ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 130438
全員に公開
ハイキング
白神山地・岩木山

岩木山。岳温泉から。途中で大きな動物が、、。

2011年08月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
shi--chan その他1人
GPS
--:--
距離
5.9km
登り
1,169m
下り
371m

コースタイム

岳登山口 11;25-8合目ロープーウエー駅 13:50-山頂14;20 14:30-8合目ロープーウエー駅 14:55 15:45-バスで下山ー岳温泉16:15
天候 腫れ。
過去天気図(気象庁) 2011年08月の天気図
アクセス
岳登山口
2011年08月28日 11:25撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
8/28 11:25
岳登山口
のんびり登るmama.
2011年08月28日 12:10撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
2
8/28 12:10
のんびり登るmama.
頂上を望む。
2011年08月28日 14:15撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
8/28 14:15
頂上を望む。
頂上。
2011年08月28日 14:25撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
8/28 14:25
頂上。
岳温泉の旅館と岩木山。
2011年08月28日 17:02撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
8/28 17:02
岳温泉の旅館と岩木山。
撮影機器:

感想

27年ぶりに家内 (mama)と山に行く事に。岩木山でも登ろうという事になる。知らなかったが、今日はお山参詣という、年に一度の岩木山神社の行事で、多くの人が登る日である。白装束の人が沢山居た。

岳温泉から登る。mamaは空荷で、私がポーターである。彼女はすぐに息が上がり、動悸がするだのめまいがするだの、訴えが多い。それでも、納得できるところまでは登るという。

そこで、30分ごとに休む事にして、ちんたら登る。

何度かの休憩を取って登るが、最後の休憩はロープーウエー駅がすぐそこに見えるところで休む事になる。mamaが石に座って水を飲んでいたところ、やや斜面の上 3mほどのブッシュの中で、大きな動物と思われる気配と、それにつづいて、いきなり、ブッシュがガサガサと大きく動き出す。その動物が動いているようだ。直後に、30mほど離れたブッシュのなかの10mほどの高さのブナの木が大きく揺れ、グオ、グオという威嚇するような大きな鳴き声が聞こえる。目を凝らしてみるが、その動物自体は見えなかった。眺めていると、その動物は大声で鳴いたあと、ブッシュの斜面を下りて行ったようだ。多分、熊だろうというと、mamaはアイフォンを取り出して、音楽をかけた。今日に限って熊鈴を持参しなかった。mamaはその場所の近くで、生臭い匂いがして何があるのだろうかと思っていたようだ。私には分からなかった。

まあ、出くわした訳でもないから、音楽を鳴らしながら2分ほど歩くと、ロープーウエーの駅に出る。こんな近くにも熊が居るんだなあと思うと、不思議な感じである。熊が里に出るのだから、もう秋である。

mamaは、「もう疲れたので、頂上には行かない」というので、駅の休憩所で待っていてもらい、私は一人で、頂上往復する。

頂上は、老若男女、多くの登山者が居た。ビーチサンダルの人もいて、下山が大変そうだ。

帰りは、少し気持ち悪いので、スカイラインをバスで下山する。岳温泉で、温泉につかり、タケノコ寿司と岳きみ(とうもろこし)を買って、帰宅。帰りの車道脇には「熊出没注意」という看板が幾つか立っていた。

以前にmamaと二人で山に行ったのは、学生時代の八甲田山であった。そのときは、避難小屋で1泊したが、深夜2時頃に不穏な気配で目覚めたmamaは、ハッキリと、ビブラム靴の大きな足音が、小屋の入り口の階段を何度も何度も往復するのを聞いたといっていた。もちろん、誰も小屋には入って来なかった。私は、なーんにも感じないでぐっすり眠っていた。あとで、あれは、何かタダならぬものだろうと言う事になった。

mamaと二人で山に行くと、何かに出会うらしい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4454人

コメント

おはようございます
27年ぶりの山歩きが、ふもとからの岩木山とは、なかなかいいですね お天気でよかった。

たけのこ寿司とか、マタギ鍋とか、クマ登場の気配ぷんぷんかも

>mamaと二人で山に行くと、何かに出会うらしい。
今後の記録、楽しみです
2011/8/29 7:15
コメントありがとうございます。
kiyoshiさん、こんにちは。

前夜、息子と遅くまで夜釣りをしていて朝寝坊してしまい、出発が遅れましたが、天気が良く、家内も久々の岩木山を喜んでいました。

熊騒動は余計でした

温泉も良く、のんびりした休日でした
2011/8/29 13:57
pamir88さん、こんにちは
奥様との岩木山登山、おつかれさまでした。

あのあたりで熊騒動ですか、わかる気がしますね
なんとなくうっそうというか・・・気配がね
まあ、中腹付近のブナ林あたりにもいるみたいですが
この時期になると嶽コース周辺は出没しやすくなるようですよ
なんといっても嶽キミのシーズンですから、熊さんもそれをいただきに集まるようです

私は少ない登山経験の中で既に数回熊に遭遇したり、熊の臭いを何度か察知していますが
さすがにいくら疲れていても、熊の臭いがする場所周辺では休む気になれませんね

奥様がこれに懲りない事を願いますね
2011/9/1 13:46
shun-sさん、こんばんは。
このサイトには熊との遭遇の記録が多いですね。

確かに、岳温泉周辺は熊の出没は良くある事だそうで、後で知りました。今まで四季を通して岩木山は50回ほど登りましたが、岳からは初めて。

岩木山にも熊が居るんだなあと、なぜか感心しています。家内はニアミス体験談をあちこちで話して、受けているようです
2011/9/1 23:13
pamir88さん、こんばんは。
奥様と27年ぶりの山歩きは良い天気で何よりでしたね。
夫婦仲、羨ましいです。
半月程前の記録、青森の半分を歩くは今でもインパクトに残っておりますよ。
それと、熊は勿論怖いですけど、
避難小屋の幽霊話はもっと怖いですね。
2011/9/3 1:18
yamaya7さん、コメントありがとうございます。
こんにちは。

家内は重い荷物は背負わないといって、私が奴隷でした

八甲田山の避難小屋のタダならぬものは、おそらくこの世のものではなかったと思いますよ。たまにありますよね

それより、kiyoshi部屋に弟弟子が入門しましたね。次は3人での記録でしょうか。楽しみにしております
2011/9/3 12:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 十和田湖・八甲田 [日帰り]
岩木山 (8合目駐車場から往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら