いところがあります。 赤テープが無く、ルートが分からなくなるところ、また赤テープがあっても、正しいルートと思えないところがありました。このようなところは、今回私が通ったルートで2〜3箇所、道が分からなくなりスマホのGPS(ヤマレコマップ)で確認して正しいルートを確認する必要がありました。 歩いていておかしいと思ったら道の状況とスマホの位置情報を確認して注意して進んで下さい。 |
写真
感想
今回の3連休の初日は快晴で八ヶ岳へ。2日目は天気は良かったですが風が強くて山のほうは雲があったので疲れを癒し、3日目の今回は櫛形山ロングコースにしました。
道は非常に歩き易く、最近多かったクサリ場、岩登り等の特に危険な個所は全く無いルートで、こんなお気楽な登山も良いなと思いました。また、紅葉はまだきれいに残っているところも多く、まわりの山々の景色だけでなく、紅葉も十分に楽しめました。
ただ、落葉が厚く積もっているおかげで踏み跡が分かり難く、赤テープ通りに進むと違うのでは無いかと思われる箇所があり、その点は注意が必要です。今回はスマホのGPSがすごく有り難く感じました。
櫛形山、なかなか侮れないです。いい山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1543人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する