ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 130839
全員に公開
ハイキング
近畿

日本一低い山 天保山

2011年08月30日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
0.6km
登り
2m
下り
2m

コースタイム

14:20天保山バス停-頂上-14:30バス停
天候 暑い!晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
学会会場からバス一本

大阪駅から50分
コース状況/
危険箇所等
登山ポストなし
観覧車が近く、そちらにお手洗いあり
バスに乗ってやってきました
「公園」です
ええ…ほんとうに普通の
2011年08月30日 14:16撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8/30 14:16
バスに乗ってやってきました
「公園」です
ええ…ほんとうに普通の
でも、ちゃんと登山ルートがございます!
2011年08月30日 14:17撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
8/30 14:17
でも、ちゃんと登山ルートがございます!
では参ります
って、思い切り普段着ですが〜
2011年08月30日 14:17撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
8/30 14:17
では参ります
って、思い切り普段着ですが〜
足下はなぜか登山靴
パンプスは昨日でマメになりましたんで
2011年08月30日 14:17撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8/30 14:17
足下はなぜか登山靴
パンプスは昨日でマメになりましたんで
展望台から行くことにします
2011年08月30日 14:18撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
8/30 14:18
展望台から行くことにします
って…あっという間

間が持ちません
2011年08月30日 14:20撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
8/30 14:20
って…あっという間

間が持ちません
こんなところに座り込んで写真とってる変な人は
私だけでした
2011年08月30日 14:21撮影 by  DSC-TX10 , SONY
9
8/30 14:21
こんなところに座り込んで写真とってる変な人は
私だけでした
ポチッと!
2011年08月30日 14:21撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5
8/30 14:21
ポチッと!
海の向こうはUSJ!
2011年08月30日 14:24撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8/30 14:24
海の向こうはUSJ!

感想

学会に来て、泊まったホテルまでテクテク歩いていたら、バスの行き先表示に引っかかった。
天保山…
あ!

というわけで、思いつきのまま無計画登山を敢行〜!
時間があいたのでバスに乗ってのんびり…

対岸にユニバーサルスタジオを臨む岸壁に張り付くように作られた築山が天保山
でも立派に三角点と国土地理院地図にその名を刻んだ山
「日本一低い山」

登山口からちゃんと案内表示もあり、迷わず山頂へたどり着く
当然、暑くて早々に下山(笑)
楽しいハイキングとなりました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2066人

コメント

行っちゃたんですね
komadoriさん こんにちは。

行かれたんですね。日本の巨峰 4530mmの天保山に・・・しかも、そんな軽装で。

私は知ってはしましたが、怖くて(往復の交通費が)行けません。
2011/9/1 17:15
こまちゃん、おつかれ・・・じゃないか(笑)
う〜ん、何を持って山とするか
びみょ〜だね
三角点は測量の基準点だから山頂とは限らないしね
でも、これだけ豪快に登山道の標識や看板があったら山でOKなんでしょうね

どーれ、私も日本一の山に行ってみようかな〜
2011/9/1 17:27
声をかけてもらえれば…
大阪遠征だったんですね。
一言言ってもらえれば、天保山から堺の蘇鉄山(一番低い一等三角点ある山ですけど…)まで縦走の案内をさせてもらったのに
で、登頂証明をもらいました?
2011/9/1 17:43
長崎か〜ら....。
komadoriさん、こんばんは。

長崎か〜ら ふ〜ねに乗って こ〜ベにつ〜いたではなくて
横浜か〜ら 電車に乗って 天保につ〜いた のですね。
なるほど、なにが?(笑)
2011/9/1 18:31
komadoriさん こんばんは。
日本一低い山に興味津々です

以前海遊館と観覧車に行きましたが、残念ながら天保山の存在を知りませんでした

komadoriさんのレコを観て機会あれば、寄って(登って)みたいと思いました。
2011/9/1 18:48
あらあら
私の方が遥かに近いのに、サキにトウチョウされてしまいました。ヤラレタ・・
でも歩行距離650mくらい って短か・!

2011/9/1 19:14
すばらしい
アプローチの長さはK2以上!(我が家から)
2011/9/1 20:45
関西遠征ですね
遠征の折は日記で告知してもらわないと、
遠征の締めは六甲全走ですよね
2011/9/1 21:45
登頂おめでとうございます!
私も大遠征して2010年12月26日10:40に初登頂に成功しました。
ピーク探しに苦労しました。

高いところに登ってもピークじゃないし…
登頂証明の取得にも苦労しました。
2011/9/1 23:34
遠征
nightsさん

行ってしまいました!
バスの行き先表示見た時
?!→smile
となりましたよ

うかつにも、すっかり失念してました

大阪出張の観光にいいですね(笑)
2011/9/2 6:09
よっ、日本一
しゅんちゃん

ちゃんと国土地理院地図に名前入ってるんで、公式な山かと!

確かに微妙〜でしたよ(笑)

日本一も数々あるけどやっぱり、あれですね(笑)
2011/9/2 6:15
一等賞
jijiさん

本当に気付いたのが前日の夜でしたsweat01
慌ててプログラム見てサボる、出席を辞退する時間を探してしまいました

登頂証明書は郵送を考えてます!
2011/9/2 6:31
お舟
junyamashさん

お船でのんびり行かれたらいいですね〜
今回は始発の飛行機で行きました!
新幹線よりも安くて(笑)

帰りはさらにお安くバスでした〜
2011/9/2 6:34
もったいないhappy01
ilbonさん

お隣まで行っていたのですね
ちょっともったいない
といっても、楽しげに三角点に触りに行く人は私以外にはいませんでした(笑)
逆に海遊館を知らなかったです
2011/9/2 6:41
飛行機でしたか。
komaさん、おはようございます。

あちゃー、飛行機でしたか。
は〜ねだか〜ら....

おいおいもういいって。
2011/9/2 6:54
トウキョウからトウチョウ
kimidoriさん


展望台? の方が高いので、登頂というかなんというか…
ですね
2011/9/2 7:34
交通費なら15K yen
bさん

楽そうに見えて、結構アプローチまでかかる
敷居の高い山の一つですね〜

道頓堀に行かずに楽しんじゃいました
2011/9/2 7:36
核心部
kidekiさん

今回の遠征の核心は

同僚に見つかって昼の講演会に出なくてはいけなくなることをいかに回避するか!でした

ちなみに夜の宴会に捕まると
若い人々が大騒ぎして真夜中というより朝まで飲んでたという…
なんとかクリアしましたよ
なのに全縦は途中で転進という有様でしたけど
2011/9/2 7:40
登山証明
hokkunさん

そうなんですよね!
一番高いところではないというのがミソですね

登頂証明書はこれからです
郵送しなくては
2011/9/2 7:41
山岳会
なんか天保山山岳会も
あるようですね〜
2011/9/6 10:59
raichouさんへ
救助隊もあるそうです!!

すばらしい体制ですよ
2011/9/7 17:16
展望台
>展望台? の方が高いので、登頂というかなんというか…ですね
富士山 剣が峰も展望台の方が高いですよ。

10年位前、海遊館に行ったのですが知らず脇をパス してしまいました。
2011/10/14 22:38
i_wataさんへ
あっ
そうでした


脇をパスとはちょっともったいない
今度はど真ん中をぜひ
2011/10/17 12:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら