記録ID: 1305568
全員に公開
ハイキング
丹沢
檜洞丸(西丹沢ビジターセンター)
2017年11月05日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:19
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 1,194m
- 下り
- 1,193m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:42
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 7:18
距離 10.5km
登り 1,194m
下り 1,203m
13:48
ゴール地点
天候 | 晴(6-12℃) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
所々倒木がありましたが危険な所はなし。全体に段差の大きい野性的な?コースで、木段があるのは山頂付近だけ。そのせいか距離と高低差の割には足にきました(;´Д`) |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
ザック
着替え一式
雨具
靴
レインスパッツ
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
トレッキングポール
キャップ
熊鈴
予備のメガネ・コンタクト
サングラス
日焼け止め
長袖シャツ
グローブ
インナー手袋
ダウンジャケット
ネックゲイター
毛帽子
|
---|
感想
初の単独車中泊+檜洞丸でした。車中泊は思ったより快適に眠れたので、睡眠時間だけ考えると明け方着よりいいかも、という感じ。山行の方は、天気にも恵まれて、紅葉がすばらしかった!の一言です。山頂付近はすっかり葉が落ちてしまっていましたが、1200m付近はきれいに紅葉していましたw 檜洞丸の山頂からは先週登った蛭ヶ岳がよく見えます。いつかここ(檜-蛭)も歩いてみたいものですが、まぁなんて容赦のないアップダウンなんでしょう。見ているだけで心が折れそうです(笑)。がんばろー。
いいねした人