記録ID: 1304820
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
当初の計画からだいぶ変わった西吾妻山(避難小屋泊)
2017年11月03日(金) ~
2017年11月04日(土)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 23:54
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 908m
- 下り
- 895m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:10
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 5:35
距離 5.8km
登り 780m
下り 182m
2日目
- 山行
- 2:29
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 2:37
距離 3.6km
登り 122m
下り 705m
天候 | 3日 晴れ 4日 小雨のち曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
感想
当初はグランデコスキー場ゴンドラリフトから西吾妻山に登り弥兵衛平小屋で1泊。一切経山を経由して浄土平まで縦走する計画でした。
11月1日にグランデコに問い合わせたら、前日に最大で40cm以上の積雪があったとのこと。
11月2日に浄土平のホームページを見ると、この雪で磐梯吾妻スカイラインは通行止め。福島交通に電話したら1日と2日は運休しているとの回答。
ヤマテン予報は、3日はよいものの4日は雪の可能性あり。
そこで、予約していた夜行バスはキャンセルしてクルマで行き、グランデコスキー場からのピストンに変更。宿泊も弥兵衛平小屋から西吾妻山避難小屋に変更することにし、西吾妻山避難小屋から弥兵衛までピストンすることにしました。
11月3日は快晴。8時半スタートのグランデコスキー場ゴンドラリフトに乗り、デコ平から歩き始めます。
最初のうちはゲレンデを歩き、リフト終点の手前から登山道へ。登山道は川のようでした。
西大巓から先は少し雪が深くなり、スピードががくんと落ちる。西吾妻小屋で荷物を置き、西吾妻山から吾嬬神社を周回して西吾妻小屋に戻りました。小屋の宿泊者はわれわれ4人と単独行男性の計5名。男女別のトイレもあり、築年数は経ってるかんじだけどきれいな小屋です。
翌日は小雨。ゴンドラまで戻ってきたら、雨は止みました。とにかく雪でスピードが出なかったので、縦走は止めておいて正解でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:865人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する