記録ID: 1308166
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
大台からの初物尽くし
2017年11月09日(木) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp5ad4c4bd4ec5557.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:34
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 348m
- 下り
- 344m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:47
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 3:18
距離 8.7km
登り 349m
下り 351m
天候 | 晴れやけど 強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
神様
昭和の初めに
神様なので
地面につけずに
ここまで運んだと
おくときはその都度
やぐらを組んだと
すごい警備だったと
本来は八咫烏
この鳥は案内の鳶だと
でもしっぽが
鳶とは違うと
・・・・・・・・・
他にもいろいろと
m(__)m
昭和の初めに
神様なので
地面につけずに
ここまで運んだと
おくときはその都度
やぐらを組んだと
すごい警備だったと
本来は八咫烏
この鳥は案内の鳶だと
でもしっぽが
鳶とは違うと
・・・・・・・・・
他にもいろいろと
m(__)m
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1010人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
ビジターセンター〜大台ヶ原山〜大蛇グラ〜シオカラ谷 周遊コース
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
コメント初めましてです harunikkiさん
この日の空は青空・快晴なのにすごい風でしたね、大蛇瑤任六笋眸瑤个気譴襪と思いましたよ、手前の丸太橋渡るのも滑りそうで大変。 アフターは入之波温泉に馬酔木の焼き肉で最高でしたね。 で
・・・呑み足らんかったんですね(^^ そろそろ冬山
初めましてですm(__)m・・・ですね
ありがとうございます
風 すごかったですね〜
ロープ出せばよかったです
丸太橋も 横からの吹き抜けで きしょかったですね
お風呂は泊まりでまた行きます
馬酔木の横にテンバが欲しいです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する