記録ID: 1306297
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北
紅葉最終便♪大好き南会津博士山の三段紅葉に酔う
2017年11月05日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:30
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 776m
- 下り
- 788m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
急登です。梯子、トラロ−プ、クサリ有 |
その他周辺情報 | 会津には素敵な温泉、蕎麦屋、ラ−メン屋などたくさんあります。 探してみてください。 |
写真
撮影機器:
感想
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1226人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ten-no-kiさん、kubo-neさん、こんばんは。
博士山なんて初めて聞きました。
老木がたくさんあって雰囲気の良い山ですね。
しかも、霧氷まで見られるとは、何とも羨ましいです。
新蕎麦が美味しそうですね。
こんなお店をあちこちで知っているten-no-kiさんは
蕎麦博士だと思います。
お肌もスベスベになったようで・・・
お披露目、楽しみにしています。
ELKさん おはようございます。
会津には知られていない山があります。
登山道のない山がたくさんあります。4月からの残雪を頼って登る山が多いです。
家老岳、山毛欅沢山、城郭朝日山などなど素敵な山がたくさん
勿論蕎麦屋さんもたくさんあります
ELK66さん
こんばんは〜。コメントありがとうございます!
博士山コースタイムの割に登りごたえのあるお山でした。調子が良い時にリベンジしたいと思っておりますー。
師匠は、どこに行っても温泉とお蕎麦に詳し過ぎます。今回は、カフェという意外なセレクトでしたが、美味しいお蕎麦でした。
テンさん、くぼねさん、こんばんわ。会津のこの辺り、なかなか不案内でイメージが湧かないエリアでしたが、渋くてよさそうな山ですね。麓に蕎麦&温泉があるのも素晴らしい。アクセスがちょっと遠そうですが、飯豊山の界隈の山は、隠れた名山がたくさんありそうですね
yamaonseさん おはようございます
東は猪苗代湖、南は日光、西は尾瀬、北は越後に囲まれた南会津には
素敵な山がたくさんあります。
どの山の山頂からも水墨画のように連なる山が見えます。
登山道の有る山の方が少なく残雪を踏んで辿る楽しい道です。
藪が出ると100メ−トル進むのに1時間なんてところもあります
yamaonsenさん
こんばんは〜。コメントありがとうございます!
博士山は不思議な巨木が多くて、血塗られた⁉標識もあり(笑)オススメです!
紅葉も素晴らしかったです‼
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する