記録ID: 1304878
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
三ツ峠
2017年11月02日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 4.4km
- 登り
- 481m
- 下り
- 481m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
今年の富士山初冠雪は10月23日、そして26日には完全に綺麗に雪化粧。前々からこの日登る予定だった三ツ峠からの富士はやったぁ冠雪だ!と期待しておりましたが、その後台風が襲来しきれいに消えてしまっていました・・。うーん残念。しかしまぁ仕方ない、寧ろ連日雨が続いていた中での快晴で、運が良かったと思いましょう。
弱冠計画不足で登り開始が予定よりも遅れてしまい、早くも下山してきた方の車が出た場所に駐車するという。ま、そんなに時間もかからないし、なんたって車道ですから(笑)。今回は両親との平日ハイキングでした。感想。mamaおそっっ、papaはやっっ。。
平日でしたが山頂は結構賑わっており、目の前に聳える富士山と、360度の景色に皆喜んでました。遠くは雪を被った北アルプス、そして今年の夏登った南アルプスは白峰三山まで見渡すことができました。山頂でシートを敷いてコーヒーを沸かし、1時間ほどのんびり過ごしました。ぽかぽか陽気で暖かく快適でした。
三ツ峠は4回目ですが、山頂に来たのは初回以来2回目。あとは屏風岩での岩トレ。今日もクライマーが見えました。すっかり木々が色づき、紅葉狩りも堪能できました。
実にいい山で景色最高ですが、山頂付近のNHKをはじめとする電波塔群がやはりどうも趣を損ねてしまうのは否めませんな。まぁこれのお蔭で各地域が諸々視聴出来ているので仕方ないんですけどね。
p.s. mamaはもうちょっと体力鍛えないとやばしでしょ(>_<)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:364人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する